冷たい強風が吹き続けていましたが、
オニの居ぬ間に(今、女子会へ行ってま~す)と、
佐波川沿いの菜の花を撮影に出かけてきました。
しかし、あまりの冷たさに、数枚の撮影をしただけで退散。
成果はありませんでした。
低温がしばらく続くとのことなので、まだチャンスはあるでしょう。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる!
冷たい強風が吹き続けていましたが、
オニの居ぬ間に(今、女子会へ行ってま~す)と、
佐波川沿いの菜の花を撮影に出かけてきました。
しかし、あまりの冷たさに、数枚の撮影をしただけで退散。
成果はありませんでした。
低温がしばらく続くとのことなので、まだチャンスはあるでしょう。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる!
「整理」と言うと聞こえは良いですが、実は行方不明の絵を探しているのです。
そのついでに、ちょっとした加筆や切り落とし(トリミング)のリカバリー作業をしてます。
何枚かはモノになりそう。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる!
年度末。
今回も地区会費会計監査、やってます。
年に一回っきりだから、すっかり要領忘れてて、毎回初回みたいなもん。
会計さんは、もっと厄介な作業をしてるんでしょうから、愚痴は言えません。
ボケ防止に多少は役にたつと思い、ガンバリましょう。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる!
先日、山陰へ行った際に、子供時代を過ごした故郷へ回り道をしてみました。
しかし、すっかり荒れ果て、その頃の面影は全くありませんでした。
大きく育った立ち木に視界を阻まれ、
屋敷跡も田畑も、ひときわそびえていたいちょうの巨木も見通すことができませんでした。
それでも、聞こえてくる谷川の水音だけは、
半世紀以上も前のあの頃と全く変わっていませんでした。
水音を聞いていると、子供のころのシーンがいろいろ浮かんでは消えていきました。
「ふるさと」を「古郷」と書かずに「故郷」と書く意味が何となくわかるようなひとときでした。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる!
新家庭菜園、初めての春を迎えます。
いろいろ勝手が違います。
覗いてみると、豆類の花が開き始めてました。
(そら豆)
(スナップエンドウ かな? グリーンピース かな?)
じゃがいもの発芽も気になります。
種芋を植えてからもう一か月を過ぎているのに、芽が出てるのはまだ一つだけ。
(目につく緑色の芽は雑草です。中央の黒っぽいのがじゃがいも)
畝のあちゃらこちゃらでぽっこり膨らんでいるところがあるので、
まもなくそこから芽が出てくるのでしょう。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる!