goo blog サービス終了のお知らせ 

水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

城下町~鶴岡(2)

2013-06-10 23:35:51 | おでかけ
 お天気が続きます。

朝は涼しいのですが、日中はかなり暑いです。


 さて、昨日のつづきです。


大宝館(たいほうかん)

「大宝館」の名は、中国の易経にある
「天地の大徳を生という。聖人の大宝を位という。」
から名付けられたものだそうです。

 開館当時は一階が物産陳列場と図書館、二階は
大小の集会場と食堂でした。

 現在は鶴岡にゆかりの人物資料館となっています。




写真を撮っていたら、通りかかったおばさんから
「いい写真撮れましたか?」と声をかけられました。
フレンドリーで笑顔のステキな方でした。









庄内藩校 致道館(ちどうかん)

 致道館の名称は、論語の一節
「君子学ンデ以テソノ道ヲ致ス」に由来します。

ちょうどここにたどり着いた時間が午後4時半でした。

終了時間だったのであきらめて、入り口で写真を撮っていると

係の方が、「大丈夫ですから、どうぞ中にお入りください」と

入れてくれました。





説明までしていただき、本当にありがとうございました。



教会の屋根が見えたので、最後にそこまで行ってみました。




カトリック教会天主堂

「ご自由にお入りください」とありましたが、

なにやらバイオリンの音が聞こえ、中で何かをやっている

様子でした。外観だけ眺めて帰って来ました。

ここにはステンドグラスとは異なる独自の

技法でつくられた「窓絵」や世界的にも

珍しい「黒い聖母マリア像」があるそうです。

県高校総体の応援の帰りに立ち寄ったので

また訪れる機会があればぜひ拝見したいものです。

鶴岡市役所周辺には、文化施設が点在しており

歩いて見て回れます。いい街並みでした。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする