2019年1月より、新元号になるとのこと。
それまでは、いろいろな話題が出るんだろうね。
こういうの、全部、天下りなのが、
日本的だね。
皆で決めるってことはしないだろう。
しかもChinaの古典から取るのが慣わしだ。
なんで?
・・・という気がする。
日本語で、
「やすらぎ元年」とか「ことほぎ3年」なんてのはいい気がするが・・・
漢字では、
「和光」はどうだろう?
「平和の光」だ。
でも埼玉に「和光市」があるからな・・・
ってわけだが、誰が決めるんだろう?
漢文の学者かな?
調べると、
以下のようになっていた。
①漢文学や国文学関連の大学教授ら有識者が候補を考案
②内閣官房長官が選定
③閣議で協議
④国民を代表する形で衆参両院議長の意見を聞く
⑤閣議で決定
う~ん。