昨日27日は旧暦の9月13日で、8月15日の
「中秋の名月」の次のお月見でした。「後の月」「十三夜」
「栗名月」「豆名月」などと呼ばれています。
「十三夜」のお月見をするのは日本だけの習慣だそうですが、
皆さんはお月見されましたか?

コンデジで倍率が悪いためこんな風にしか撮れませんでした。
でもいいお月さまでしたよ。
夜8時過ぎに見たときには、雲が出てきて霞んでいました。
昨日の好天とはうってかわって今日日曜日は
1日中冷たい雨が降っていました。昨日お出かけして正解でしたね。

さて、わが家ではまだハマナスが咲いています。


ピンクのシュウメイギク

昨日行った高畠町・山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
の庭で見つけたネジバナ。季節外れですね。

蜘蛛がくっついていました。
「中秋の名月」の次のお月見でした。「後の月」「十三夜」
「栗名月」「豆名月」などと呼ばれています。
「十三夜」のお月見をするのは日本だけの習慣だそうですが、
皆さんはお月見されましたか?

コンデジで倍率が悪いためこんな風にしか撮れませんでした。
でもいいお月さまでしたよ。
夜8時過ぎに見たときには、雲が出てきて霞んでいました。
昨日の好天とはうってかわって今日日曜日は
1日中冷たい雨が降っていました。昨日お出かけして正解でしたね。

さて、わが家ではまだハマナスが咲いています。


ピンクのシュウメイギク

昨日行った高畠町・山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
の庭で見つけたネジバナ。季節外れですね。

蜘蛛がくっついていました。