![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/5153c488794dc645af4ca91cc5bc7765.jpg)
景信山~城山の記録をまとめました。
今回はニリンソウに会いたくて行ってきましたが、想像以上にいろいろな山野草に出会えて満足!満足!でした。
のんびり写真を撮りながら歩いたので、時間は参考になりません(^-^;
一丁平の桜は早咲きのが少し咲いていましたが、全体的には今週末もまだ無理ではないでしょうか。10日から2週間くらい先が見ごろのように思います。行かれる方は早めにご確認ください。
城山は少し桜が咲いていました。山頂周辺に植えられたラッパ水仙も満開できれいでした。
山野草は沢沿いや日当たりのよい場所で楽しめました。今週末もどんどん咲いてくれそうです。
これからはHPのアップも忙しくなりますね~、大変だ~!
今回はニリンソウに会いたくて行ってきましたが、想像以上にいろいろな山野草に出会えて満足!満足!でした。
のんびり写真を撮りながら歩いたので、時間は参考になりません(^-^;
一丁平の桜は早咲きのが少し咲いていましたが、全体的には今週末もまだ無理ではないでしょうか。10日から2週間くらい先が見ごろのように思います。行かれる方は早めにご確認ください。
城山は少し桜が咲いていました。山頂周辺に植えられたラッパ水仙も満開できれいでした。
山野草は沢沿いや日当たりのよい場所で楽しめました。今週末もどんどん咲いてくれそうです。
これからはHPのアップも忙しくなりますね~、大変だ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
土曜日は花の山旅をしようかと、高尾-陣場を歩こうかと思いましたが雨予想ですね。がっくし。
晴れにならないかな。
日曜は浅間嶺に行くんですが、sanaeさんもいかがですか?お見知りの方もいらっしゃいますよ。
お誘い嬉しいです。
どなたでしょうね~♪
サプライズ楽しみにしたいところですが、今週末は八ヶ岳の方に行ってみようかなと思っています。ずっと低山春山歩きだったのでチョイ心配ですけど(^-^;
どうぞよろしくお伝えください。
たけさんにお会いできないのが残念ですぅ~
土曜は雨予報ですが、日曜は晴れそうでよかったですね♪カタクリにはまだ早いでしょうか・・?
記録を楽しみにしています(^-^)
道端にもいろんな花が咲いていて、楽しそうです。
今週末、ハイキング程度の旅を計画しています。
どこがいいかなぁ~と考え中。
sanaeさんたちは八つですか
週末は天気がよくないようですね。
晴れるといいですね~
しばらく雪から離れているので歩けるか心配ですが・・
ところでnobuさん、いつもアクセスしてみるのですが、いつも拒否されてます。
なぜだろう?
最近nobuさんのブログ見れないんですよ~???
秩父御岳山(2)の記事で、これはニリンソウかなぁと思ってそう書いたんですけど。
sanaeさんの写真を見て、ちょっと違う気がしてきました。
ネットで調べたところ、イチリンソウはもっと大きいので違いそうだし・・・
花の世界は難しい
こんなHPがあったので参考にしてください。
http://homepage1.nifty.com/yamanobora-/spring_b.htm
要するにイチリンソウでもニリンソウでもサンリンソウでもかならずしもその通り咲くものでもないそうですよ。
クローバーでも普通3葉ですが、時々四葉がありますもんね。
写真は正真正銘のニリンソウらしく?咲いていたのでアップしてみました(^-^)
ほんに花の世界は難しいです
さきほど低俳の北海道のオガワさんへ返信したら・・。さなえさんも4日の高尾山へ!!!
当方は紅葉台からサクラ越しのキレイな富士山を見て、城山でノンビリ!昼食をとって、11:30過ぎに景信に行くのをやめて、日陰沢へゆっくり写真を撮りながら下山!あのまま、景信に行ったら途中でまたバッタリでしたね!
そして、びっくりはたけさんが・・・。
たけさんのいう浅間嶺での「お知り合い」はひょっとして当方かな?
まー、同好の志が有名人ブログに集まるのは良いことですね!
今年はまだお会いしてないですね!
そのうち、どこかに!
Marty
城山にいらしていたなんて、残念、残念・・・
是非お会いしたかったです。
浅間嶺はやはりMartyさんでしたか、これまた残念。
いつかまたお目にかかりたいものです。
日曜日は楽しんできてくださいね♪
たけさんの報告も楽しみにしています(^-^)v
明日は天気もちそうだったら、高尾に行ってきます~
八ヶ岳のレポ楽しみにしております。
またよろしくお願いします。
高尾の山はますますお花がきれいに咲きますね。
桜のお花見にも行けたらと思いますが、このころはあっちこっちが見ごろですね~(笑)