金柑、冬囲いしなくては。
年明けにバァさんの一周忌法要を営むんですよ、
で、夫に妹と弟に電話で連絡をしてもらい
妹は了解して、旦那さんも来るみたいに言っていたんですよ。
弟は、来るみたいに言っていたけど、入退院を繰り返してるみたいだし
どうなのかなぁ…と思っていましたのよ。
どちらも遠方なので、前泊する必要があるんですよ。
ホテルを予約するのか、会食の予約もあるし、
日も迫ってきたし
昨日、私が改めて確認の電話をしたんですよ。
まず、弟本人より、奥さんに本人の体調を聞いてみたら、
今、入院中で、やはり無理な様子だった。
明日連絡するつもりでしたと。
やはりね、こちらは始めから想定内でした。
次に妹の方に電話したら、
「お父さんは仕事で行けなくなったのよ~」
って言うんですよ。
こちらが電話しなかったら、いつ連絡してくるつもりだったのでしょう、、、
「それより、アメリカに居る娘家族がクリスマス前から来て年末年始滞在するから、それで頭がいっぱいで~
帰国するのが法事の日なのよ~」
って言うんですよ。
だから、何?
法事の日は前々から連絡してたわけだし。
この時点で、もういいや!と思い
じゃ、今回は無しってことにしますか?
と、こちらが水を向けると
「悪いけど、そうさせてもらうわぁ」…とな。
親の一周忌なんだけどなぁ、こっちを優先するわけにはいかないのか。
そんなもんなのか?
体調悪い弟さんは仕方ないかもですが
妹さんはねぇ、、連絡だけでも早くしてもらわんと
都合がありますからね。
我が家の場合だと姉様たち みんな近くに居るんで
すぐ集合できます。(いいような悪いような、、)
最近では年忌法要も現地集合(お寺)現地解散になってます。(コロナで会食も無くなってるんで)
もう気持ちは切り替わって、頭から消えました(笑)
向うは向こうで大変なんでしょ。
家のお寺、まだ再建中なんで、お参りはまだ出来ないのよ。墓所はお寺の墓苑じゃないところだし、
あっちこっち移動が面倒です。
コロナもどこ行ったのか、皆、密でワイワイ飲食してるよね~