気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

ツクモグサ

2007年06月12日 | 山歩き
気になっていた杣添尾根から横岳へ。

二年ぶりにツクモグサに会ってきました♪(07.6/10)

山行記録

お天気がイマイチだったので今回はきれいに開いていませんでしたが

とっても可愛かったです♪

今年は入梅が遅れているようで今週末もお天気分かりませんが、

晴れたらちょうど見ごろだと思います



で、マイナス7~8の成果は・・・汗;

でもイチオウ一生懸命歩いてますぅ・・・
コメント (37)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日こそ! | トップ | 報告いろいろ♪ »

37 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まゆ太さん (sanae)
2007-06-15 13:02:53
えっ?見かけじゃなく?
飲みっぷり、食べっぷり?・・あっ、いやいや何でもございません^_^;

TiCAさん、またまたワッショイしたみたいですし、そのお披露目デカザックでポーズを決めて欲しいですね~
まゆ太さんとTiCAさんといっしょだと、私ノビ太ならぬチビ太だなぁ・・・幅はデカ太だけど・・・ボソッ

まゆ太さ~ん、梅酒楽しみにね、バッタリのときは振舞いますからね~・・・って、山じゃ持っていく量はしれてますが・・^_^; で、果たしてバッタリはあるのでしょうか?来年のツクモちゃん?(笑)
返信する
ジャイアンポーズで! (まゆ太)
2007-06-15 12:40:31
>TiCAさん大きいけど、すらりとしているし、ジャイアンじゃ失礼だわ~!(笑)
あのあの・・・見かけではなく・・、いえいえ何でもございませんのほ。おほほほ~~~

ジャイアン「と」ポーズ、sanaeさんもやりたくないですかー?三人デカザック隊でやってみたいですねー。

って、話脱線してるし、ツクモちゃん見ましたー。なんか渋いコースで登られてますね。さすがはsanaeさんです。また地図で確認できてないのですが、見てみますね。来年のこの時期はツクモちゃん見にいくぞっと!
返信する
TiCAさん (sanae)
2007-06-15 12:06:00
ドラエモンのジャイアン?
TiCAさん大きいけど、すらりとしているし、ジャイアンじゃ失礼だわ~!(笑)
    そうだ今日中間報告が・・・汗;

しっかし、そう呼んで貰えるTiCAさんキャラは納得だったりして(^^ゞ
親しみをこめた呼び名なのね~

今度ジャイアンとポーズってことでTiCAさんポーズご一緒にお願いしま~す(^_-)-☆
返信する
木曽駒さん (sanae)
2007-06-15 12:05:33
>産毛がなくなったツクモちゃんはツクモちゃんではない!

これってわかります(^^♪
もこもこで可愛いのだから不思議なお花ですね~
このコース私も初めてでしたけど、木曽駒さんたちが歩いたコースのほうが変化に富んでいたと思います。でも一度は歩いてみたいですよね。私たちも、もういいかなと思いつつ、また行きそうな気がします(笑)
八ケ岳にはけっこう行ってますが、まだまだ出会っていないお花がたくさんありますし、カモシカにも出会ってないし・・(^^ゞ
返信する
ジャイアン (TiCA)
2007-06-14 23:41:43
ジャイアンの由来ですが、一部の人があたしのことをジャイアン呼ばわりしておりまして・・・(笑
「ま」さんいわく、あたしと一緒に山頂でポーズすることを「ジャイアントポーズ」(ジャイアンとポーズ)というんだそうです。
TiCAポーズを浸透させたい・・・。
返信する
このコースも歩きたいです。 (木曽駒)
2007-06-14 20:10:26
sanaeさん。
私はこのコースを歩いたことがないのですが、雪がこんなに残っていたのですね。
三叉峰の分岐から見たときも、樹林帯は雪があるそうだなぁ?って思ってはいたのですが。。。。
ツクモちゃんも露を含んでかわいいですね。
やはりツクモちゃんは咲きはじめです。
ある方によると産毛がなくなったツクモちゃんはツクモちゃんではない!などと言ってます。

どちらにしてもこれからの時期、八ヶ岳はお花の季節。ウルップ草もキバナシャクナゲもコマクサも楽しみですね。

返信する
TiCAさん (sanae)
2007-06-14 19:17:51
TiCAさんの感性ってステキ!
わぁ~ホント、見える見える!(^^♪
今にも歩き出しそう =3=3 笑

ところでなんでジャイアンポーズなの?
今更ながら知らなかったワタクシ・・・^_^;

>あの、ツェルトの中のトシチャンの写真・・・
>なんだか神々しくないですか?
>インドとかタイの壁画とかにありそう・・(爆

改めて見てしまいました(笑)
坐像ですかね?
怪しい人みたいです(爆)
返信する
しろうまさん (sanae)
2007-06-14 19:07:07
はじめまして、ありがとうございます♪
黒斑山にいかれてましたか、お天気まずまずで、お互いよかったですね。
前掛山まで行けるようなのでいつか行ってみたいと思いつつ・・です(^^ゞ
まだ今年出会って無いお花のオンパレードですね~、すごい!
これからの予定はどちらの方ですか?
またお話聞かせてくださいね。楽しみにお待ちしています(^^♪
返信する
ティカータスポーズ (トシちゃん)
2007-06-14 19:06:55
TiCAさんが来るまで待っていました、
決して「ジャイアンポーズ」じゃあ無いよねえ~!
「ティカータスポーズ」いわゆる「TiCAちゃんポーズ」だよね~!!(親方メッ!)

実はsanaeもブログ用に「TiCAちゃんポーズ」で写したんですが・・、「赤岳方面の山」をUPしてしまいました(残念)。
返信する
moeさん (sanae)
2007-06-14 19:06:39
今週末行けたら候補を3つほどあるのですが・・
オヒメサマもその一つ(笑)
でも日曜はちょっと無理でして、どうしようかな~と思ってます。
週明けのmoeさん情報楽しみにしてますね(^_-)-☆
お天気がちょっと気になるところですね。
返信する
山空花さん (sanae)
2007-06-14 19:06:13
貴重なお時間にありがとうございます(^^♪
こんなに雪が残っているとは思わず・・・汗;
アイゼンをザックにいれながら「もう無いよ~」という
トシちゃんの言葉に首かしげながら置いていってしまったのを悔やんだのですが、
幸い無くても大丈夫なサクサクな雪で、むしろ踏み抜きの方が気になりました。
山道具、ツェルトとか傘とかのことですか?(^^ゞ
大抵持ち歩いているのですが、持ってってヨカッタと思ったことは今まででも数えるほど。
でも今回はホントによかったと思いました。
まだ非常時で活躍したことはないのが何よりと思っています(^^ゞ
返信する
こまちさん (sanae)
2007-06-14 19:05:47
蓼科でしたか、お近くでしたね。
回復順調で何よりです\(^o^)/
お天気はこんなに近くでも違いますね。
雨は登りだけで、あとは降りませんでしたから・・
びっくりです。
こまちさんのレポ楽しみにしてま~す♪
返信する
KAZUさん (sanae)
2007-06-14 19:05:07
mikkoさん、みつかっちゃいましたね~
次は鬼さん?笑

八ケ岳お好きなんですね~私も同じです。
お役に立てて嬉しいです。教科書だなんて恐縮です^_^;
今回の山頂展望はラッキーでした\(^o^)/
関東のお天気を後から聞いて、奇跡としか思えませんって!(^^ゞ
お忙しいようですが、咲いているうちに見に行けたらいいですね。
ツクモグサは木曽駒さん
  ↓
http://sky.ap.teacup.com/kisokomanohumoto/469.html

によると、7月初旬頃まで見られるようです。
その年によって違うかもしれませんが。

私も今週はちょっと用が入っているんですよ・・・
一日だけでもどこか行けたらな・・とは思っているのですが。
行っている人が恨めしく思う気持ち分かりますよ~
これだけ行っている私でもそう思いますもん(爆)
だから何とかして出かけたりして・・・^_^;
返信する
mikkoさん (sanae)
2007-06-14 19:04:41
開いたところが見られなくてちょっとがっかりでしたが
後からこうして写真を眺めると、これもまた素敵って思えてしまうんですね。
やっぱり可愛いです

リンクの件ありがとうございます。
http://blog.goo.ne.jp/yamaaruki1212
で、もう一度試していただけますか?
特別することは何もありませんので
その時gooでちょうどメンテナンスでもしていたのでしょうか?
分かりませんが、よろしくお願いいたします。
こちら勝手にリンクさせていただいてます(^^ゞ
返信する
インレッドさん (sanae)
2007-06-14 19:04:10
ウルップソウやコマクサももうすぐですね。
オサバグサもありましたか・・・
その時期は微妙にずらしてしまってます(^^ゞ
八ケ岳も毎月行ったら次々に楽しめるのですが・・・
いっそ裾野に住みたいくらいです(笑)
返信する
たんべぇさん (sanae)
2007-06-14 19:03:30
2回も登られたのですか、私は初めてでした。
一ヶ月違いで随分雪の状態が違うのですね。
静かだったのが気に入りましたが7月はやはり混むのでしょうか?
今回蕾でしたけどツクモグサに再会できて嬉しかったですよ~♪

苗場山拝見しました♪
この時期はやはり雪がまだかなり残ってますね。
残雪期ならではのお花が見られるのはたまりませんね~
返信する
Unknown (TiCA)
2007-06-14 18:22:54
レポUPお疲れ様です!
いやーん、つぼんだツクモちゃんもかわいいですね♪ヒナみたい!
あたしも見に行きたいなぁ…

そして恒例の、ティカータスポーズもありがとうございます!!
(小太り親方さん、けして「ジャイアンポーズ」ではありませんから~!)

あの、ツェルトの中のトシチャンの写真・・・
なんだか神々しくないですか?
インドとかタイの壁画とかにありそう・・(爆
返信する
ツクモグサきれい・・・ (しろうま)
2007-06-14 16:19:25
はじめてコメントします。
山は好きで彼方此方出歩いています、この日も
黒斑山に行ってきました
関東地方は凄い雨だったようですが幸運にも
軽い沢方面はポツポツでした。
かなりの登山者が居ました、ミヤマカタバミ、ハクサンイチゲ、ヒメイチゲ、ツバメオモト、岩カガミなど
かなりの花に出会えましたまたおじゃまします。
返信する
ツクモグサ♪ (moe)
2007-06-14 15:37:57
sanaeさん、こんにちは!
ツクモグサもいつか見てみたい花の一つだったので、とっても参考になりました
蕾もとっても可愛いですね~☆
sanaeさんチームはいつもバッチリの時期に花を見に行かれていて、本当にスゴイです!!
ツェルトも使いこなされていて、毎回とっても楽しそうな山行ですよね!
輝ジィ~ジさんからのコメントを勝手に拝見して、オヒメさまにも会いたくなってしまい、今週末は悩むところです・・・ ( ´艸`)ムププ
返信する
ツクモちゃんかわいい! (山空花)
2007-06-14 13:00:26
ツクモちゃんに萌え~です。かわいい
ちょっと凍えて寒そうなところもまた萌えます。
でも、やっぱりツクモちゃんに会うには残雪は覚悟しないといけないんですね~。むむ。
sanae隊はさすがに山道具を上手にお使いになりますね。勉強になります。
おっと、昼休み終わっちゃった。
返信する
6月10日は (こまち)
2007-06-14 12:36:06
さっぱりしないお天気でしたね。
その日は、私は、蓼科山に登ってました。
11時過ぎから雨が降り出しましたよ。
レポ早いですね。
私はまだこれからです(汗
返信する
Unknown (KAZU)
2007-06-14 08:14:43
mikkoさんみっけ。

今年の八ヶ岳はまずはここから行こうかなぁと思っていたのですごく参考になりました。
危険箇所等は無いのでしょうか?
行く前に調べればいいかなぁと思っていたので、でも行った人に聞くのが一番手っ取り早いですし(汗)
こんな天気でもしばしの展望羨ましいです。
&ツクモグサ私も見てみたいです。
今週も予定入っちゃってまた山はいけずに・・・
もう1ヶ月以上行ってないんですねぇ(涙)
ここまで行かないと、イラついてきますね(笑)
行っている方々が恨めしく思います(うそ)
去年ここでコマクサを知り硫黄岳で初めて見ました。
ちょっと終わりかけていたので今年は最盛期にと思っています。
今度はここでツクモグサを知りました。
いつごろまで見れるのでしょうか?
このページは私にとって教科書みたいなものでこれからも勉強させてください(勝手に)
返信する
綺麗ですね。 (mikko)
2007-06-13 23:32:16
寒そうに凍えているツクモグサの姿は
可憐で、綺麗ですね。
ツクモグサには多分まだ出合ったことが無い
と思いますので、見てみたいなー!
ところで、私のブログにリンクを貼らせて
いただこうと試みたのですが、
なぜか“ページを表示できません”となって
しまうのです。
登録したURLは「blog.goo.ne.jp/yamaaruki1212/」
なのですが、なにか特別に行わなければならない
事とかありますでしょうか?
ご教示いただけるとありがたいです。
返信する
ツクモグサもう咲いているのですか? (インレッド)
2007-06-13 20:47:04
昨年6月17日に行きましたが、その時は、そよそよと吹く風に揺れて丁度満開でした。今年はウルップソウやコマクサの頃に行こうかなーと思っています。その頃には線香花火のようなオサバグサも咲いているかなー・・・
返信する
残雪多いですね~ (たんべぇ)
2007-06-13 18:29:33
杣添尾根は2回登ったことがありますがいずれも7月でした。
こんなに雪が残っているなんてビックリです!!
10日の苗場山もけっこう残雪多かったです。
ツクモグサかわいいですね!
私も昨年、はじめて出会って感激でしたがやっぱりガスの中でフキノトウ状態(笑)でした。
でも産毛に露を含んだ姿も好きです/hearts_pink/}
返信する
nobuさん (sanae)
2007-06-13 10:47:14
蕾だとフキノトウみたいですよね(笑)
毛むくじゃらの可愛いお花です・・・って響きがかなり悪いですが^_^;
杣添(そまぞえ)尾根は往復してみて、下りでは傾斜の状況、距離の長さに驚いたりしました。

お日様が出ていれば逆に暑かったのかなと思っていたのですが、3000m近い山ですもんね~
返信する
小太り親方さん (sanae)
2007-06-13 10:46:49
トシちゃんアンチGですが・・(笑)
小太り親方さんの ジャイアン・ポーズも是非是非
拝見させてくださいませ~

お天気はラッキーだったようですね。
関東周辺が大荒れだったとは、後から聞いてびっくりでした^_^;

ツェルトですがアレは2~3人用で130×200です。
親方さんのは90×200で1~2人用ですね。
非常用ですから使い方によっては4人でも5人でもつめられてしまいますけど(笑)

ウチの場合ですが、
ツェルト、ポール2組、細引き2本(予備1本)、ペグ(4~5本?)をセットにして持ち歩いてます。

ポールはストックで代用できますが、以前トシちゃんがキスリングテント(昔の古い三角テント)に使っていたものがアルミで軽いし便利なので使っています。40年前くらいの代物・・・^_^;

ペグは通常より小さな物ですが、四隅止めています。
そうすれば通常のテントに近い状態で使えますので。

中は通常テントのように銀マットを敷いてます。
底は土のままでもいいのですが(この点がテントと違いますよね)、ドテッと座りたかったので(笑)
靴は履いたままでしたけど・・・(^^ゞ

ツェルト内はテントのような空間が確保されにくく、風があると火を使うのは危険ですが、傘があるとその点便利ですよ~♪
返信する
tripgoodさん (sanae)
2007-06-13 10:46:02
八ケ岳はいつ行ってもいいですね。
硫黄岳山頂で濃霧だったらさぞや怖かったでしょう(@.@;
そろそろコマクサも咲き始めますね~
リベンジに最適な時期かと・・・(^_-)-☆
お花が咲く時期、つまり混む時期は避けていたのですが、
やっぱり可愛いお花見たいですよね。
返信する
のんすけさん (sanae)
2007-06-13 10:44:53
関東は雷凄かったみたいですね。
帰ってから聞いてびっくりしました。
奥多摩もひどかったようですね。
皆さん控えていた時にこちら楽しんでもう恐縮です^_^;
今週末も分かりませんけど晴れるといいですね~
ツエルトお役に立てたら嬉しいです(^^ゞ
返信する
ツクモ (nobu)
2007-06-13 06:13:03
ちゃんって、何だろう^^;って思っていたら
こんなに可愛いお花だったんですね。
桝添尾根、歩いたことが無いのですが
こちらのルートもなかなかいいですね。
それにしても、まだまだ、八ヶ岳は寒そう。
返信する
Gポーズ (小太り親方)
2007-06-12 23:14:04
いやぁ、トシちゃんのジャイアン・ポーズ、オチャメ
手で支える努力がとても涙ぐましく素敵ですなぁ。

それにしてもアノ予報の中を、バスツアーから帰宅後直ちに八ツですかぁ。親方的には『アリエネー』ですが、やっぱりsanaeさん達ですねぇ(笑)

ツェルトの正しい使い方、勉強になります。
sanaeさんチのは一人用、幅90cmでしょうか?だとすると座って二人は普通に使えるって事ですね。
四隅は固定せずにヒトが中で固定するって事でしょうか?
傘を使って>メモメモ

どんどん積極的に使わないと・・・ですね。
返信する
ツクモいいですね~ (tripgood)
2007-06-12 23:07:08
この時期は、いろいろな花が入れ替わり立ち替わり紹介されていて、毎度垂涎ものですが、ツクモクサも控えめな黄色がとてもカワイイ花で、特にSANAEさんの2年前の写真に写っている開花したツクモクサは絶品ですね。自分も見てみたい。。。
八ヶ岳はちょうど登山をはじめたばっかりの2年前の7月に初めて訪れましたが、稜線付近は終日雲の中で硫黄岳付近でキリにまかれプチ遭難気味になって半べそかいていたのが懐かしい思い出ですねー。この時は花を見る余裕なかったので、またいずれリベンジしたいところ。。。
返信する
Unknown (のんすけ)
2007-06-12 22:50:38
八ヶ岳は雷大丈夫だったんですね。
雲取山を予定していたのですが、
天気予報をみて諦めました。

ツクモクサかわいらしい☆
そしてツェルトの使い方勉強になりました♪
返信する
輝ジィ~ジさん (sanae)
2007-06-12 22:49:42
OH!オヒメさまが咲きましたか!
今週末あたりではないかと心待ちにしていたのですが・・・・(;.;)
いいですね~行きたいなぁ~・・・・
レポを楽しみにしております。
返信する
テントミータカさん (sanae)
2007-06-12 22:43:56
ありがとうございます♪
この尾根は思いのほかお花が少なかったので写真の枚数もいつもより少なめで楽でした(^^ゞ
地味なルートでしたよ~
人が少なかったのはそのせいなのか、お天気のせいなのか・・・
この時期、体がいくつあっても足りませんね~まさに分身の術、意を得たり(^^♪
さすがテントミータカさん!ベテランの味(^_-)-☆
返信する
ツェルト (輝ジィ~ジ)
2007-06-12 22:28:44
今更ながらですが、ツェルト張り方お上手だこと!
連日の八ヶ岳 口あんぐり状態です。
ツクモクサ寒そう。
新潟咲いた 咲いた オヒメさま♪
ジィ~じお天気によるけど、日曜日粟ヶ岳の予定です。
返信する
ツクモちゃ~~~ん (テントミータカ)
2007-06-12 17:54:37
 お忙しいのに、すばやい記事アップ、しかも、行ってみたかったコース!できるsanaeさんはエライな~!。山中の残雪はさすがに八つの北面を表しています。稜線でツェルト休憩はベテランの味(笑)。
 ツクモちゃんにコウシンソウに・・・、山ブロガーの皆様の記事を読んで、分身の術としましょう。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事