水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

やはり寒い

2018-02-05 22:28:11 | 日記
 今日も雪でした。

寒波が居座っているせいか、やはり寒い。

朝晩、玄関先で転ばないように気を遣う毎日です。

屋根から落ちた水が凍るのです。

25日から運休していた山形鉄道も

今日から運転を再開したそうです。

11日間ですか~長い!!

大雪で運休、ラッセル車の故障で運休

試運転車両が脱線と、散々でした。

一番迷惑を被ったのは、通学に利用している高校生でしたね。




おまけの画像(雪灯り回廊)









長井駅前






花屋さんの前の花カッパ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春、でも寒い…

2018-02-04 18:12:57 | 日記
 今日は立春でした。

でも寒波到来ということで、寒かったです。

お天気は雪が舞ったり、晴れたりと不安定でした。

今日は長女を山形市まで送っていきました。

お昼頃家を出て、南イオンで食事をしてから

山形駅前で降ろしました。そこから仙台行きのバスに乗ります。


 山形市へ行く国道348は山越えなので、夜間は凍結が心配です。

なので、そのまま帰宅しました。


 さて、昨日の続きです。

雪灯り回廊のイベントに行くため車は市役所の駐車場に止めました。




市役所

かなり古い庁舎です。今建て替え計画が進行中です。



郵便局ではポストの雪像


撞木橋を目指して川沿いを歩きます。

水門のところで水力発電を使ったイルミネーションが行われていました。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトアップ

2018-02-04 00:16:35 | イベント
 今日は節分でした。

ちょこっとだけ豆まきをしましたが、恵方巻きはなしでした。

明日は立春ですね。


 今日は地元のイベントがありました。

お天気もまずまずだったので、出かけてみました。

例年このイベントに合わせて、小学校の第一校舎がライトアップされるのですが、

現在工事中で、今年はありません。

代わりに、小桜館がライトアップされているというので行ってみました。



観光タクシーのレトロンも来ていました。





冬の夜、なかなか幻想的です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく立春

2018-02-03 00:12:17 | 
 2月1日、2日と晴れの天気が続いています。

でも相変わらず気温は低いです。

昨日最終便で来る長女を赤湯駅まで迎えに行ったダンナは

もやで前が全く見ることができず、かなり怖かったそうです。

朝晩の運転は、気をつけないとね。

山形鉄道は、大雪により様々なトラブル続きで運休が続いています。

日曜日仙台に戻る長女を、また送っていくことになりそうです。

明日3日は節分、そして4日は立春となります。

少しずつでも春は近づいているのでしょう。




 1月31日の皆既月食、スーパームーン、ブルームーン、ブラッドムーンは見ることができませんでしたが、

2月1日のお月様もきれいでした。









ニャンズ、最近は距離が近いです。

でも猫団子は1度も見られません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする