水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

塩竈神社の桜

2015-05-09 09:09:15 | 
 雨を期待した昨日ですが、午後からは快晴でした。

今朝は曇りですが、また晴れてくるのでしょうか。


 さて、塩竈神社の続きです。

境内にはいろいろな桜がありました。

もう時期は終わっていました。














もっと早い時期だと緑色の花が見られたことでしょう。

わずかに残っていた花を撮影。鬱金の木もありましたが、

これは完全に終了でした。















もうこんな状態でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸奥国一宮

2015-05-08 08:31:27 | 神社・仏閣
 5月8日の今日は、朝からどんよりとした空模様です。

少し雨が欲しいかな~。庭もカラカラ状態です。


 さて、5月5日の続きです。

仙台の長女のところに到着し、PCの交換作業を行いました。

もちろんダンナがです。

長女は友だちと出かける予定があるらしく、

昼ご飯を食べたあと、出発しました。

 まだ時間があるのでぶらりと出かけた先は、

陸奥国一宮、塩竃神社(しおがまじんじゃ)です。












楼門


こちらが表参道だそうです。202段あるとか。

駐車場から来たため登りませんでした。






とても立派な神社ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ

2015-05-07 08:33:20 | 日記
 GWも終わり、今日から日常に戻ります。

辛いなぁ~。



 5月5日は、PCを交換するために

仙台の長女の所に行ってきました。

笹谷を通って、川崎~秋保に出ました。


太田とうふ屋さんに立ち寄ってきました。(午前11時頃かな)



竹豆腐(300円(税別))と三角油揚げ(3枚入り300円(税別))を購入しました。

油揚げはアウトレットものを購入、20%OFFでした。
(形が不揃いというだけです)

5袋購入したので300円のお得ということでした。

定義山のものよりボリュームはありませんが、

美味しいです。お店で食べている方もいらっしゃいました。

しっかり保冷バックと保冷剤を持って行きましたが、

お店でも氷を入れてくれました。


 国道48号にでると、作並・山形方面が渋滞でした。

仙台方面はなんとか流れていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋保大滝植物園 3 と 秋保不動尊

2015-05-05 23:19:53 | 
 5月6日の今日は立夏です。

連休最終日の今日もいいお天気です。

日中はかなり暑いでしょう。

ただし、朝晩の気温はかなり肌寒いです。


 さて、秋保大滝植物園の続きです。



ホウチャクソウ



クサボケ


ヒカゲツツジ


マタタビ


アジュガ(セイヨウキランソウ)


 植物園を出てから、秋保大滝不動尊に行きました。

東日本大震災で損壊した不動尊座像が、修復を終えて本堂に戻ってきていました。






その後、滝見台へ。

今回は滝壺の方へは行かず、ここから見ただけでした。




秋保大滝の滝見台隣にある不動茶屋。

ここで「太田とうふ店」さんの豆腐や油揚げを味わえます。

混んでいたので、パスして「太田豆腐店」さんへ立ち寄ったのですが、

ほぼ完売でした。(午後2時半頃)残念でした。

行く途中に寄れば、大丈夫だったのにと悔やまれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋保大滝植物園 2

2015-05-05 22:48:03 | 
 こどもの日の今日は、またまたお天気に恵まれました。

昨晩の雨は、すっかり止んでいました。


 さて、秋保大滝植物園の続きです。


「すだれ滝」の手前にある「みぞれ滝」

新名所と書かれてありました。確かに案内図には書かれていない滝でした。


 ようやく「すだれ滝」へ到着しました。















アキグミ


カラタチ


アセビ


モクレン


フジモドキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする