![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/7d0a8db7985c434f9645ff2037ff4d40.jpg)
*****************************
2014年12月28日(日)
天気;晴れ
Member.3人
(マゴタン5歳、トシちゃん、sanae)
標高:陣馬山 857m
登山口:和田バス停 350m
標高差 約507m
【コ ー ス】(~は歩、休憩時間含む)
和田バス停8:27~登山口8:38~
陣馬山山頂11:42-13:20~
登山口14:35~和田バス停
所要時間約6時間10分
(登り約3時間15分、下り1時間20分。休憩時間含む)
歩き納めは年始同様、今年の干支の山、
陣馬山で〆ました。
マゴタンも一緒に♪
電車の乗り換えが大変なので車で
高尾駅近くの駐車場へ
(最長24時間900円)
予定の7時26分発の電車に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/df485953a13b1666ac85f300a469110e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/59/1070a61c02d9dfcf8e7632ae36accc73.jpg)
ホームの方には天狗さんがちょこっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/ea14a3ae6186ed8ff432bd4a4ba7ee55.jpg)
藤野駅下車
8時発和田行きのバスで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/dde1c50c68bdd3a7ef48dc3e616f7581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/5c33f5c55f4830efd9a001ce161f77c3.jpg)
バスで終点へ。
途中で降りた人もいたので
終点で下車は数人でした。
県立陣馬自然公園センターのトイレが使えるので
助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/36/2eb7d66d431eaac650d480c429cc0028.jpg)
少し車道沿いを歩きます。
車が少し走っているだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1c/0e9f8257971044bfccca0f3583c3b66a.jpg)
登山口で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/8869860147fad1bbcfac157c14cf1996.jpg)
ちょっと急な坂を行き、民家を通り過ぎると登山道に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/33ff01c581c0b9b076f49d124cba100b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/3b077bd46dc82c1c3a48b6b6ce18e848.jpg)
霜が結構おりていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/4428a50a2efdfac2e75e148a9eb3c130.jpg)
きれいな富士山が見え始め
マゴタンも嬉しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/69791d577420b776890d67f1d9dfab31.jpg)
シモバシラに興味津々
最近は家の周りであまり見られなくなりましたから(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/74b647993a37bc984af82141e70e5677.jpg)
そしてこちらもシモバシラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/55d6dcac4fe3ec087f5ff223c5858071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/f0fa76f5cc372fa9f08a9378fe2d9289.jpg)
初めて見る氷の華に
マゴタンも感激しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/6c9061b5ec6b7906f84e24e0afc5e2c2.jpg)
この後も氷のお花は?と
捜しながら歩いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/06d8ae1f00ae7f32401aff9e875f800d.jpg)
落ち葉にも喜んですくっては
この通り(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/0bb0ffdb813b9d716e527b4eccba86e5.jpg)
新しい発見がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/92584671c0daaca5e714a4aaa6e75d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/4af435ad4424a9fc351f27e70a060a70.jpg)
棒を見つけてさっそく杖に(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/b7bce52a330fbe18cac975edda06f796.jpg)
シモバシラをサクサクと踏みながら(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/a1e01d9cd9d63f459d5c67e8d0057990.jpg)
疲れた~と連呼のマゴタン、
丁度いい椅子がありました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/b5812d8b73336f670bd190ed6cc1fa8c.jpg)
楽しいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/4c977c8b880ed99134a25057aa64a135.jpg)
シモバシラがいくつも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/da/aeae30810765827c3a4198b5689ac048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/d2e6ce7255477a3d3ba6168c7daf65c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/5de090c7ec49e71d496e17656faedfd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/7ab46e15ff2831ea16b836f3fce3ec63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/59446171ab4c65d2f5ec6b9fcbb5225c.jpg)
家に帰ると
まずこのシモバシラの話を
弟と妹に話してました^^
「氷のお花があったんだよ~♪」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/22ef2a395ee477ca4e68f2b366f41858.jpg)
一ノ尾根分岐にやっと到着(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/ae08455bf5c4bbe971b68f3ef55d042c.jpg)
ここでおやつタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ca/1e19bc0406b48e10331d15ef5c3c5804.jpg)
そしてマゴタンのザックにそっと入れられていた
ママのお手紙を読んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/e0296f93e7b2c2a3acb40d7523e5c93e.jpg)
この笑顔です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/e271b57677793005dc827f82f7824fb5.jpg)
励みになったかな?^^
この後も写真を撮りながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/13e8828cbe337d363af2df0a7d9fc08f.jpg)
でも家に帰ってカメラをいじっていたマゴタン、
誤って全部削除してしまいました・・^^;
とってもしょげてました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/53/0c96805566ba5d4097b3d88440a4e8ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/168f8938cb7dd09cb89c15fec61357f8.jpg)
木の間からきれいな富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/1ef3119f2b53e28372f6f2ab66f923b5.jpg)
気づかずに通り過ぎてしまったおじいちゃんに
「おじいちゃ~ん、ふじさんがみえたよ~」と
大きな声で教えてあげています。
「えぇ~~~なにぃ~?」と
引き返すおじいちゃんでした。
ルンルン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d4/185a2f48216c99da99b7d94f8512577a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/dc3460f9f5b46a8f7ee11ec796161191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/00111a0ecd75e962cc9b81a721c4030e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/93ae5a213c40bc9eeed327d83233a83a.jpg)
このコースはずっと歩きやすいのですが、
殆ど手をつないでました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/77/5866f080a9f7d249057b8ce3f0fe56fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/86fb89dd68f13c825c331f34683a8818.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/574b7108c65e12905cd793648e0157c8.jpg)
5歳の割に小柄で華奢なものですから
疲れた~と言いながら(笑)
それでも
「トトロの木があった」と言ってははしゃぎ、
まとまったシモバシラを見つけては走り出して
サクサクと踏んで喜んでいたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/88d05faeeac50da43a01ae98f5fa1ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/d38019ac8e83161301811fd864510651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/3fda06b5edaeb3b10e6788b3605d0a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/761d94eef34648c515396e48041df575.jpg)
「ほら、面白い木があったよ♪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/1fc39d4e85c81860729a59a8e0b99fa9.jpg)
「コワイ」と言いながらも楽しんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/57d4423745861e1a28299e03efb2197c.jpg)
次の和田からの分岐のベンチで
おやつ休憩(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/30/2809c57beb3caa5f44e2013107d30f0f.jpg)
子供は小さい体でいっぱいエネルギーを
消費していますからネ(^^ゞ
元気注入で、さぁ出発。
あともう少しですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/a2bf981c6b8d4d85eb7f1b656d74cd97.jpg)
石柱の絵文字を見ながら
「お顔みたい」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/94/1c1f7fb9313f2b320a5c1bf25e48199b.jpg)
子供の着眼点は新鮮です(^^ゞ
疲れた・・・と言うたびに
「ここから下りようか?」と言うと
即座に首を振ります(^^ゞ
お山には白いお馬がいるよと話していたので
とても楽しみにしていました。
もちろん、「白い石でできたお馬さんよ」と、
マゴタンが思い描く、動く馬のイメージを壊さないように
話しながら(笑)
山頂が近づいて「お馬はどこ?」と
何度もつぶやきながら目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/053a036d56467fec6205f10f6fef1f3a.jpg)
見つけて一人でどんどん近づいて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/06ddf3c0df8bdc71b2a3ded696694fdc.jpg)
お馬と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/211b1a30fc54c9b00a35fcf5994e84a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/f24084235de3848e1eae67be5e9c02e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3f/0a31834bc8ae98d2f067ccd78eb96ff9.jpg)
富士山がとってもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4b/5f1c302443dcb18c946c3c923fade423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/a1e971fc350009ed731bf39900e8ddf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/5b1bbc8a25a2983ac1601f52a7a11458.jpg)
楽しみにしていたカップ麺(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/a9e6c3f4a47b20fe64120457027a0299.jpg)
パンやらみかんやらゼリーやら、
いっぱい食べて、遊んで、
山頂のトイレも済ませた頃には
既に13時過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/e987e986a685bf642d3da1ce78efd26f.jpg)
明王峠まで行こうか、
小仏峠まで行けるかな?
なんて思っていましたが
タイムアウト(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/7d0a8db7985c434f9645ff2037ff4d40.jpg)
下るころには富士山に少し雪煙が
舞い上がってきたようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/4ab33e71e25b66bfb7d1aadd8ec84c95.jpg)
山頂より丹沢方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/3645958ae4c8db92727a74352833f63f.jpg)
遠望ははっきりしませんでしたが
このように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/34ddace6b092bbe8fd8d133a16dd05c9.jpg)
茶店でバス時間を聞き
ここから同ルートを下ることにします。
(14:32発、15:42発)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/2f2d034983587d86b35698fca32db756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/595e409769c5006b036a4776c91e09d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/fb07efc48b544406b746390165c00620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/65/8e993002ac81b3dbb722581503f1a051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/17d3135bd5ce6d2cbeafd72725eda3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/4593d8cf1baec8d77bbf1f1584c2a958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/0f6e4fa936f14d3077e26c7318db0d8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/655787909005f37b65326c6f45afc53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/1c65521d3af464ad582c67ecca8449ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/11/6b1a6d2af886348ec6d7e046f7d6b7e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/7e8098ff8d7a67c9f7fcaf94101c3952.jpg)
「またここに登る~」とマゴタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/0ce54062c910db69efcaaeb0a400f18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/2d82730d845843ac0c94e3766b52578f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/41befaa0a7009cb78ed874bac1104dcd.jpg)
下りは順調でした(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/ece6cf342c3ab5afa067f3cdb33a9165.jpg)
14:32のバスに間に合うかな?なんて
思いましたけどそれは甘かった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/95d82d2a0abb136dddefa4150d032600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/dcecabf47ee554ec6f27db780a6cf7cd.jpg)
ツルリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/8578a66bf52ccd46464310f8d96904d3.jpg)
マゴタンもツルリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/48e8d7fea2e4e228edd70640a972f837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/871f1ec41cb3ae5d5c416025fb36b141.jpg)
往復全部自分の足で歩いたね\(^o^)/
エラかったね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/54/67819695eb7c81e52243b4100650e073.jpg)
次の15:42発まで1時間くらいありました。
県立陣馬自然公園センター内で休めてホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/3f72751ac1aaf358d72d7d51813fc8c1.jpg)
ストーブもあって温かかったですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/0a2826ebba279e5b0ae13c6b35422a4a.jpg)
中で飲食可(飲酒は不可)。
バスに乗り、
トシちゃんの一眼でマゴタン撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/e626f2803ec6e13796812c1e703749a4.jpg)
藤野駅から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/e755a8e956da6ccf85eb6295eadb6f43.jpg)
あのレターはどんな意味があるのかな?
と、いつも思います(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ae/aaa71622bf14bfca89e24b50a454a3ba.jpg)
電車の中は温かくて、
マゴタンとうとう眠ってしまいました。
高尾駅でおじいちゃんの背中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/37a9db159b6b5cfc50dc57ad4051ea6c.jpg)
車に乗せても起きず、
そのまま自宅までぐっすりでした。
いっぱい歩いて疲れたね。
お疲れ様。
家に着いて、ママに抱かれて起きたマゴタン。
しばしぼーっとしていましたが
間もなくしっかり目覚めて
ママや弟妹にいっぱいお話を聞かせていたのでした。
やはり氷のお花が一番印象に残ったようです(^^ゞ
そして双子もまた
一緒に「お山にいきたい」と口々に話すのでした(^^♪
また行こうね~♪
たとえばhttp://www.xucker.jpn.org/pc/fukugen_memory_card.html
があります。
マゴタンが撮った画像が戻るかもしれません。
年末で忙しくてそれどこはないかな。
私も23日に同ルートを歩きましたが普通の霜柱だけで、そのシモバシラは見つけられませんでした。マゴタンはいい思い出になりましたね。
2014年の〆にお孫さんと陣馬山、天気も良くシモバ
シラも見れて、最高の〆山行でしたね。
今年もあとわずか、色々と山情報、有難うございまし
た。来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
大好きなおじいちゃんとたーたんを独り占めで幸せな1日だった事でしょう!
カメラを構える姿も一人前。。。
すっかり可愛い山ガールですね。
午年の登り始めと登り納めに陣馬とはさすがですね~
来年は羊年。。。
羊の山? 私には北海道の羊蹄山しか思い浮かばない~
(^_^;)
良いお年をお迎え下さい。。。
どんなジョークで、この笑顔を引き出したのか・・・。
いい表情をsanaeさまのカメラがジャストタイミングでとらえ
ましたね。
ありがとう。
さるやも幸せになりました。
登り納めはの方はできませんでした~!
マゴタン、ちゃんと全部自分で歩いて
えらいですね~♪
がんばって登ったあとの山頂ラーメンは最高に
おいしかったでしょうね。
やっぱり女の子はかわいいなぁ。
来年もお二人、またはご家族みんなの山登り
いっぱい楽しめる年になるといいですね。
どうぞよいお年をお迎えください♪
しかも、まごたんとの3人という組み合わせは新鮮でしたね。
ママからの手紙、きっと励ましの言葉、詰まっていたのでしょうね。
これだけ寒いと、いろんなところでシモバシラの氷華ありそうですね。
さて登り始めは・・・どこにしましょうかね?
年始の富士山麓、どこかで合流の予定です。
暮れの買出しで、パイシートを購入。アップルパイに挑戦しようかと・・・思案中です。
トシちゃんが試みてくれましたが
削除の後一枚写していたので復元はダメだったようです。
残念でした^^;
のぞむさんのレポは読んでいたので
そのことを話しながら歩いていたんですよ。
シモバシラはまだしばらく見られますから
また是非(^^ゞ
陣馬山の方で見られるとは思わなかったので
ラッキーでした。
しかもマゴタンに見せられて良かったです♪
陣馬山だけのピストンは初めてでしたが
のんびりと、これも良いものでしたよ(^^ゞ
今年はのんびり夫婦の山遊びさんとお会いできて
嬉しく思いました。
こちらこそ山情報ありがとうございます。
またどこかでお目にかかれたらいいですね。
どうぞよいお年をお迎えください。
子供の笑顔っていいですよね。
こちらも自然と笑顔になります♪
山ガールでいてくれるのも今のうちかな・・・と
思いながら楽しんでいます^^;
来年の山は西の方にもあるらしいですが、
私も羊蹄山しか思い浮かびません^^;
来年北海道に行けたらいいなと思いつつ・・・???
どうぞよいお年をお迎えください。
世界中の子供たちがみなこんな笑顔でいられるといいなと思います(^^ゞ
そうしたら皆幸せな気持ちになれるのにね。
私たちも子供にかえって笑顔でいましょうか・・・(笑)
子供にかえるって、それも怖いですが(笑)
今年も一年ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。