昨日本当に久しぶりにやまあそびして、8時間山中を彷徨ったが
体へのダメージは相当ひどかったようだ。
朝6時出発し、コンビニで食料等買い出ししたが
体の主要関節がピキピキして少し痛く、けだるかった。
現地に7時半着装備を整え出発!
と、意気込んでみたもののすぐにへばる。
山の登り口まで1時間近く掛かってしまった。
そこからもう大変。
3歩進んで少し休むを繰り返す。
尾根までの道が、険しく果てしない・・
他の登山客がひょいひょい追い抜いていく。
実は昨日の疲れがほとんど取れていないのだ。
ゆっくり登っていると、ハナイグチが見つかった。
9月中旬にハナイグチはここでは早い部類になる。
なんか8月後半の台風の影響な気がする。
首を傾げつつ「あ~疲れた~本当に疲れた~」を昨日から続けて
300辺位呟きながら登る。
車から約2時間程歩いてチェックポイントについた。
バックを下ろして腰を下ろす。
「ここ出るから探してみ」
と連れに言うと
「これ?」
即答された。
はいはいと重い腰を上げて確認すると

まつたけ
あらびっくり本物だった。
てことはまだあるはず。
緊急散策を命じたら


まつたけ
良い感じに出ていてびっくりした。
山の神様に感謝しつつ収穫。

4本
こいつは幸先いいぞなんて思っていた時期が一瞬だけありました。
体力が続きませんでした。
暫くゆっくり休んでいたら、足元近くにショウゲンジが・・・
計2本出ていたので収穫した。
尾根手前のクリフウセンタケは出ていなかった。
チチタケとハナイグチをつまみながら尾根を目指す。
ポイントの少し手前でなんか出ていた。


まつたけ6本
これまたびっくり。
よさげなマツタケを6本追加した。
これで計10本だ。
こいつは期待できるぞ。
などと胸躍らせると、裏切られるのは運命なのでしょうか・・
本命ポイントにつくと

まつたけ(腐り含む4本)

まつたけ(1本)

まつたけ(腐り含む3本)

まつたけ(腐り含む7本)

まつたけ(腐り含む4本)

まつたけ(腐り含む12本)
ここだけで31本発生していた。
更にもう1つのポイントで

まつたけ
全43本が確認された。
実はまだシロが1つ残っているのだが、体力が続かないのでパスした。
実際収穫したのは15本だけになった。
今年のマツタケは豊作っぽ!!
それからホウキタケポイントを覗くが発生していなかった。
サクラシメジがそれなりに収穫出来た。
また、アイシメジも同様に収穫出来た。


アイシメジ
余りに疲れたので横になって大休止。
そこから2時間かけて下山した。
余りに疲れて帰りの車内で寝てしまったのだった。
体へのダメージは相当ひどかったようだ。
朝6時出発し、コンビニで食料等買い出ししたが
体の主要関節がピキピキして少し痛く、けだるかった。
現地に7時半着装備を整え出発!
と、意気込んでみたもののすぐにへばる。
山の登り口まで1時間近く掛かってしまった。
そこからもう大変。
3歩進んで少し休むを繰り返す。
尾根までの道が、険しく果てしない・・
他の登山客がひょいひょい追い抜いていく。
実は昨日の疲れがほとんど取れていないのだ。
ゆっくり登っていると、ハナイグチが見つかった。
9月中旬にハナイグチはここでは早い部類になる。
なんか8月後半の台風の影響な気がする。
首を傾げつつ「あ~疲れた~本当に疲れた~」を昨日から続けて
300辺位呟きながら登る。
車から約2時間程歩いてチェックポイントについた。
バックを下ろして腰を下ろす。
「ここ出るから探してみ」
と連れに言うと
「これ?」
即答された。
はいはいと重い腰を上げて確認すると

まつたけ
あらびっくり本物だった。
てことはまだあるはず。
緊急散策を命じたら


まつたけ
良い感じに出ていてびっくりした。
山の神様に感謝しつつ収穫。

4本
こいつは幸先いいぞなんて思っていた時期が一瞬だけありました。
体力が続きませんでした。
暫くゆっくり休んでいたら、足元近くにショウゲンジが・・・
計2本出ていたので収穫した。
尾根手前のクリフウセンタケは出ていなかった。
チチタケとハナイグチをつまみながら尾根を目指す。
ポイントの少し手前でなんか出ていた。


まつたけ6本
これまたびっくり。
よさげなマツタケを6本追加した。
これで計10本だ。
こいつは期待できるぞ。
などと胸躍らせると、裏切られるのは運命なのでしょうか・・
本命ポイントにつくと

まつたけ(腐り含む4本)

まつたけ(1本)

まつたけ(腐り含む3本)

まつたけ(腐り含む7本)

まつたけ(腐り含む4本)

まつたけ(腐り含む12本)
ここだけで31本発生していた。
更にもう1つのポイントで

まつたけ
全43本が確認された。
実はまだシロが1つ残っているのだが、体力が続かないのでパスした。
実際収穫したのは15本だけになった。
今年のマツタケは豊作っぽ!!
それからホウキタケポイントを覗くが発生していなかった。
サクラシメジがそれなりに収穫出来た。
また、アイシメジも同様に収穫出来た。


アイシメジ
余りに疲れたので横になって大休止。
そこから2時間かけて下山した。
余りに疲れて帰りの車内で寝てしまったのだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます