のほほんブログ

今日も今日とて、変わり映えしない日々。
ボケ防止と備忘録にブログをやってます。

読んだ本2冊と、途中からドラマ

2024年06月23日 | 

手元に本がなかったので、図書館で物色して数冊借りてきていました。

久し振りの垣谷さん、「夫の墓には入りません」

ある日、夫がホテルで急死した。
夫婦関係は冷めていて子どももいない、香葉子44歳。
夫は出張と言っていたが、愛人がいる疑惑がわいてくる。
遺品を調べるのも躊躇しているうちに、夫の両親やら親戚がじわりじわり生活に入り込んでくる。
一人息子亡きあと、自分たちの老後を看てもらう魂胆が見え見えだ。
夫の地元である長崎に越してきて、庭付きのこの家には愛着もあり、
今更実家のある東京のゴミゴミした都会には帰りたくない。
が、このままだと嫁として夫の親や引きこもりの姉の面倒を看させられることになる。
そこで、「姻族関係終了届」なるものがあることを知ることに。

やはり、このケースだったら婚家とは縁を切って身軽になる事を選択すると思う。
情に絆されて自分を犠牲にすることはないのだ。


こちらも久々の奥田さん、「コロナと潜水服」

短編6編。読み易くて一気読み。
「海の家」
「ファイトクラブ」
「占い師」
「コロナと潜水服」
「パンダに乗って」
いずれも心霊現象っぽい話だったが軽妙でホッコリしたお話でした。
「コロナと潜水服」は爆笑しながら読んだ。アレはいったい何だったんだろうね…

 

そして、角田光代さんの「坂の途中の家」

wowowドラマにあったような気がして、つい、そちらを観てしまったら、
ラストまで一気に観てしまいました。
原作を読む気力がなくなってしまいました。
スミマセン

傍目を気にしたり、「普通」に苦しめられていく心境がよく分かる。
ほんの少しでも共感してもらえたら楽になれたのに。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする