![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/7f2d24077c63375f37bff408ed0185fb.jpg)
この日一日、いろいろなスミレ散策でしたが、
このスミレを見るために最後の〆は
標高差200mほど?を登ったのでした^^;
他にはミツバツツジくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/af/36d15ca6d0ceb88706c5567ee9cd16c2.jpg)
果たして咲いているかどうか気にしつつ、
といって、急いで行っても
急に咲いてくれるわけでもなく(笑)、
ゆっくり登って行きました。
そろそろかなと思った頃、
みちほさんの旦那様が早くも下山。
「一つしか咲いてなかったヨ」と。
え~、そうなの?ショボ~~ン・・・
でも一つでも咲いてて良かったヨ、
せっかくヤマボウシさんやKさんが
楽しみに登って来たのに無かったら
お気の毒と思ったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/7006bd9d36222688bca65dba8366066d.jpg)
丁寧に周囲を捜すと
いくつか咲いてました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/740ce611bb4ebb1145786beb53ad4f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/aa583b1ca7d0c7bbe9eb85a928ca3479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/f812a50e24d1d08afabf54aefbe77f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/f4727c82ea0ed6d7c1f1fca5b6d0b865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/7415eb018146073ad287a152e604dc80.jpg)
シハイスミレ(スミレ科スミレ属)
主な特徴は
葉はやや厚くつやがあり葉脈に沿って
白斑が入る。花は赤紫色だが変化が多い。
側弁に毛は無い。
距は細長く5-7㎜、やや上に反り返る。
(山渓『日本の野草』より抜粋)
覚書のため記録しました。
すぐ忘れてしまいますが^^;
登った甲斐がありました(^^♪
ヨッシー隊長、皆さま
どうもお世話になりました。
またよろしくお願いします♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます