今日火曜日は、不安定なお天気でした。
どんよりとした曇り空だったのですが、
午後からはお日様も出てきました。しかしまた曇ってきて
雨も降ってきました。とにかくコロコロ変わるお天気でした。
湿度も高くて、身体が重く感じられました。
さて、7月20日(土)の続きです。
雨のためすぐに山辺町の玉虫沼農村公園を後にしましたが、
長女のお迎えまでにはまだ時間がありました。
山を下りていくと、雨は降っていませんでした。
そこで山形縣護国神社へ行くことにしました。
山形市を代表する「護国神社」は、初詣に参拝客が数多く訪れる場所です。
大きな狛犬
創建150年事業の一環として、2017年9月に奉納されたものです。
以前の狛犬は石製でしたが耐久性の問題もあり、新しい狛犬は青銅製の山形鋳物で作られています。
高さ210センチ。青銅製では日本一の大きさを誇るそうです。
正面からも迫力があります。
参拝して、御朱印もいただいてきました。
今年で創建150年、御朱印も限定版となっています。