水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

山形市野草園~アーモンドの花

2022-05-03 18:33:48 | おでかけ

 今日5月3日は国民の祝日である「憲法記念日」です。

他にも国際デーのひとつとして「世界報道自由デー」と定められているそうです。

お天気もよかったので、午後から飯豊町(いいでまち)白川ダムの水没林を

見に出かけました。たくさんのキャンパーがいてちょっとビックリしました。

昨年と違って規制もないので、県外ナンバーが多かったです。

 

 さて、4月30日の野草園の続きです。

本当にユキツバキでした。

 

 

マムシグサもたくさん見つけました。

 

クサソテツ

山菜のコゴミはこれの新芽になります。

もう大きくなって、食べられませんね。

 

 

 

 

まだ蕾でした。いつ頃咲くのかな。

見ることができたら貴重ですよね。

 

 

 

アーモンドの花は桜と似ているといわれますね。

 

山ウド

そのうちウドの大木になるのでしょうね。

 

カツラ

丸い葉っぱが可愛らしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズバショウの谷

2022-05-02 22:04:16 | 

 今日2日月曜日は晴れでした。

午前中から仕事でしたが、気温が低めで寒かったです。

職場では暖房はなしでしたが、家に帰ってからはヒーターの

お世話になりました。

 

 さて、野草園の続きです。

ミズバショウの谷の植物たち

 

葉っぱも大きくなって時期的には遅かったミズバショウです。

でもそれなりに楽しめました。

クイズです。

ミズバショウの白い花びらのようなところはもともと何だったでしょう?

①葉

②茎

③根

 

 

クイズの答えは①葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草園の桜

2022-05-01 21:10:03 | 

 連休3日目の5月1日は、予報通り雨でした。

寒くてヒーターを入れました。

明日は晴れるそうですが、残念ながら仕事です。

 

 さて、山形市野草園の続きです。

カスミザクラ

 

左側の葉桜がオオヤマザクラで、その隣がカスミザクラです。

園内で咲いているのは、ほとんどカスミザクラのようです。

桜を楽しむには遅い時期でしたが、目的はミヤマカスミザクラだったので

仕方がありません。

 

左がベニシダレ、右がヤエベニシダレです。

一重のベニシダレは葉桜状態でしたが、八重の方はまだ楽しめました。

 

 

十月桜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする