気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

御嶽山の途中まで(09.3/29)

2009年03月31日 | 山歩き

   記録はコチラから

  
御嶽山は天気に恵まれ素晴らしい展望が得られました。

ピッケルを持ってくるのを忘れたため、
途中で引き返しました。でも
新雪をスノーシューでパフパフ♪





不安と期待を抱きながら白いピークを目指し、
青空に向かっていくのは大変ですが、
一生懸命登って行きます。





ピッケル無しではもうこの辺りが限界。
下りのことを考えたらここで引き返したほうが良さそう。
行ける所まで・・・
ここまできました。





少し下ったところでホッと展望に魅入ります。
山頂まで行けばまた違った眺めがあったことでしょう。
頂上小屋あたりからは富士山も見えたようでした。

今日は今日。
この展望だってなかなか得られるもんじゃありません。





下りは前に中央アルプスや八ヶ岳、
振り向いて見上げれば御嶽山の雄々しい姿。



急いで下りることもありません。
のんびりとお茶することにします。





おっと、今日はニューフェースを連れていたのでした。
同行するつもりではなかったのですが、
昨日諏訪のモンベルショップで
「私も連れてって・・・」と囁かれまして^_^;

これからも時々こうしておねだりされそうです(^^♪

先行投資、オ~イ給付金早くこ~い♪^_^;

コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御嶽山ですが… | トップ | たった一度の過ち »

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
輝ジィ~ジさん (sanae)
2009-04-03 19:06:13
二回もありがとうございます(^^ゞ

途中まででも大満足でした\(^o^)/
シェルター魅力ですよね、
今はまだ買えませんけど^_^;

定額給付金、こちらも全然音沙汰無しです。
人口が多い県は時間がかかるのかもしれませんね。
やはり楽しみですよ♪
返信する
満足 (バテバテジィ)
2009-04-03 18:50:44
たとえ山頂に立てなくても、これだけの
大展望とバフバフの新雪を味わえれば満足
でしょう。

今度はシェルターをワッショイですか!?
やはり現役世代はリッチですねぇ~
定額給付金新潟市はGW以降とかで、
まだ案内さえ届いていません。
返信する
満足 (バテバテジィ)
2009-04-03 18:45:57
たとえ山頂に行けなくても、これだけの
景観とバフバフ新雪体験できれば満足。

今度はシェルターワッショイですか!?
現役は強いですね。ヤッパリ
返信する
ここあパパさん (sanae)
2009-04-02 10:56:10
こちらこそお久しぶりでした~\(^o^)/
同じ御嶽山でもここあパパさんの歩きは
やはり若さがありますよ~
山の状況はその都度状況が違いますから
判断が難しいですね。
この時も行こうと思えば行けたかもしれませんが
さすがに我らの技量では恐ろしかったです。
今週末はちとイベントも控えていますので
無理は禁物でした^_^;
ガスっていたら、それこそ田の原あたりでパフパフ歩きでしたよ(笑)
途中まででも素敵な展望が味わえてホント嬉しかった~\(^o^)/
ここあパパさんは素敵なお花をファミリーで楽しめてよかったですね。
いつも若かった頃を思い出させていただいてます。
ジェットボイル、ファミリーの時などお湯がすぐ沸くので
あれば便利、無くてもいいとも思います(^^ゞ
返信する
カズさん (sanae)
2009-04-02 10:55:44
実は今シーズン、まったくピッケルを使っていませんでした。
もっとも厳冬期は行けていませんでしたけど
もっぱらスノーシューで、うっかりしてました^_^;
あきまへんね~(^^ゞ
新兵器、必需品というわけではありませんけど
のんびり歩きの我らには楽しめそうです(^^♪
バッタリ・・・ターゲットは似てますけど微妙にずれてますね(笑)
また楽しみにしています♪
返信する
まゆたさん (sanae)
2009-04-02 10:55:18
やっぱ洗礼は必要だったかしら?
どうやればできますか~?(笑)
今度又じっくり研究させてくだされ~(^^ゞ
効率的な使い方も研究中でアリマス(^^♪
そのために?山、山、山・・・?(笑)
ガス缶も試してみましたよ。
OKでしたけど長期的にはどうなのかな~?
パワーですか~?それはまゆ太さんに分けて欲しいです^_^;
返信する
懐かしいです♪ (ここあパパ)
2009-04-01 22:52:19
いや~どうも、お久しぶりのコメントです~
(*^▽^*)ゞ

2年前の同時期に歩いた御嶽山
とっても懐かしく拝見いたしました!

自分と一緒でスノーシューで
歩かれたのですね。
あの時ヒールリフターを使ったので
ほぼスノーシューだけで
登ったのを思い出しました。
(ただ登るのにコツがいりますが・・・)

それから、あの時は結局
ピッケル持参したのに
使わずに歩いたんでした。

でもココでこけたら・・・
キケンを感じた場所もありましたから
引き返して正解だったかもしれませんね。

それに、こんなステキな展望が味わえたら
も~御の字ですもんネ。(^▽^)
あ~また雪山へ行きたくなりました~

*ところでジェットボイルってどうですか?
返信する
新兵器ですね (カズ)
2009-04-01 21:01:43
泊まりはキツイけど、日帰りにはいいですね。
ピッケルを持たないと、急壁は大変、
というより危険ですもんね。
先週、上州武尊の時も斜度のキツイ
雪壁がありピッケルが大活躍でした。
最近はバッタリが無いですね?
そのうち・・・。
返信する
あー! (まゆた)
2009-04-01 17:07:41
買ってる!!ガス缶の問題は解決したのかな?
これでサイテイにジェットボイルが3つ並びますね。親方さん、物欲あやうし?(笑)さっそく、小爆発やら、お湯しぶきの洗礼はうけましたかー?(笑)
しかし、今度は御嶽ですか!アクティブすぎ~。ほんとにブログ見てるだけでも、2人にはパワーもらえますねー。
返信する
まきchinさん (sanae)
2009-04-01 10:16:10
夏は飯森から登ってました。
あっちからの御嶽も大迫力ですよね。
今の時期はどっちの方が歩きやすいのでしょう?
風がなければ山頂周遊最高だったんだろうな~(^^ゞ
金曜日辺り(土曜にかけて?)雪が降ったようで
スノーシューパフパフ最高でしたよ~(^^♪

新アイテム手に入れると嬉しいですよね。
今度どこへ連れて行こう・・・(笑)
返信する
しょももさん (sanae)
2009-04-01 10:15:30
あぁ・・・やはりコチラのコースを予定されてましたか!
それは残念でした。
しょももさんも行動範囲が広いですから
いずれというのもありですね(^^♪

シェルターいいっすよね~
値段は2万ちょっとだそうですよ。
いかがですか?(^^ゞ
返信する
食う寝るさんだ~すさん (sanae)
2009-04-01 10:15:05
おー!こっちの予定でしたか!
それは残念!
あそこでバッタリもなかなかオツなものでしたのに!
あの天気ならテント泊でマッタリもよかったな~と
思いましたヨ!
体調が戻ったら又是非!(^^♪
返信する
ぼんいぢさん (sanae)
2009-04-01 10:14:36
おぉ~目の付け所が違いますね~
狙っていましたか?
さすがぼんいぢさん!
初使用、なかなかGood!でしたよ。
ぼんいぢさんも
買っちゃえ、買っちゃえ!
  会長さんに怒られるかな?(笑)
返信する
テントミータカさん (sanae)
2009-04-01 10:14:13
山看板マップは継続されているのですね。
気がつきませんで(^^ゞ
あそこで見つけるとは!驚きました。
ETC割引、冷静に考えればそれだけではないですよね(笑)
でもこの際に・・・と思ってしまう単純な我ら(笑)
返信する
小太り親方さん (sanae)
2009-04-01 10:13:45
山はやはりお天気ですね♪
気持ちよく楽しく歩けます。
苦しいのは同じですけど報われますもんね(^^♪
これだけの山になると助けのアイテムが必要でして
いろいろと目がいってしまう困った子供のような大人?!(笑)
活火山御嶽山でJBの噴火は免れましたが
必要でしたかね~あの儀式!
返信する
Unknown (まきchin)
2009-04-01 03:26:36
御嶽、大展望ですね~。ピーカンの青空がまぶしい!スノーシューパフパフも楽しそうです。
田ノ原ルートってまだ登ったことないのですが、御嶽が大迫力ですね。
いつも飯森からなので、次回は田ノ原からを狙ってみようかな~。

それにしてもsanae隊、また新しいアイテムですね。うらやましいです~。
ジェットボイル、私もとっても気になります・・・むむむ(悩)。
返信する
Unknown (しょもも)
2009-03-31 23:39:41
↑すみません、途中までしか入らなかったです。

あぁ、やっぱり御嶽にしていたら確実にお会い出来て
いただろうな~。
残念!!

このシェルターいいですね。
動画で見せられると欲しくなります(^_^;)
返信する
Unknown (しょもも)
2009-03-31 23:36:31
あぁ、やっぱり御嶽にしていたら確実にお会い出来て
いただろうな~(>_<)
残念!!

このシェルター、いいですね。
動画で見せられると欲しくなります(^_^;)
返信する
Unknown (食う寝るさんだ~す)
2009-03-31 21:55:41
わ~!
本家の御嶽山ですね(笑)
オイラも実はこっち狙いだったんですよ・・
ちといろいろあって、違う御岳になりましたけど^^;
いい天気に恵まれましたね!
この時期の御嶽山は是非行きたいです。
返信する
Unknown (ぼんいぢ)
2009-03-31 19:43:13
おぉー!
じぇっとぼいるぅう~。
使い心地 どうですか?
いいですか?

うらやましい。
返信する
訂正 (テントミータカ)
2009-03-31 19:42:08
↑誤記です
×無理で、
○無理しないで、
失礼しました。
返信する
遠征の山記事、さすがですね。 (テントミータカ)
2009-03-31 19:41:02
 遠征お疲れ様でした。良い天気ですね~。無理で、又、次の楽しみが増えたのかも?。
 勝手ながら、山看板マップに、登録しておきました。ETC割引が嬉しくてもガソリン代が大変なので、ウチはまだ近所の山詣です(笑)。
返信する
Team JB発足? (小太り親方)
2009-03-31 17:53:20
気持ち良さそうですねぇ。
ピッケル忘れての潔く下山出来る踏ん切りが大人な山屋ですなあ。
そして、大人買い出来るのも羨ましいですよ!
大騒ぎな儀式でデビュー飾れましたか?大人は儀式無しでサクッと使われるのでしょうかな?
返信する
fu-coさん (sanae)
2009-03-31 11:59:24
今回も天気が良かったからそこそこの所まで行って来れました(^^ゞ
でも独立峰ですから荒れるときも多いようですね。
今回はラッキーでした♪
無理をしなければこういう展望を得られますから
我らにはこれで充分です^_^;
高尾のハナネコノメも楽しみましたけど、
別のお花も見たくなってきましたね~
fu-coさんのところでも楽しませていただきます♪

シェルター、いいっしょ!・・って、自分のではないのに(笑)
ジェットボイルと交換してもらおうかしらん(^^ゞ
返信する
ぽっかさん (sanae)
2009-03-31 11:58:51
あってもいいけど、無くても別に・・・^_^;
でも自分でも使ってみなくちゃなんて思いもありまして(^^ゞ
重いといえば重い?かさばらないこともないです(笑)
つかってみなくちゃ分からない。
勢いでしたけど使いこなしてみせますって!(^_-)-☆
ゆるゆるお山の時にね(^^ゞ
返信する
Unknown (fu-co@たんべぇ山)
2009-03-31 11:36:17
sanaeさん、こんにちは。
素晴らしいお天気♪この時期の御嶽山はワタシにとっては別世界なのでsanaeさんのレポで充分楽しませていただきました。
途中まででもあれだけの展望をゲットできて言うことなし!羨まし過ぎです。
すっかりお花モードに切り替わったワタシですが、雪が恋しくなりました。
それに、シェルターええですね~~
夏だったらテント代わりにも使えそう!
返信する
熱効率だっ(笑 (ぽっか)
2009-03-31 11:28:01
あーー。ジェットボイルだっ、!!笑

性能試験とか言って・・無駄に沸騰させちゃいそうですね。笑



かさばらないんすか?笑 重くないですか?笑(貧乏人のねたみ)
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事