![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/1dd8a9ceacf92857fd5beeaa04055caa.jpg)
必要に迫られて車を買ったのは良いけれど、上がってしまいましたね、ガソリン代!車ならずとも影響は大きいです。
駆け込みで満タンにしたところで一時の気休め、一走りすればすぐお腹をすかせている愛車です。
梅雨もあけていよいよ夏山本番というのに!エアコンが欠かせない夏だというのに!
戦争で命の危険に晒されている人がいっぱいいることを思ったら、そんなノーテンキなことを言ってられないですが・・・
少しでも燃費の良い車で良かった!と思うことにしよう!(^-^;
我が愛車Xトレールの燃費は高速主体で走ってリッター11~12キロです。エアコンを使うと10キロくらい。RV車としては良い方ではないかとトシちゃんは言っております。シビックは15キロくらいでしたからそれと比べたら少ないですが、その分用途が増え、目的にかなっていますから、満足度はかなり高いです。
早朝発の登山には車中泊が欠かせません。
後ろをフラットに出来て、平らな状態で眠れるのが一番気に入っています。
以前のキャンピングカー仕様のハイエース(ディーゼルだったので燃費は新車当時10キロ、後半は8キロくらいでした)はまさに動く我が家でした。この便利さはありませんが、山主体となった今、これで充分と思えます。
内装もアウトドア用にシンプルで気に入っています。
と、まぁ、経過報告でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
駆け込みで満タンにしたところで一時の気休め、一走りすればすぐお腹をすかせている愛車です。
梅雨もあけていよいよ夏山本番というのに!エアコンが欠かせない夏だというのに!
戦争で命の危険に晒されている人がいっぱいいることを思ったら、そんなノーテンキなことを言ってられないですが・・・
少しでも燃費の良い車で良かった!と思うことにしよう!(^-^;
我が愛車Xトレールの燃費は高速主体で走ってリッター11~12キロです。エアコンを使うと10キロくらい。RV車としては良い方ではないかとトシちゃんは言っております。シビックは15キロくらいでしたからそれと比べたら少ないですが、その分用途が増え、目的にかなっていますから、満足度はかなり高いです。
早朝発の登山には車中泊が欠かせません。
後ろをフラットに出来て、平らな状態で眠れるのが一番気に入っています。
以前のキャンピングカー仕様のハイエース(ディーゼルだったので燃費は新車当時10キロ、後半は8キロくらいでした)はまさに動く我が家でした。この便利さはありませんが、山主体となった今、これで充分と思えます。
内装もアウトドア用にシンプルで気に入っています。
と、まぁ、経過報告でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
店頭価格からして、付近のお店と競争していますから、セルフよりも安かったりしますね。幹線国道や県道沿いにありますから、一度も「?」、高いな~と思ったことはありませんでした。逆に、安すぎて「?」不気味だった・・・(あっ、安心品質ですよ!!)
二回もコメント貰っちゃった!
sanae
助手席に乗る人が必ずしもスピード狂とは限らないですしね・・、スピードが出ない車で全開で走っている方が「いつコワレルか分からない」とドキドキで居眠りもしなくなるしね!(笑)
ノーマルで「隊」をゲット、ゲット!!
我が家も宇佐美のプリペイドにしようかなぁ~と検討中です、ただ疑問が? 店頭価格が激安でなくても良いのですが、5%引きを考慮して「高め」ではないですよね?
宇佐美、自分も近所にあるので使ってます。プリペイド形式(先に5000円から10000円を入金する方式)なんですが、それだけで店頭価格の5%引ですから悪くないですよ。関東北部から東北、近畿あたりに多い気がしますね。
なんとも羨ましい!
宇佐美のプリペイドカード、調べてみます。
最寄のガソリンスタンドが丁度お店を閉めてしまうもので、どうしたものかと思っていた所でした。
M社は、エンジン開発設計の様子を見聞きしていますので、私もちょっと・・・。
(でも、コンパクト乗用車、狭いから、車中泊は疲れます)。ガソリンが日を追うごとに上がっていますね。(でも、リッター17キロの魅力はたまりません)で、私の対策は、宇佐美のプリペイドカード。これで、店頭価格から3~4円割引利きますし、全チェーン店で使えますので、遠出でも、意外と便利です・・・って、宣伝になっちゃったかな??
宿でも大騒ぎだったりして・・(^-^;
かいねこさんも是非!(フレー、フレー)
かいねこさん、N派でGTでマニュアル限定ですか!
こだわってますね~
いまやマニュアル忘れてます(^-^;;
生粋のN派ですか!、自分は本来T派なんですが最近T車は乗っていません・・、
GTでマニュアル限定ですか!
相当「好き者」ですね(笑)、私はもう「馬力」はタブーです、 sanaeが「私は荷物じゃあナイ!」と睨まれます。
かいねこさんもノーマルエンジンのオートマにしてユックリ運転にすれば「かいねこ隊」にすぐなるかも・・(笑)。
そろそろロートルになりつつ我が愛車を来年変えようか悩んでいるわけですが、生粋のN派としては、次のタマが無く悩んでます。泣く泣くトレイルか?!なんて思っていましたが、結構良さそうですね。GTのエンジンにマニュアル仕様があれば買うんですけどね・・・。
まゆ太さんも行かれたのですね、このコース♪
ここは圧倒的に日帰りの人が多かったですよ~
私達は一泊のお陰で余裕で楽しめましたけど(笑)良かったですよ~
X君、頼りになります
Mメーカー車ですか! 私はあまり気にしないのですが 長男が以前(ちょうど話題になっていた頃)車検を取ったばかりなのにH車に買い換えました、話によると マンションの駐車場で長男の車を見ながら知らない人が「ここにも被害者が居る・・」と話していたそうで それで嫌になって買い換えたそうです。
その車を私が安く買おうとしたら「親だからダメ」と拒否され 残念でした!!
まるちさま はじめまして。
長野は首都圏よりガソリン高いのですか!まいりますね~! 冬の軽油は知っているのですが・・。
他県ナンバーは「一度きりのお客だから高い」とよく言われるのが、地元ナンバーでも高いのですね~!
Xトレイル 後部スペースでフラット状態で寝られるから気に入ってます、ハイラックスクラスでもフラット状態の長さが同じでした、ならば車重が軽い燃費の良い方が・・、で新車なのでかなり値引いてくれたので決めました。
加えてこちらでは車が無くては生活ができないんですよ。
今回の高騰は辛すぎますよぉぉぉ。
長野では価格表示しているお店が少なかったりしますから、驚かれる方も多いのでしょうね。
首都圏よりもかなり高めですから。。。
Xトレールって良いですよね~。うちの弟も狙っているみたいです!
sanaeさん達の快調な新車と違って、我家は某M社ですので内心恐々乗っています。後ろから煽られたりすると「離れろ!火噴くぞ~!」と脅したりしながら。
幸い、火も噴かず使い勝手も良いので暫くは今のと付き合って行こうかと車検を通しました。
子供が進学して一緒にキャンプも無くなったら我家もいよいよ『四駆』にしたいなぁと願いつつも、入学時を考えると・・・
もう暫くはsanaeさんところで夢みさせて頂きます(笑)これからも時々クルマの話題載せてくださいませ。
リッター11~12キロって、大きな車なのに結構走るのですね~。
ところで、この風景見たことあると思ったら、毛木平の駐車場ですか?!わたしもこっから甲武信岳登りましたよ~。ナメ滝でカップ麺食べました♪1泊で行きたかったのですけど、次の日、旦那がサッカーかソフトボールだったかで、後ろ髪ひかれる思いで下山した記憶があります。