東北南部も金曜日に梅雨入りしたそうです。
週末のお天気は雨模様でしたが、日曜日の今日は
雨もあがり曇天でした。
気温も20度前後と低めでした。
お昼を食べて、1時近くに家を出ました。
最初に気になっていたところへ立ち寄ってきました。
それは、旧長井小学校第一校舎です。
改修工事が終わり、「学びと交流の拠点施設と」してリニューアルオープンしました。
1933(昭和8)年にできた同校舎は、正面玄関を中心に
左右対称の外観で2009年に国の文化財に登録されました。
しかし、耐震性が不足しているとして2015年夏から使用禁止となりました。
それまでは現役の校舎として使われていました。
2017年春から改修工事を始め、今年4月下旬に開館となりました。
玄関
1階
階段を上って2階へ上がります。
2階
下へ降ります。
かつて職員室だったところが、くつろぎのスペースとなっていました。
自由に休憩することができます。
私も小学校入学したとき、こんなに綺麗ではない、2階建ての木造建築の校舎でした^^
そして、冬は、石炭のストーブだったのを思い出します。
勿論、今は取り壊されてしまいましたが……
良かったと思っています。4月のオープン時には
いろいろイベントもあったようですが、行けませんでした。内部はどんな風になったのかとても気になっていましたが、トロトロの廊下は以前のままでした。
小学校からは切り離されてしまいましたが、新たな学びの場として期待したいです