ちょっと前に、片付けをしていてMDディスクとプレーヤーを発掘した。
ポータブルのMDプレイヤーは使えないことはなく、電源につなげば一応音は鳴る。別に劣化してない。
ディスクの方も、さすがに光ディスク、問題なく再生できる。箱に入ってるビデオテープなんかよりはずっといい状態だと思う。小容量だし。
で、MDを聞くために、これらを活用するか新たにコンポを買うか、実家から持って帰ってくるか、の3択だったが、本当は新しいのが欲しかった。
オンキョーので揃えると10万はするかなー、だったらデッキ式のでいいかなー、置く場所ないしなー、とかウキウキ考えていたんだけれど、調べてみるとMD再生できるプレイヤー自体が市場にない!!
さすがに驚いた
CD /カセットのプレイヤーは生き残っているのに、なんでないの?
しかしないものは仕方がない。
ポータブルにスピーカー繋げて使うか、実家から持って帰ってくるかの2択になったが、コンポは結構大きいので、すぐに持って帰るってわけにもいかず、とりあえずスピーカーでしのぐことに、、、、、
本当はあのコンポ、親が欲しいって言ってたからあげようと思ったんだな、、、、ごめんよ母、、、
以前挫折したであろうMD→PCの変換も進めていかなきゃならない。
中には捨てるのは惜しい、というレベルではない「絶対保存したい」ものも混じってる。
ただ、、、MDプレイヤーがどうやら2013年で生産終了してたことを知らないってことは、最低6年はMDを放置してたってことでもあるよな、、、
でも、今中古市場ではかなり高値のつくPCへの変換機能のついた機械が手元にあるんだから、やるべきだよな、と思う。ただし、私はMac派なので、PC(Windows)を旦那から借りねばならない。ーーー多分、挫折したのこの辺だろうな、、覚えてないけど。
しかしだ。
6年前、、、そういや最後のプレイヤーとして買った再生専用も、もう録音機能がついてるの売ってなくて買ったんだったよな、と思い出したが、しかし6年前、、、
あれだよ、会社方針が変わった頃だ。特に休みに関してダメージが大きかった。
まあ、Ipod使い始めた頃でもあるから一概には言えないけど、色々な区切りがだいたいこの前後にある。
加えて、おそらく更年期障害の症状ので始めたのもこの頃だと思う。
だからこの数年家のことできずに、やってもやっつけで「端に寄せる」程度の掃除しかできなかったんだな。それまでは、長期休暇にまとめて片付けてたし、そういう習慣だった。
ま、片付けはもう懲りたので、ちゃんと日々やっていこうと思う。
本当にワークライフバランスって大事だ。
仕事が面白くてそっちに注力する人もいると思うけど、残念ながら私は仕事が面白くない。
かつては面白かったけど、会社の方針転換と異動であの頃ほど仕事に対して積極的になれない。
本当は会社が好きだったんだよね。
だから色々やってきた。
会社も、そういう私を見て良かれと思って昇進させてくれたんだと思うけど、、、、残念ながら、今会社が好きじゃない。
なんでこうなったんだろう?
ポータブルのMDプレイヤーは使えないことはなく、電源につなげば一応音は鳴る。別に劣化してない。
ディスクの方も、さすがに光ディスク、問題なく再生できる。箱に入ってるビデオテープなんかよりはずっといい状態だと思う。小容量だし。
で、MDを聞くために、これらを活用するか新たにコンポを買うか、実家から持って帰ってくるか、の3択だったが、本当は新しいのが欲しかった。
オンキョーので揃えると10万はするかなー、だったらデッキ式のでいいかなー、置く場所ないしなー、とかウキウキ考えていたんだけれど、調べてみるとMD再生できるプレイヤー自体が市場にない!!
さすがに驚いた
CD /カセットのプレイヤーは生き残っているのに、なんでないの?
しかしないものは仕方がない。
ポータブルにスピーカー繋げて使うか、実家から持って帰ってくるかの2択になったが、コンポは結構大きいので、すぐに持って帰るってわけにもいかず、とりあえずスピーカーでしのぐことに、、、、、
本当はあのコンポ、親が欲しいって言ってたからあげようと思ったんだな、、、、ごめんよ母、、、
以前挫折したであろうMD→PCの変換も進めていかなきゃならない。
中には捨てるのは惜しい、というレベルではない「絶対保存したい」ものも混じってる。
ただ、、、MDプレイヤーがどうやら2013年で生産終了してたことを知らないってことは、最低6年はMDを放置してたってことでもあるよな、、、
でも、今中古市場ではかなり高値のつくPCへの変換機能のついた機械が手元にあるんだから、やるべきだよな、と思う。ただし、私はMac派なので、PC(Windows)を旦那から借りねばならない。ーーー多分、挫折したのこの辺だろうな、、覚えてないけど。
しかしだ。
6年前、、、そういや最後のプレイヤーとして買った再生専用も、もう録音機能がついてるの売ってなくて買ったんだったよな、と思い出したが、しかし6年前、、、
あれだよ、会社方針が変わった頃だ。特に休みに関してダメージが大きかった。
まあ、Ipod使い始めた頃でもあるから一概には言えないけど、色々な区切りがだいたいこの前後にある。
加えて、おそらく更年期障害の症状ので始めたのもこの頃だと思う。
だからこの数年家のことできずに、やってもやっつけで「端に寄せる」程度の掃除しかできなかったんだな。それまでは、長期休暇にまとめて片付けてたし、そういう習慣だった。
ま、片付けはもう懲りたので、ちゃんと日々やっていこうと思う。
本当にワークライフバランスって大事だ。
仕事が面白くてそっちに注力する人もいると思うけど、残念ながら私は仕事が面白くない。
かつては面白かったけど、会社の方針転換と異動であの頃ほど仕事に対して積極的になれない。
本当は会社が好きだったんだよね。
だから色々やってきた。
会社も、そういう私を見て良かれと思って昇進させてくれたんだと思うけど、、、、残念ながら、今会社が好きじゃない。
なんでこうなったんだろう?