水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

久しぶりの晴天とイルミネーションの続き

2022-12-12 22:15:36 | イベント

 今日12日(月)は青空が見え、久しぶりにいいお天気でした。

午前中は歯医者さんでした。歯医者さんは苦手だけれど、もうまな板の鯉です。

終わるまで、ぐっと辛抱でした。

明日はまたお天気が崩れるとのことです。お天気は続きませんね。

 

 さて、10日のイルミネーションの続きです。

天童市でご飯を食べたあと、山形市経由か寒河江市経由か悩みましたが

寒河江市経由で戻ることにしました。

 

途中、朝日町の道の駅「りんごの森」でトイレ休憩をしました。

 

ここはサブ会場にもなっていたので、小規模ながらイルミネーションを見ることができました。

雨が降って地面がぬれていたので反射してより幻想的です。

 

メイン会場と同じツリーでした。やはりボタンがあって、押すと光が変わり点滅します。

 

         

空には月も見えましたが、雨上がりのせいかぼんやりと霞んでいました。

 

白鷹町に入り、目に飛び込んできたのがこのイルミネーションです。

山形鉄道「四季の郷」駅です。

「100」の数字はフラワー長井線 の長井~鮎貝間開通100周年を意味しているのかな。

 12月11日(日)にそのイベントが鮎貝駅であったようです。

令和5年4月には長井線全線開通100年周年を迎えます。

 

おまけ:スマホ動画のため、画像がちょっと揺れていますが

    そこはご了承ください。

 

やまがた音と光のファンタジア2022

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする