![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/fca82f5a21ce7698c3fc37c069c0eafb.jpg)
通勤に、買物に、乗り続けている阪神電車
子供の頃から乗り続けている阪神電車。
設立は1893年の神阪電気鉄道と今の名の逆だったようです。
阪神といえば急行系の赤胴と普通系の青胴といわれる車両色でしたが引退してしまいました。
西宮から神戸、大阪方面に出掛けるのも、就職して通勤に使うのもずっと阪神電車です。
そんな阪神電車の模型を走らせました。
・・・
・・・・・・・・・急行色の9300系、最寄り駅では朝だけ停車します。・・・もう見かけなくなった5000系
・・・・・・
・・・
・・・・・・・・・・普通車の5500系震災復興色とリノベーション車両、最寄駅から梅田に出るのに乗る車両です。
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/015fb56f59ab2905eafd08f5faeb5159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/a6abe8be21b53102e2610e1046c1d85a.jpg)
子供の頃から乗り続けている阪神電車。
設立は1893年の神阪電気鉄道と今の名の逆だったようです。
阪神といえば急行系の赤胴と普通系の青胴といわれる車両色でしたが引退してしまいました。
西宮から神戸、大阪方面に出掛けるのも、就職して通勤に使うのもずっと阪神電車です。
そんな阪神電車の模型を走らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/58516ad4db5fa8cb018830ecbd83794d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/1722c00c9d1c09cecf8a308139157e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/c1bc52350894b30241ebd707ed9b73a8.jpg)
2011年に全廃となった2000系、馴染みの深い車両でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/03a6418b59e4b966be707b4b6a16e485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/65/bc0e678cd36b69f4a72ce16f76edbbed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/4e66c440f687b9752a36530257703241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/015fb56f59ab2905eafd08f5faeb5159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/a6abe8be21b53102e2610e1046c1d85a.jpg)
阪神71形。国道を走る路面電車で床は木造、油が塗ってありました。もう60年以上前に乗った車両です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます