ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
天狗原の紅葉
2012年10月07日
|
山歩き
素晴らしいです♪
でも槍が残念ながら見えません(涙)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (16)
«
涸沢の紅葉
|
トップ
|
信州といえば蕎麦
»
このブログの人気記事
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
横浜中華街へ:2025.2/18
セツブンソウ他 in東京都野川公園(2025.1/31)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島前編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
16 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
小太り親方
)
2012-10-08 09:37:31
雪は大丈夫でしたか?
涸沢から槍って、やっぱり凄いなぁ
返信する
Unknown
(
mikko
)
2012-10-08 19:22:02
横尾ベースの紅葉巡りでしたか。
天狗原で沼に映る逆さ槍が見れなかったのは残念でしたね。
返信する
横尾ベースもいいですね
(
テントミータカ
)
2012-10-08 23:25:27
横尾連泊なら、涸沢も槍沢も体に優しく、楽しめそうですね。来年あたり行ってみようかな?。
返信する
小太り親方さん
(
sanae
)
2012-10-09 00:10:57
ほらほら、なわけないじゃないですか~(笑)
時間もあったし行きたい気もムズムズでしたが
トシちゃんにあえなく却下・・・・
まぁ、今の私たちにはこのくらいがちょうどよかったかもです(^^ゞ
横尾は夜中ずっと雨でした。
返信する
mikkoさん
(
sanae
)
2012-10-09 00:13:40
そうなんですよぉー
沼に映る槍を是非見たかったのです(ショボン)
また行かなければp(^-^)qムン♪
返信する
テントミータカさん
(
sanae
)
2012-10-09 00:16:56
こんな連泊がいいですね~
もしもう少し元気があれば山も楽しめますしね(^^ゞ
来年ぜひ、おすすめですよ~
バッタリ狙おうかな(笑)
返信する
なんで?
(
みどり
)
2012-10-09 17:45:51
sanaeさんといい、トシちゃんといい、どうして
そんなに元気で若いのでしょう!!
同じ世代として羨ましい限り。
山の紅葉楽しめるのもお二人の強靭な
身体能力と精神力の賜物なんですね。
我が身の日常をものすご~~く反省・・・。
返信する
今年はパスしてしまいましたが・・・
(
インレッド
)
2012-10-09 19:46:35
今晩は。
昨年の涸沢の紅葉は近年では最悪の紅葉でしたが、
今年は良かったようですね。同じく槍では快晴で雲一つ
ない景色に出会えて最高でした。登山者もこちらは
あまり居なくて静かな登山を楽しむ事が出来ました。
その日を最後にデカザックは卒業しました。
返信する
ステキー♪
(
くっきー
)
2012-10-10 09:47:10
いいなあ♪紅葉三昧ですね(*^^*)
いまさら気づいたんですが、
ワタシ、槍穂エリアではまだテント泊したことが
なかったです(゜ロ゜)
いつも頂上直近小屋泊でした!
ステキなテン場がいっぱいあるのに、もったいないですよね。
ワタシもテン泊で紅葉につつまれたーい!
返信する
その節は…^^
(
fu-co
)
2012-10-10 11:55:34
sanaeさん、こんにちは♪
先日は念願が叶い、お二人とバッタリできて感激でした
思い出していただけて嬉しかったです^^
あの日、お天気も上々だったのに、夫が涸沢手前で突然のブレーキ!!
目の前に聳える北穂への登行意欲が一気にダウンし「一人で登ってくれ!」ですって^^;
どうやら風邪気味だったようで、脚に力が入らないとか…
一晩寝て翌日なら、と提案しても全く乗り気じゃないのです。
私も膝に不安があるので、一人で北穂を目指すのはしんどいし、涸沢で1時間ほどあれこれ考えて、結局そのまま上高地に下りました。
下りも長丁場なので、かなりしんどかったけど、混みあうヒュッテで眠れぬ夜を過ごすよりは良かったかもしれません。
というわけで、せっかくの紅葉登山は日帰りとなり消化不良のまま終わってしまいました。
今年の天狗原のナナカマドは真っ赤で綺麗ですね!
昨年は期待外れのくすんだ色合いでした。
でも、逆さ槍を見ることができたので、それはそれで満足でした。両方をゲットするのは難しいですね。
レポ、楽しみにしています。
返信する
みどりさん
(
sanae
)
2012-10-11 22:20:47
何をおっしゃいますか(^^ゞ
もうあちこちガタガタですって!
老体に鞭打って、どれだけ歩けるか
試行錯誤なんですから(^_^;)
日頃の運動(歩くこと)は
みどりさんの方がはるかに鍛えていると
思いますよー
またいつかご一緒してくださいね。
コメントありがとうございました。
返信する
インレッドさん
(
sanae
)
2012-10-11 22:27:43
こんばんは。
どうもありがとうございます。
私も四年ぶりの2回目ですから
どのくらいが一番きれいなのかよくわからないのですが、
ちょうどいい時に巡り合せるというのは難しいものですね。
混雑するところは避けていましたが、
最近は美しいものを見るにはたまには
やむを得ないかと思うようになりました。
デカザックもこういう山行にはいいかなと思います(^^ゞ
いつもというわけにはいきませんけど(^^ゞ
またインレッドさんの紅葉情報を求めて
たのしませていただきます♪
返信する
くっきーさん
(
sanae
)
2012-10-11 22:33:36
ありがとうございます♪
槍穂エリアのテン泊はしていませんでしたかー(^^ゞ
これも体力とか若さとかその時の嗜好とかで
かなりコースも宿泊場所も変わってきますよね(^^♪
今回のコースはいつでもできそうですけど(年取ってからでも^^;)
癒されたい人にお奨めです。
涸沢って年齢層の幅が広いですけど
あの混みようは尋常じゃないですから(笑)
返信する
fu-coさん
(
sanae
)
2012-10-11 22:52:53
こんばんは♪
先日は声をかけていただきありがとうございました。
「おひさしぶりです」と言われて頭の中の検索エンジンがぐるぐるしてました(^^ゞ
そっか、ブログってそんな感覚になるものかもと
嬉しく思いましたよ。
たしかお目にかかるのは初めてでしたよね?
・・・と言いつつまた頭の中ぐるぐるしてます(^_^;)
私もブログを拝見していてお花に詳しい方だと
いつも思っていました。
お顔を出している方は少ないので
こちらから声をかけることも少ないのですが
今回のようにお話しできると
より親近感がわきますね。
ところで北穂、残念でしたね。
いいな~と思いながら上高地に向かって歩いてました(^^ゞ
一人で登ってくれ・・・っていつもトシちゃんの口癖です(笑)
fu-coさんが膝を痛めていると伺っていたので
ご主人が、とは思いもよりませんでした。
体調はもどられましたか?
どうぞお大事になさってください。
涸沢日帰りピストンは大変でしたね、お疲れ様でした。
天狗原のナナカマドは初めてでしたけど、
行ってよかったです。
池の槍はまたいつか見れたらいいですが(^^ゞ
コメント遅くなって失礼しましたが、
マゴタンたちが帰省で留守だったため
レポ優先で仕上げました(^^ゞ
返信する
レポ、早っ
(
小太り親方
)
2012-10-12 06:23:33
早速、拝見しました、横尾丸鍋キャンプ!
丸鍋は無いですが、無性に飯炊いて食べたくなりました。
なるほど、こう言ったまったりもいいですネェ
天狗原の紅葉も実に見事!横尾ベースなら女将を誘っても行けそうなので参考にさせて頂きます。
時間を見るかぎり、朝の涸沢ヒュッテ辺りでは
すれ違っていたのかも知れませんが
あのひとごみですからね。
返信する
小太り親方さん
(
sanae
)
2012-10-12 06:49:20
コメント早っ!
早々にありがとうございます。
マゴタン帰省中にと急ぎました。
途中で帰宅してマゴマゴしましたけど(笑)
このまったりプランいいでしょ。
以前も横尾ベースでパノラマと蝶が岳に行っています。
涸沢では誰かに会いそうと思うくらい人が多かったですが
あれでは遭遇難しいですよね(^^ゞ
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
新潟県:角田山(2024.4/12)
高尾山(2024.4/11)
六万騎山など
今日のご褒美
久しぶりの雪割草
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
涸沢の紅葉
信州といえば蕎麦
»
最新記事
横浜中華街へ:2025.2/18
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
江ノ島&鎌倉へ:鎌倉編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島前編(2025.2/11)
田浦梅の里:横須賀市(2025.2/1)
長距離記録会 in横須賀市(2025.2/1)
セツブンソウ他 in東京都野川公園(2025.1/31)
昇るダイヤモンド富士も・・・(2025.1/31)
沈むダイヤモンド富士は残念(2025.1/30)
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
sanae/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
のぞむ/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
食うかい/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
sanae/
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
食うかい/
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
sanae/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
のぞむ/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
食うかい/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
sanae/
登山靴と登山用品の整理見直し
カテゴリー
山歩き
(1919)
ウォーキング・散歩
(8)
山野草
(13)
ハイキング
(173)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(447)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(529)
マゴタン通信
(200)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(322)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
539
PV
訪問者
306
IP
トータル
閲覧
6,159,120
PV
訪問者
1,848,189
IP
ランキング
日別
3,129
位
週別
2,546
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
涸沢から槍って、やっぱり凄いなぁ
天狗原で沼に映る逆さ槍が見れなかったのは残念でしたね。
時間もあったし行きたい気もムズムズでしたが
トシちゃんにあえなく却下・・・・
まぁ、今の私たちにはこのくらいがちょうどよかったかもです(^^ゞ
横尾は夜中ずっと雨でした。
沼に映る槍を是非見たかったのです(ショボン)
また行かなければp(^-^)qムン♪
もしもう少し元気があれば山も楽しめますしね(^^ゞ
来年ぜひ、おすすめですよ~
バッタリ狙おうかな(笑)
そんなに元気で若いのでしょう!!
同じ世代として羨ましい限り。
山の紅葉楽しめるのもお二人の強靭な
身体能力と精神力の賜物なんですね。
我が身の日常をものすご~~く反省・・・。
昨年の涸沢の紅葉は近年では最悪の紅葉でしたが、
今年は良かったようですね。同じく槍では快晴で雲一つ
ない景色に出会えて最高でした。登山者もこちらは
あまり居なくて静かな登山を楽しむ事が出来ました。
その日を最後にデカザックは卒業しました。
いまさら気づいたんですが、
ワタシ、槍穂エリアではまだテント泊したことが
なかったです(゜ロ゜)
いつも頂上直近小屋泊でした!
ステキなテン場がいっぱいあるのに、もったいないですよね。
ワタシもテン泊で紅葉につつまれたーい!
先日は念願が叶い、お二人とバッタリできて感激でした
思い出していただけて嬉しかったです^^
あの日、お天気も上々だったのに、夫が涸沢手前で突然のブレーキ!!
目の前に聳える北穂への登行意欲が一気にダウンし「一人で登ってくれ!」ですって^^;
どうやら風邪気味だったようで、脚に力が入らないとか…
一晩寝て翌日なら、と提案しても全く乗り気じゃないのです。
私も膝に不安があるので、一人で北穂を目指すのはしんどいし、涸沢で1時間ほどあれこれ考えて、結局そのまま上高地に下りました。
下りも長丁場なので、かなりしんどかったけど、混みあうヒュッテで眠れぬ夜を過ごすよりは良かったかもしれません。
というわけで、せっかくの紅葉登山は日帰りとなり消化不良のまま終わってしまいました。
今年の天狗原のナナカマドは真っ赤で綺麗ですね!
昨年は期待外れのくすんだ色合いでした。
でも、逆さ槍を見ることができたので、それはそれで満足でした。両方をゲットするのは難しいですね。
レポ、楽しみにしています。