水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

福島市民家園 ②

2018-07-17 10:22:29 | 
 連休明け、今日から通常モードです。

曇り空ながら、今日も暑いです。



 さて、福島市民家園の続きです。

入り口付近に咲いていたゆりです。





もしかしてベニスジヤマユリでしょうか。




昨日画像は載せませんでしたが、

アップではないのでいいかなと。

虫がダメな人はやはりダメかな。





















旧広瀬座










園内でもヤマユリが咲いていました。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島市民家園

2018-07-16 11:17:53 | 
 三連休最後の日です。

今日も暑いので、家でゴロゴロと決めました。

一昨晩のこと、窓を開けた途端何かが入ってきました。

追っかけ回すカリンちゃん。

なんとセミでした。カリンちゃんより先にセミを捕まえて

外に逃がしてやることができました。




 さて、昨日の続きです。




ウツボグサ




ヤブカンソウ



あづま球場

甲子園予選が行われており、賑やかな応援が場外にも届いていました。








ヤマユリを見て、かなり歩きました。

群生が見事で、大満足でした。

ちょうど体育館の2Fにレストランがあったので

ここで昼食をとりました。

その後アジサイ園でも行ってみようかと歩き出したのですが、

逆方向に歩いていたようです。

暑くて戻るのも嫌で、そのまま福島市民家園に行きました。

入場は無料です。


ウバユリがたくさん自生していました。

花はこれからです。












桑畑もありました。



人が集まっているところでは、本物の蚕を見ることができました。

桑の葉を食べている様子や、ちょうど眉作りが始まっている様子が

見学できました。「さわってみますか」といわれましたが

遠慮させていただきました。
















おまけ


今日の夕焼け



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリ

2018-07-15 22:39:28 | 
 今日は暑かったです。

夏の日差しが照りつけます。


我が家の白藤、一房だけ狂い咲きのようです。


 
 
 午前10時過ぎ家を出ました。

いつもの橋の近くの温度計は34度でした。

この時間帯でこの温度って、やはり暑いです。

日本一長い無料トンネル栗子トンネルを通って

福島市まで行ってきました。

行き先は「あづま総合運動公園」です。

着いてから、あっと気がつきました。

ここは野球場もあり、甲子園予選大会が行われていました。

野球関係者は大駐車場の方へとのことでしたが、

目的は「ヤマユリ」だったため体育館の駐車場に

駐めることができました。

園内各所のアカマツ林内には、約2万株のヤマユリが

自生しています。

甘いユリの香りが溢れていました。














並木道も緑が素晴らしかったのですが、

風もなく、かなり暑かったです。




おまけ


西の空に、めっちゃ細い月が見えました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ

2018-07-11 12:43:37 | 
 久々の更新となりました。

 今日はどんよりした空模様でした。

でも雨は降りませんでした。

西日本豪雨で被災された皆様には

お見舞い申し上げます。

まさかこんなひどい災害になるとは

思ってもみませんでした。



 我が家の庭ではネジバナが咲いています。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨特別警報

2018-07-06 23:41:50 | 
 九州、中国に続き、近畿にも大雨特別警報が発表されました。

福岡県、佐賀県、長崎県、広島県、岡山県、鳥取県に加え、京都府、兵庫県も。

これで8府県に特別警報が発表されたことになります。

これらの地域では、これまでに経験したことのないような大雨が予想され、

重大な災害の発生するおそれが非常に高くなっています。

「直ちに命を守るための最善の行動をとってください。」と

ニュースで呼びかけしていました。

こちらも午後から雨ながら、大雨というほどではありません。

でも河川に近づかないなどの注意は必要ですね。




観賞用の花ザクロ

今年は花が小さいようです。




山椒の実

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする