昨夜から雨になりました。
昨日の青空から一転、どんよりした空です。
今日は家でおとなしく過ごします。
さて、121号ドライブの続きです。
喜多方市内に入って、時刻は1時半を過ぎていました。
お昼は坂内食堂へ行こうと思いました。
なにやらイベントのようです。回り道をして
市役所の駐車場に行きましたが、満車でした。
しかも公園の向こうに半端ない行列が見えました。ムリ~
他を探して車を走らせましたが、
源来軒も駐車場はいっぱいで、喜多方ラーメンは諦めました。
会津坂下町に入り、幸楽苑を見つけて、結局そこで昼食にしました。
途中、立木観音堂の案内を見かけ、
予定にはありませんでしたが、立ち寄りました。
三重塔
観音堂内の撮影は禁止なので、HPを参照ください。
とても立派な観音様でした。
お参りすれば一生を健康で過ごせるといわれる
「会津ころり三観音」のひとつとしても信仰を集めています。
本尊の千手観音の眷属として、二十八部衆と風神・雷神が祀られています。
間近で拝顔することができます。
観音堂内には「だきつき柱」があり、だきついて心願すれば、
願いが叶うそうです。私もしっかりだきついてきました。
櫛の奉納
苦と死を納め少しでも病気の苦しみや精神的な苦しみ、
そして死の恐怖を和らげるために奉納されているそうです。
黒髪の奉納は、女性の真心の奉納で、切なる心願です。
御朱印
隣にある旧五十嵐家住宅
住宅の脇から眺めた田園風景
駐車場のところにある売店では、お茶をいただきました。
お土産に栗入りの黒糖饅頭を購入しました。
お饅頭もお茶と一緒に試食させてもらいました。
楽しいおしゃべりもでき、おまけにりんご(シナノスイート)も
もらいました。ごちそうさまでした。
昨日の青空から一転、どんよりした空です。
今日は家でおとなしく過ごします。
さて、121号ドライブの続きです。
喜多方市内に入って、時刻は1時半を過ぎていました。
お昼は坂内食堂へ行こうと思いました。
なにやらイベントのようです。回り道をして
市役所の駐車場に行きましたが、満車でした。
しかも公園の向こうに半端ない行列が見えました。ムリ~
他を探して車を走らせましたが、
源来軒も駐車場はいっぱいで、喜多方ラーメンは諦めました。
会津坂下町に入り、幸楽苑を見つけて、結局そこで昼食にしました。
途中、立木観音堂の案内を見かけ、
予定にはありませんでしたが、立ち寄りました。
三重塔
観音堂内の撮影は禁止なので、HPを参照ください。
とても立派な観音様でした。
お参りすれば一生を健康で過ごせるといわれる
「会津ころり三観音」のひとつとしても信仰を集めています。
本尊の千手観音の眷属として、二十八部衆と風神・雷神が祀られています。
間近で拝顔することができます。
観音堂内には「だきつき柱」があり、だきついて心願すれば、
願いが叶うそうです。私もしっかりだきついてきました。
櫛の奉納
苦と死を納め少しでも病気の苦しみや精神的な苦しみ、
そして死の恐怖を和らげるために奉納されているそうです。
黒髪の奉納は、女性の真心の奉納で、切なる心願です。
御朱印
隣にある旧五十嵐家住宅
住宅の脇から眺めた田園風景
駐車場のところにある売店では、お茶をいただきました。
お土産に栗入りの黒糖饅頭を購入しました。
お饅頭もお茶と一緒に試食させてもらいました。
楽しいおしゃべりもでき、おまけにりんご(シナノスイート)も
もらいました。ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます