今日9日(日)は雪、最高気温1度、最低気温-2度の予想です。
明日は冬型の気圧配置は次第に緩みますが、寒気が居座るようです。
さて、高畠町「第24回まほろば冬咲きぼたんまつり」の続きです。(2/8)
JR高畠駅で午前3時40分頃、線路上の除雪をする車両が脱輪した影響で山形新幹線は
福島駅と新庄駅の間の上下線で8日は終日運休しました。今日9日も、始発から正午ごろ
まで運転を見合わせるようです。奇しくも冬ぼたんを見ている最中、駅構内では作業が行
われていたんですね。全く気づかず、後ほどニュースで知りました。
啓翁桜と菜の花
外の風景とは別世界で、ここだけ春を感じられました。
啓翁桜は、山形県では切り花用に促成栽培され、日本一の出荷量を誇っています。
ハウス内のぼたん
雪が降っていたので来た時の道を避けて、国道13号経由で南陽市赤湯方面へ行きまし
た。交通量も多いし、塩カルをまいてあるからか道路の雪は解けていました。
12時半過ぎに、南陽市の「アーリオ」さんでお昼を食べました。
サラダが付いてきます。
私がオーダーしたのはシーフードバジルクリームです。
結構ボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
雪の壁で視界が悪いです。南陽市の雪も凄いですね。
自動車専用道路「梨郷道路」に入りました。
梨郷道路でも反対側ではありましたが、除雪車と出会いました。
梨郷道路を下りてから、こちらはロータリーの除雪車。英語ではSnow blowerといい、
文字通り雪を吹き飛ばす車両です。この日は歩道用ロータリー除雪車とも出合いまし
た。至る所で除雪車と遭遇、まさにフル稼働です。お疲れ様です。
青空が見えたのも一瞬でまた雪の1日でした。