ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
うどん日和♪
2008年01月05日
|
山歩き
富士山はてっぺんだけ見えました。
気温は日が当たると15℃くらい。登りは5℃くらいでした。
一時霙が降りました。
丹沢山や蛭ヶ岳、大室山は山頂が白くなってます。霧氷がきれいそう♪
今日は鍋割山でまったりo(^-^)o
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (24)
«
ついついワッショイ(^^ ゞ
|
トップ
|
ミシュラン高尾山で
»
このブログの人気記事
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
横浜中華街へ:2025.2/18
セツブンソウ他 in東京都野川公園(2025.1/31)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島前編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
24 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
うう、美味しそうっ
(
山空花
)
2008-01-05 15:55:18
おお、かいねこさんに引き続きsanaeさん達まで…。
そんなにお手軽に行ける気のしない鍋割山ですが、頑張ってみたくなりますね。
今日は暖かったようで、鍋焼きうどんの隣のビールにはちょうど良かった見たいですね(^o^)/
返信する
やっぱり鍋割山でしたか
(
カズ
)
2008-01-05 17:09:43
たぶん今日あたり行かれると思っていました。鍋焼きうどん食べたーい!!僕も行けば良かった。僕は快晴予想の石割山で富士山を。と思い単独で出かけましたが、朝から曇り時々雪がパラつく。という状況でしたので、遅く登りだしたのです。山頂でコーヒー沸かしゆっくりと待ちましたが、たまに山頂近辺が顔をのぞかせましたが、中腹あたりはずっと雲の通り道になっていました。しかーし、その代わりに南アルプスの山々がよーく見えましたので、良しとしました。
返信する
鍋割うどん
(
輝ジィ~ジ
)
2008-01-05 17:42:24
山始めは、鍋割山ですか!
随分 ご無沙汰しています。
草野さんの顔も見て見たいです。
勿論饂飩も食べたい。
何時かお2人にガイド依頼しますね。
それにしても何と気温の高い事。(心配です)
返信する
謹賀新年
(
プカプカ
)
2008-01-05 21:48:38
sanaeさん明けましておめでとうございます~
あっ、また鍋割山で鍋焼きうどんですね?いいなー
この季節になるとこの山のレポを多くお見かけします。
一度は食べに(←登りに、じゃないの(笑))行きたい所です~
この辺はほとんど雪は降らないんですよね?
今年は冬山に行ける装備が整って来たので、プカプカはしばらく雪山オンリーになりそうです
返信する
お仲間発見
(
かいねこ
)
2008-01-06 02:57:36
うーん、一日違いですね。残念。
富士山見えましたか~、いいですね。
今日の晴れ予報も、場所によってまちまちだったようですが、そちらは、いい天気だったのですね。一昨日食べたばかりなのに、また行きたくなりますね。
返信する
sanaeさん達も
(
小太り親方
)
2008-01-06 06:37:10
そろそろ鍋頃かなと思っていましたら、やはり(笑)
お初のザック担いで、ポカポカの陽気で気持ち良さそうですね。
で、お水のボッカ具合は如何でしょう?
返信する
Unknown
(
たけさん
)
2008-01-06 07:42:43
sanaeさん~今年もよろしくお願いします。
去年は水晶小屋で、30mの距離という超バッタリニアミスでしたが、今こそはお会いしたいですね^^
鍋焼きやっぱり冬に食べたくなりますよねぇ。
うう、昨日ほうとう食べたばかりですが、鍋焼きいいなぁ。ビールにも会うしね^^
返信する
出遅れましたー
(
dahan
)
2008-01-06 19:53:00
あけましておめでとうございます。
いきなり美味しそうな鍋焼きの写真に引き込まれましたよ。
今年もよろしく、お願いいたします。
返信する
Unknown
(
食う寝るさんだ~す
)
2008-01-06 22:12:05
うわ~!
行けば良かった~
予定では、5日は鍋割で鍋焼だったのです・・・マジ
連れと連絡がうまく行かず断念でした
残念です~
ほんと後悔・・・・
返信する
山空花さん
(
sanae
)
2008-01-06 23:25:05
前日にかいねこさんも行っていたなんて!
私もビックリでした。
サイテイ圏内なんですね~
山空花さんも是非是非!♪
うどん日和というよりはビール日和?(笑)
返信する
カズさん
(
sanae
)
2008-01-06 23:25:24
読まれてますね~(^^ゞ
鍋割でもチョットだけ霙が降りました。
でもすぐやんで、明るくなったので期待したのですが
薄日が差すくらいでした。
私たちも山頂でゆっくり待ちましたが
山頂付近が見え隠れしただけ・・
でも見えただけで良しとしました(^^ゞ
石割山、我らも昨年末はだめでしたっけ・・
あれだけ近いのに、がっかりしますよね。
南アルプスはお天気良かったのですね。
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2008-01-06 23:26:11
いつも暮れに行くことが多いのですが
今回行けなかったので行ってきました。
草野さんご夫妻お元気でしたよ。
今度行かれそうなときはご一緒したいですね。
ぜひお声かけください♪
返信する
プカプカさん
(
sanae
)
2008-01-06 23:26:49
あけましておめでとうございます。
寒い時はうどんいいですよ~
是非食べに(^_-)-☆登ってくださいね。
このあたりも雪は降ります。
今回はまったく心配要りませんでしたけど
この時期でもきれいな雪山になることがあります。
毎年違いますのでご注意くださいね。
最新情報チェックしてくださいませ。
プカプカさんは雪山モードですか!
いいですね~どんなところに行かれるのだろう?
楽しみにしています。
返信する
かいねこさん
(
sanae
)
2008-01-06 23:27:34
なんと!
残念です。
いつもなら4日ごろ出動なんですけど
今回は5,6が土日だったのでいつもの
土日モードになってしまいましたよ(^^ゞ
4日はチョイ仕事でした。
明日からいよいよ仕事・・・・あ~ぁ・・・(笑)
それにしても今年のかいねこさんはチガウゾ!
ワクワク♪(笑)
返信する
小太り親方さん
(
sanae
)
2008-01-06 23:28:08
やっぱ読まれてましたか?(笑)
いつも同じパターンですから・・・(^^ゞ
ただ楽をしたいだけで・・・
そうそう、いつも担ぐのですが、
今回はルートを変えたので、ボッカはパスでした。
グルメなお気楽山行癖になりそうです。
あっ、今日も・・・癖になりました(笑)
返信する
たけさん
(
sanae
)
2008-01-06 23:28:39
どうぞ今年もよろしくお願いいたします~
30mというよりは3mくらいのニアミスだったのではないかと思います(^^ゞ
もしかして鍋割に?・・・と思ってしまいましたがほうとう方面でしたか!(笑) ほうとうとビールも合いそうですが、車で帰るとなるとビール無しになりますもんね。その点コッチは飲む人と運転する人・・・いえ、嘘嘘!飲みませんとも・・・ってしらじらしい?(笑)
返信する
dahanさん
(
sanae
)
2008-01-06 23:29:06
あけましておめでとうございます。
冬の山には鍋焼きいいですね~
引き込まれてしまってください(^^ゞ
その前に山に行かないと・・・(^_-)-☆
こちらこそ本年もよろしく、お願いいたします。
返信する
食う寝るさんだ~すさん
(
sanae
)
2008-01-06 23:31:23
えっ?えっ?そうだったんですか?
それは残念です。
heppocoさんたちみたいにバッタリしたかったです♪
でも2月にお会いできそうですか?(^^♪
返信する
そうっ!
(
河童
)
2008-01-07 07:30:58
ここですよ。ここ!
返信する
冬はうどん!
(
テントミータカ
)
2008-01-07 11:55:21
今年もよろしくお願いします。
旨いですよね~。乾徳山の小屋で、肉・玉ねぎ・餅入りのうどん(シ○ダ○のたぬきうどん)で暖まっていました。干ししいたけのスライスを忘れたのが心残り。
新ザック、良いお買い物ですね。スノーシューも魅力的ですが、ショートスキーも面白そうだな(ゲレンデスキー場の麓で、チマチマと滑ってみたくなりました)。
返信する
河童さん
(
sanae
)
2008-01-08 02:52:37
はい、ここですよね。
下見に行ってきました!(^_-)-☆
返信する
テントミータカさん
(
sanae
)
2008-01-08 02:53:02
私もいつか乾徳山の小屋で・・と以前から思ってました(^^ゞ
ここで豪華なおうどんでしたか!さすがテントミータカさん!
ショートスキーができたらいいな~と私も思ってました。
私には到底無理ですが、mikkoさんたちカッコイイですよね。
ゲレンデももう随分前に行ったきりです。
板も靴ももうないし・・・することはないだろうな。
スノーシューもわからないもん・・・^_^;
返信する
くしゃみが出たと思ったら・・・
(
mikko
)
2008-01-12 20:59:43
こんなところで噂されていようとは・・・
大変光栄でございます。(^-^)v
私はぜんぜんですが・・・
ダンナ様は岩手出身なので(町育ちですが)
スキーが上手だったので、ショートスキーの呑み込みも早かったですねー
大変おくればせながら・・・
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
返信する
mikkoさん
(
sanae
)
2008-01-14 14:57:21
あけましておめでとうございます。
mikkoさん、すばらしい先生がいていいですね~♪
ショートスキーもやはりゲレンデスキーが上手でなければ・・・と思います。
どんどん上達して、山の楽しみ方も広がっていきますね。
本年もよろしくお願いいたします。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
新潟県:角田山(2024.4/12)
高尾山(2024.4/11)
六万騎山など
今日のご褒美
久しぶりの雪割草
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ついついワッショイ(^^ ゞ
ミシュラン高尾山で
»
最新記事
横浜中華街へ:2025.2/18
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
江ノ島&鎌倉へ:鎌倉編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島前編(2025.2/11)
田浦梅の里:横須賀市(2025.2/1)
長距離記録会 in横須賀市(2025.2/1)
セツブンソウ他 in東京都野川公園(2025.1/31)
昇るダイヤモンド富士も・・・(2025.1/31)
沈むダイヤモンド富士は残念(2025.1/30)
>> もっと見る
最新コメント
食うかい/
横浜中華街へ:2025.2/18
sanae/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
sanae/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
のぞむ/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
食うかい/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
sanae/
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
食うかい/
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
sanae/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
のぞむ/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
食うかい/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
カテゴリー
山歩き
(1919)
ウォーキング・散歩
(8)
山野草
(13)
ハイキング
(173)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(447)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(529)
マゴタン通信
(200)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(322)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
539
PV
訪問者
306
IP
トータル
閲覧
6,159,120
PV
訪問者
1,848,189
IP
ランキング
日別
3,129
位
週別
2,546
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
そんなにお手軽に行ける気のしない鍋割山ですが、頑張ってみたくなりますね。
今日は暖かったようで、鍋焼きうどんの隣のビールにはちょうど良かった見たいですね(^o^)/
随分 ご無沙汰しています。
草野さんの顔も見て見たいです。
勿論饂飩も食べたい。
何時かお2人にガイド依頼しますね。
それにしても何と気温の高い事。(心配です)
あっ、また鍋割山で鍋焼きうどんですね?いいなー
この季節になるとこの山のレポを多くお見かけします。
一度は食べに(←登りに、じゃないの(笑))行きたい所です~
この辺はほとんど雪は降らないんですよね?
今年は冬山に行ける装備が整って来たので、プカプカはしばらく雪山オンリーになりそうです
富士山見えましたか~、いいですね。
今日の晴れ予報も、場所によってまちまちだったようですが、そちらは、いい天気だったのですね。一昨日食べたばかりなのに、また行きたくなりますね。
お初のザック担いで、ポカポカの陽気で気持ち良さそうですね。
で、お水のボッカ具合は如何でしょう?
去年は水晶小屋で、30mの距離という超バッタリニアミスでしたが、今こそはお会いしたいですね^^
鍋焼きやっぱり冬に食べたくなりますよねぇ。
うう、昨日ほうとう食べたばかりですが、鍋焼きいいなぁ。ビールにも会うしね^^
いきなり美味しそうな鍋焼きの写真に引き込まれましたよ。
今年もよろしく、お願いいたします。
行けば良かった~
予定では、5日は鍋割で鍋焼だったのです・・・マジ
連れと連絡がうまく行かず断念でした
残念です~
ほんと後悔・・・・
私もビックリでした。
サイテイ圏内なんですね~
山空花さんも是非是非!♪
うどん日和というよりはビール日和?(笑)