やまあそび

きのこと釣りと山菜の記録と思ったことをずるずる綴る

20200719きのこ

2020-07-19 16:15:45 | 日記
今朝は6時前に起きた。
5時に起きるつもりだったが二度寝してしまった。
二度寝はとても贅沢なのだ。
食材と白米が余っていたのでちゃっちゃと調理し朝飯を食らう。
なんだかんだで部屋を出たのは7時少し前だった。
相変わらず曇り空だった。
なんちゃら彗星が1等星に匹敵とか明け方に東北方面に見えるとか
雲どうにかしてもらわんと見られないやね。
百武彗星思い出したわ。

今日は水汲み。 20Lのポリタンク2個分の水汲みに毘沙門水へ向かう。
トンネル越えたらなんか雲の切れ間から青い空が見えた。
西の方角だ。 久々に太陽がご本尊を拝ませてくれるか!
こいつは気温が上がるかもしれない。


到着
ちゃっちゃと水を汲む。
ちゃんと協力金100円+10円を払う。
手前の川を覗いてみると



ざっと2倍程度増水していた。
その割に水は澄んでいた。


毘沙門様を拝んで出発。
いつもの場所へ・・・

8時45分着、ちゃっちゃと支度して林の中にゴソゴソ入る。
この瞬間て、なんていうか変なもので人に見られていると入りづらかったりする。
既に日が差し込んできていた。
久しぶりの太陽だった。


アカイボカサタケ


ウラムラサキ


もうひとつアカイボカサタケ


キイロアセタケ
沢山出ていた。


ナツノカワムラフウセンタケ
ポツポツ出ていた。


謎のフウセンタケ
幼菌から老菌まで見られた。


食べたら死ぬやつ。
しっかり柄がササクレている。

今年は余り気温が高くなっていないうえ、降水量は結構なので
出ていると思ったがやっぱり出てた。



サクラシメジ
2本だけだったがしっかりしているいい個体だった。
山の神に感謝して収穫する。

そのすぐ下に


タマゴタケ

爆発的ではないがそれなりに見られた。
水は十分あると思うのだが、思ったより小さい個体が多かった。
地熱の関係なのだろうか?



チチタケ
今日は結構見られた。
幼菌はあまり多くなく、完全に開いたものが多かった。
キノコ虫がついていたが、程度の良いものを選び収穫する。

場所移動。 隣の尾根。
入り口にでっかいパンが落ちていた。


ひっくり返してみると

ニセアシベニイグチだった(多分)


シラゲアセタケ?
違うかもしれない。


ニタリの仲間か?


テングタケ




タマゴタケ
夏の代表格でしょう!



アメリカウラベニイロガワリ(多分)


ズキンタケ?


シロホウライタケ?


ニガイグチの仲間
昔はこれを大事に収穫してどえらい思いをしたことがある。
嫌な思い出。

そしていつもの定点へ


ヤマドリタケモドキ(コナラ下)


ヤマドリタケモドキ(カシ下)


キニガイグチ(カシ下)


コガネヤマドリ



クロチチダマシ


今にも開きそうなヤマユリ

途中からめちゃくちゃ暑くなった。
上着が絞れるほど汗をかいた。
夏は汗をかくのがいい。 体が夏モードに切り替わる。
帰りがけ、モモを4個ばかり買った。

4連休どうしようか考え中・・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿