のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



レッスンがありました

2017年10月16日 | 飾り巻き寿司
定例会のレッスン、4人でおしゃべりをしながら楽しく巻き巻きしました
手を動かすより、口を動かしている時間の方が多いです。

10月の作品はフクロウと裏巻きハロウィンバージョン
細かい作業をやっているときは、まあまあ静かなんですが・・・





試食タイムになるとおしゃべりが止まりません。
今日は、栗の渋皮煮を作って持ってきてくださいました。納豆もいただきました。



今日の話題の中心は選挙のこと。
外で街宣カーが選挙運動をしていて、それが歌をがんがん歌っているから「何いあれ」って始まったんです。

「いい加減にしないかんわ。歌なんか歌って、もっとまじめにやれ」
「だれがあんなのに入れるかいな」

「だれがやっても同じやないの、みんなそう思ってるんと違う」
「そんなこと言ってるから、どんどん阿部の思惑通りになっていくんだわ」

「なんで若い人たちはもっと危機感をもたないのかなあ」
「韓国の若者みたいにもっと体制に正面からぶつかってものいわないといかんと思う」

「自分の暮らしが変わると思ってないからだよ」
「そこに気がつかないなんてどうなってるんだろ」

「自分だけよけりゃいいって世の中になってしまったね」
「こうやってぼやいているのはばあばとじいじたちばかりかね」

選挙まで1週間、もう投票はしましたか。私は憂いてばかりで迷っています。