今日5月18日(土)は「黒獅子まつり」でした。
例年1日だけのおまつりなのですが、
今年は30周年記念ということで、
明日も昼まつりがあります。
午前中は仕事でした。
昼まつりもあったのですが、
夜の部だけを見に行きました。
日中は汗ばむような陽気でしたが、
夕方になるとかなり涼しかったです。
我が家の庭ではボタンが咲きました。
西洋シャクナゲも咲き出しました。
今回は歩いてメイン会場である白つつじ公園に向かいました。
途中出会ったのは、九野本・稲荷神社のおしっさまです。
750年といわれるつつじの古木は、こんな感じでした。
満開にはちょっと早いようです。
メイン会場ではやまがた愛の武将隊のイベントの最中でした。
もう人でゴチャゴチャだったので、いつもの錦屋十字路に向かいました。
川原沢・ 巨四王神社(こしおうじんじゃ)のおしっさま
錦屋十字路でもおしっさまの舞の最中でした。
警護との力比べです。
その次に入ってきたのが、最初に出会った稲荷神社のおしっさま
一升瓶を口に… すごいパフォーマンス
だんだん暗くなってきて、写真もボケてきました。
ながい黒獅子まつり2019 勧進代・總宮神社