水彩・絵Say集「光と風と野草ちゃん♪」

水彩画で綴る 四カクい親爺のま~るい生き方

虫対策グッズ(おまけ)

2009-09-05 17:29:52 | 家庭菜園

先日、虫対策グッズを紹介しましたが、肝心なヤツを忘れていました。
イラ」です。
これは毛虫の一種(下写真参照)ですが、これにやられると大変です。
刺された瞬間からひどい痛みが走り、1、2週間は痛み続け、イライラします。
「イラ」だけでなく、「毛虫」全般要注意です。

それから「」にも気をつけましょう。
同様刺された瞬間から大騒ぎをしなければなりません。
特にスズメ蜂は、命にもかかわりますので怖いです。

さて、対策グッズはというと、・・・・・。
ま、ヤブの中に不用意に身体を突っ込まないこと、むやみにヤブをつつかないことが大切です。
どうしても突っ込むとき、つつくときは、事前に殺虫剤散布を徹底しておくことくらいでしょうか。
それでもなお、直前の指差し始業点検はお忘れなく。
とにかく、4月と9月頃は繁殖期で、多くの種類の虫が活動するので、気をつけなければなりません。
何だか、職業的みたいな話になってきましたね。

 

  イラ

   このように集団で固まって葉っぱを
   食べ尽くしながら移動していきます。
   見つけ方は、葉っぱが葉脈だけに
   なり白っぽく枯れていたり、不自然
   な葉っぱの固まりのようなものが目
   に付いたりしますので、その周辺が
   アブナイ居場所ということになります。

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ずは二畝

2009-09-05 11:37:40 | 家庭菜園

そろそろ大根やカブの種を蒔く時期です。
そのための畝作りとして、ヤブになっている畑のうち一部を耕しました。
二畝です。キレイでしょう。深いでしょう。
(下に見えているよその畝と比較してみてください)
二畝作っておけば、当面しのげます。
あとは、サツマイモ(一部が写真奥に見えています)の収穫が終わってからの作業です。

 

 ← 収穫ま近のサツマイモが
    見えています

 
 ← 昨日、今日の早朝で耕し
    た二畝

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする