気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

箱根:金時山とススキ(9/30)レポ

2012年10月04日 | 山歩き
【ホトトギス】



大菩薩嶺に行った翌日、
この日は別の山に行く予定でしたが台風17号が近づいていた為箱根に変更。

仙石原のススキ目的で先に金時山に登ってきました。

公時神社にお参りして




歩きなれた道を行きます。




のんびり行くとすでに早朝から登った人とすれ違い、今日は2回目という人まで。




思いがけなくたくさんの野菊やホトトギス、トリカブトなど咲いていてびっくり嬉しでした(^^♪









視界が開けると外輪山が目に入り、山頂はもうすぐ。




山頂に到着




富士山はぎりぎり見ることができました。




ゆっくり歩いて1時間半、やはりオールフリーで喉を潤します♪




昨日大菩薩麓の番屋茶屋で買ったトマトとよもぎだんごと一緒に(^^ゞ




山頂でのんびりしている間に少し風が冷たくなりました。
そろそろ下山しようかと思った頃、隠れていた駒ケ岳の山頂もすっきり見えて。




またお花を楽しみながら同ルートを戻ります。




秋は始まっていますが紅葉はもう少し先のようですね。








下山して仙石原からの金時山




ズームで





今回のトラック






詳細はコチラです。


この記事に投票する「山で飲むならオールフリー」記事コンテスト参加中。投票をお願いします!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大菩薩嶺(9/29)レポ | トップ | 涸沢の紅葉 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホトトギスは (インレッド)
2012-10-05 09:13:54
ここはこの時期ホトトギスが本当に多いですね、
最初は何の花だろうと思っていたのですが、
良く見ると我が家の庭に咲くホトトギスと同じ
でした。ここからの富士の眺めは良いのですが
この辺りでは何時でも富士が大きく見えている
ので、山頂で眺めた時、その割には感動しません
でした、やっぱり苦労して登った山頂で一気に
富士が見えた方が感動します。
返信する
インレッドさん (sanae)
2012-10-08 23:30:15
あら!灯台下暗しでしたね(^_-)

今の時期はお花が少ないですけど
秋だなーと思わせてくれる花の一つです。

金時山からの富士山は大きいですよね~
見えると嬉しいし、見えないとがっかりします(^^ゞ
見えないとまた次と思える気楽な山ですから
インレッドさんのおっしゃることが分かるような気もします(^^)
富士山と槍は特別な山だなぁ・・・と今回思ったことでした^^;
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事