水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

あじさいまつり

2017-07-17 12:03:31 | 
 3連休最終日の今日は、雨もあがりました。

長女も今日がセミナー最後の日、ダンナが山形市まで

送っていきました。そのまま仙台に戻るそうです。


 昨日の続きです。

山形市村木沢地区の出塩文殊堂(通称:あじさい寺)では あじさいまつりが

行われていました。入場は無料。515メートルの文殊堂参道の石段の両側には、

40種2500株のあじさいが咲き誇っています。


あじさい参道


























文殊堂
 
三人寄れば文殊の知恵でおなじみの文殊さま、

就活中の長女のためにダンナがお守りを購入していました。

文殊堂の裏側には普賢菩薩が祀られています。

お堂をぐるんとまわって、お参りしてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は山形市へ

2017-07-17 00:07:21 | 
 昨夜から長女が帰っています。

連休3日間山形でセミナーがあるためです。

時間に間に合う交通の便がなかったため

今日はドライブを兼ねて、山形駅まで送ってきました。

友だちと駅で午前9時に待ち合わせとのことでした。

8時頃家を出ました。

お天気はどんよりと、怪しげです。



昨夜のお月様。

色が濃くてとてもきれいでした。



山形駅前


山形市循環バス「ベニちゃんバス」を見かけました。

車体にはゆるキャラのベニちゃんがラッピングされています。

緑が西部右回り、オレンジが西部左回り、ピンクが東部右回り、

水色が東部左回りと色分けされているそうです。

料金は1エリアでの乗降は100円、エリアをまたぐ場合は200円。

高齢者と子育て世代には無料となる乗車証を市が発行。



 
 昨日は暑かったので、長女を降ろした後、蔵王の方へ

ドライブに行こうかとダンナと話していました。

しかし今にも雨が降ってきそうです。国道348でもポツリときました。

しかも1日の予定かと思っていたら、

今日のセミナーは午前中だけのようでした。

急遽予定を変更です。

道すがら、ネムノキがきれいでした。







そして向かったのは、村木沢のあじさいまつりです。

今日が最終日でした。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする