気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

八子ヶ峰でスノーシュー

2005年12月11日 | 山歩き
八ヶ岳の八子ヶ峰でスノーシュー初体験してきました♪面白かったで~す。娘がスノボーしている間にちょこっと楽しんできました。
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 突然ですがHPの引越しをし... | トップ | NZの風景「ロード オブ ... »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね~スノーシュー (輝ジィ~ジ)
2005-12-11 15:43:01
小生は、専ら、ワカンですが、スノーシュー1度は、履いて見たいもの…

加齢により、ラッセルがしんどくなりました。

でも 雪遊びは、子供に帰ることが出来ますネ!

まだ下越は、本格的な雪にはなっていません。

雨交じりで、暫く停滞です。。

返信する
ワカン派 (sanae)
2005-12-11 19:57:00
to 輝ジィ~ジさん



私も専らワカンなんです。

ちょっと体験してみたくてレンタルスノーシューで雪遊びしてきました(^-^)

八子ヶ峰もまだ30センチから40センチくらいの積雪で、本来のスノーシューの威力を体感するまでにはいきませんでした。

そちらの本格的な雪といったら物凄いのでしょうね~

今トヨタカップの放送をしていますが東京は雪のようです。でも下越の比ではないですね(笑)

返信する
レンタル (トシちゃん)
2005-12-11 20:56:37
スノーシューをレンタルしてまで・・という性格ではない私達ですが、

娘のスノボーのアッシーで今回北八ツのピラタススキー場に、私達はその間「北横岳」か「縞枯れ」で遊ぼうと計画、スキー場に着くと山の上の方はガス、でロープウエーの往復料金¥1800、 スノーシュウのレンタル代¥2000 でロープウエーは中止、そのお金をレンタルに回し、車で少し移動して蓼科山登山口(女神茶屋)から八子ヶ峰にハイキングとなった訳です。

雪が30~40cmなのでスノーシュウの威力はまだ感じない、逆に階段状の下りは「足の後ろ側」が長いので蟹の横歩きみたいに降りる事になる。

実際は1メートル以上の積雪の時には階段も関係ないけどね。
返信する
レンタル (heppoco)
2005-12-11 21:51:42
あちらもこちらも「スノーシュー」☆羨ましいかぎりです。

レンタルとはいい考え

heppoco隊は珍しく(?)丹沢行ってきました。

近くてよかったのですが人が多くて驚きました!

sanaeさん&トシちゃんいるかも?とキョロキョロしちゃいましたヨ

返信する
Oh!スノーシュー! (しげぞう)
2005-12-11 22:00:58
sanaeさん、トシちゃんさん、こんばんは!

トシちゃんさん、先ほどはコメントありがとうございました♪家族でお出かけ、いいですね☆

そう、私たちは昨日、北八ツだったんです。今日も八ヶ岳は雲が垂れこめていたんですね…今週は残念でした。



それよりスノーシュー、楽しかったですか??雪いっぱいでいいですね~☆

1月からは多くの山は厳冬期、私たちはさすがに登れないと思うので、その頃にはガンガン(?)スノーシューで遊ぼうと思っています!



今月は家計が火の車なので、スタッドレス購入は来月になりそうです。。。
返信する
会えなくて残念! (sanae)
2005-12-12 11:42:09
私も八ヶ岳ではもしかしてheppocoさんやしげぞうさんにバッタリ?なんてあるかなと!キョロキョロしちゃいました(笑)



to heppocoさん

丹沢もよくいくので残念で~す。

日曜に行かれたのですか?

写真を見る限りお天気が良さそうでしたね。

風さんも書かれていますがここは富士山展望が最高ですが、きれいに見られることは少ないんです。雲がかかっていたようですね・・

昨日は八ヶ岳もパッとしませんでした。

レポート楽しみにしています。



to しげぞうさん

レポート拝見しました。

渋の湯からの天狗はお天気が悪くて私も撤退しています。それ以来冬のそのコースはまだ歩いたこと無いですが、夏道の感じで、雪道は締まってからでないと厳しいと思いました。

でも良い体験しましたね♪

今シーズンはますます楽しみですね。

天狗は稲子湯の方から本沢温泉泊で行かれると楽しいですよ。天狗と硫黄と両方歩けますし、お天気よければ最高です。雪がもう少し締まってからの方が歩きやすいと思いますが、先ずはスタッドレスですね(^-^)v

返信する
スノーシュー (さすらい人)
2005-12-12 12:28:53
写真を見て、スノーシュー買っちゃったのかと思いましたよ。レンタルがあるなんて、さすが東京圏内ですね。雪が少なかったようですが、スノーシューは歩きやすかったでしょ。新潟の山も、雪山に突入しました。といっても、どかっと降ったので、底なし沼のようにもぐって大変です。新潟まで来て頂ければ、スノーシューでのラッセル体験をして頂けるのですがねえ。雪はたっぷりあるのだけど、青空がないので、ちと人を誘いずらい。 上越か妙高方面のスキー場に来られる時は、連絡してください。
返信する
皆さん雪まみれ (かいねこ)
2005-12-12 15:41:24
昨日、仕事終わりにエ〇ブレスにて、スノーシューとにらめっこ。皆さんに会えるかも、なんて淡い期待をもっていましたが…。そうですよね。普通出掛けてますよね。(T_T)

しげぞうさんに感化されて、買えば行くだろうと、虎視眈々と冬山グッズを狙っています。どこかでお会いする日を楽しみに~。

返信する
こんにちは ()
2005-12-12 15:43:43
皆さんの山の報告を見るてると風もうずうずします・・明日からローマなので立山以来控えていました・・まー雪が安定する3月頃までは無理しないようにしますが・・sanaeさんも気を付けてください・・ちなみに風も輪カンジキ派です・・スノーシューいかがですか?
返信する
Unknown (tomomi)
2005-12-12 18:43:55
週末、一気に降りましたね~

去年は一度もスノーシューを履かなかったので、今年はいつか履いてやろうと企んでいます!

北八ツは、もうちょっとあとがいいみたいでしょうか?
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事