気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

奈良倉山から大マテイ山へ

2006年06月04日 | 山歩き
中央線沿線の山に行ってきました。天気は予報のような晴マークではなくガスっていましたが幻想的な雰囲気の中、素晴らしい新緑を堪能!下山して小菅の湯も最高!

記録はコチラへ → 【奈良倉山~大マテイ山】
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寄席 | トップ | 素晴らしかった新緑 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天気予報は大はずれ、でも (小太り親方)
2006-06-04 22:30:51
秀麗富嶽十二景、この時期はガスっても「富嶽」が欠けちゃいますけど、本当に緑が心に沁みて痛い程ですよね。

一枚の写真からも、「そう、そう、そう」が口をついてしまいました。





晴れてなくても山が楽しくなるって、ちょっと複雑な心境ですが、でも、あるがままを楽しめるってのが「オイシイお山の頂き方」と納得する昨今です。



ごちそうさまでした。

返信する
2度あることは3度・・・ありませんでしたね(^^; (白音)
2006-06-04 23:39:52
奈良倉山・大マテイ山、名前も知らないお山でした(^^;

奥多摩近辺ですか?

こちらはガスが出てたのですね。

つつじ系のお花は霧の中の幻想的な雰囲気の方が似合う場合もありますね、新緑の中しっとりと・・・。



私の方の先週のレポ、sanaeさんから遅れること1週間以上、やっと出来上がりました(^^;

別の記事にて失礼しますが、TBさせてもらいました♪
返信する
いいなあ~。 (しげぞう)
2006-06-04 23:43:37
今日は山にいけなかったしげぞうです~。

新緑っていいですよね。なんか、ガスっててもそれはそれで雰囲気があって好きです。雨ザーザーだとイヤですけど(笑)。



奈良倉山から大マテイ山・・・ハテ?どこだろう??

小菅の湯は知ってるんだけどな~(^^)
返信する
是非行ってみたい山域 (minera)
2006-06-05 12:08:21
お疲れ様です。

大マテイ山は牛の寝通りから少しはずれてしまうんですよね。

どちらも行ってみたいなあと思っていました。

エアリアでは西側からのルートしかないのですが、

東側からつなげてみたいなあと思っています。

ツツジ綺麗ですね~。

私も昨日は同じようにガスの中でのツツジ鑑賞でした。

幻想的で結構いいなあと思ってしまいました。

小菅の湯はやはりいいんですね。

今度寄ってみたいと思います。
返信する
新緑よかったですよ~ (sanae)
2006-06-05 23:43:09
To 小太り親方さん



気持ちがよくお分かりになる方ですね~♪

ほんとそうなんですよ。

富嶽は残念でしたけど、負け惜しみでなく、

そんな陽気だからこそ余計新緑が心に沁みました!

アップしましたのでもう一度召し上がってくださいませ(^-^)





To 白音さん



ところが今回、二度あることは三度ある体験をしてまいりました(^-^)

白音さんともいずれ楽しみにしています♪



奈良倉山・大マテイ山、ご推察の通り、奥多摩からも行けます。

春はどうしても春霞、そして梅雨、今の時期はしっとりが似合うかも

しれません(^-^;



TBありがとうございます。

後ほどこちらもさせていただきますね(^-^)v





To しげぞうさん



いつもしげぞうさんいいな~と思ってます(^-^)

ガスも新緑には似合いますね、素敵でしたよ♪

奈良倉山から大マテイ山・・・ゆっくり歩きたいときや

少しの雨くらいなら楽しめる山かも・・・

でもしげぞうさんには物足りないかな?(^-^)







To mineraさん



mineraさんも同じようにガスの中でのツツジ鑑賞でしたか!(笑)

ガスもなかなかの演出ですよね(^_-)-☆

大マテイ山は、松姫峠から牛の寝通りへ行くと

いいですね。今回行ってみてそう思いました。

また紅葉の時期にでも行ってみたいと思います。



小菅の湯は掘っ立て小屋だったころが懐かしく

思い出されました。

今も気持ちよくて素敵ですけど(^-^)
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事