![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/7187db4a5727572d19f08d40fec4e389.jpg)
マゴタンに雪遊びさせたいということで
かねてより計画していた入笠山一泊コースで行ってきました。
この日のお宿はマナスル山荘本館。
昨年の9月に甲斐駒に登った時山頂で
マナスル山荘本館のマネージャー、山口さんに
出会ったことがきっかけでした。
黒戸尾根を日帰りピストンされたツワモノで、
この時聞いてびっくりしました^^;
たまたまブログを拝見したことがあったので
お話しながらその厳しさ(当たり前のことですが)と
優しい風貌とのギャップにも
この時確か驚いたのでした(^^ゞ
入笠山と言えば関東からですと日帰り圏内。
泊まりで行くというのは今まで考えたことが
ありませんでしたから、もしこの出会いがなかったら
こういう機会は無かったかもしれません。
お姉ちゃんマゴタンが1歳4か月の時も
入笠山の麓の富士見パノラマスキー場で
そり遊びは日帰り。
この時はパパ、ママがスノボーやスキーを楽しみましたけど、
今回は双子の弟妹もいますから一泊して雪遊びだけに集中。
朝の出発は6時の予定でしたが
いつも準備に手間取ってだいぶ時間が過ぎてしまいました^^;
急ぐ旅ではないですし、泊まりですから
気楽にのんびり向かいます。
ということで連休中の混雑の中、
駐車場は離れた第6駐車場。
シャトルバスでの移動となりました。
その上時間は既に10時半。
スキー場で遊んでから上に行くつもりが
もうその余裕なし^^;
しっかり準備して出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/f9b34cbe12bbabc78ecba8d8e19fcb0d.jpg)
準備している様子をマゴタン目線で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/f35cbe00aba19a0eb6e33ebd526d738e.jpg)
遊んでいる弟妹もパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dc/13f5a570b90ee1243a6a15bca40c812c.jpg)
良いお天気でゲレンデは大賑わい。
さすが3連休中日!
橇に乗ってマゴタン3人、はしゃいでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/74598abef9de4e6cf63df8abd0643255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ab/0eed7cebc4de6f27194c5c87d7fdad11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/a68427f7571bd2469d767c23be229298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/7087eb880a436c5fe2fa53a8e24df5d2.jpg)
八ヶ岳はやや雲がかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/828e91a1bc18b9be78763a9f99cf6afb.jpg)
そのままゴンドラ乗り場へ。
マナスル山荘本館に宿泊なので割引料金♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/8da819d1717d89559cf2fa12d02cd076.jpg)
ゴンドラに興味津々の3人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/e2e53ca19c585a1d5d58565e4f69ff2c.jpg)
とても喜んでいます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/83fe8a0288f382d4ca19e7a92a0d8eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/937b2e6ee68759ff8691f303c3d765b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/c337926acc97e8c9d7df857eae65a296.jpg)
下りる時はまだ乗っていたいと大騒ぎ^^;
下りてまたそりに乗って、
引っ張る大人は大変!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/336c15ab2a1dbb100a0031d88d2df64b.jpg)
上に着くと陽射しが無くなり
急に寒くなりました。
山口さんから午後は雪になると連絡を戴いていたので
早めに登ってきて良かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/76c1e945d2ec466b2b01eff2607bc6a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/f7c34b2e840b65d95e5b8a3d896752b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c7/b848053469bfdfe13c69bfd85bc0c413.jpg)
最初のうちは下りで早速橇が活躍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/6a2386388a635e9249b29278c025d600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4f/22839784ec3058356904544c254ef12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/bc11c69084e7817f52137521f184ab34.jpg)
こけた妹は大泣き
早くも拒否反応^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b0/061ae70ab89f86b88a1de88199d11830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/0696539294abcc0cd82f009309ba0a70.jpg)
一方弟は何回転んでも楽しそう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/9f70c67286704ff26821dcdfbbcf9839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/34b43249ec239b6521385f014ed7e8b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0a/2870cff9cd28477adc104d819a61718d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/99f047e697d0d22652eda34dae99f3b8.jpg)
早々リタイヤの妹は抱っこで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/96c875a2a63aea84c4c48be004feea1b.jpg)
入笠湿原まで来るとけっこう寒くなり
マゴタン重ね着しますが
テンションダウン^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/e675acbdec5f5e7b74cfa927ee5a4e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/3b5cb7abb020a8451abea87a50339d7f.jpg)
真っ白なので雪と同化してますが
大きな白い犬が来てびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/d279604c115c9ad7957a3633105ae1b3.jpg)
最後の緩やかな登りはさすがに
橇を引っ張れず歩かせますが、
マゴタン達ちょっと辛かったようです。
約一名ずっとギャン泣き(^^ゞ
陽射しがあると無いとでは
体感温度がかなり違いますから
慣れないことで、ちょっと可哀そうでした。
でも頑張ってようやく宿に到着。
温かい12畳の一番広いお部屋に案内されて
3人ともこたつに潜り込みました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/32eede3ec7bb3f04ca058289abbaa4ff.jpg)
我が家にはこたつがありませんから
とても珍しがってました(^^ゞ
お食事も温かいものをお願いして
カレーと鍋焼きうどん(味噌味と塩味)
野沢菜は山口さんのお母さんの手作り(サービス)
とても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/0ce9dda6146dd914618834aa32138555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/ebf1082ef1b227ae0e7f7e6d734befad.jpg)
揚げ玉をかけてしまって見えなくなりましたが
人参がハートでマゴタン達大喜びでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/26a3817f636c00d6910085592d0074c6.jpg)
宿について間もなく外では雪と風が強くなり、
ずっと吹雪。
外での雪遊びは今日はお預け。
楽しみにしていた星観察、撮影も断念でした。
元気回復のマゴタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cf/a934de64f5bbb5c506ae57f1509a1a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/6899a9b5f794fe9c65c521dda0158612.jpg)
入れ替わってお休みのトシちゃんとパパ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/845bbf18809cc80698a30206484088d7.jpg)
別料金(1500円)で飲み放題サービスがあるので
下戸のトシちゃん以外(・・って、私も大して呑めませんが^^;)
いただきました(16時~20時)。
子供たちと遊びながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/eff88c6a2d5986dacf8fc1f5cadc4a98.jpg)
寛ぎスペースにもマナスルと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/699bf4ac94d658ad483b6b5091848720.jpg)
私はストーブの側で本を読みながら、
ビールと今話題の竹鶴いただきました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/37470a8123bdf6cadbe97d9816d7b6a8.jpg)
ウィスキーなんて久しぶり(^^ゞ
夕食はおかずがたくさん。
和洋折衷かな。
お肉が柔らかくて、どの料理も
味付けがしっかりして
とてもおいしく戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/dedda13c62f44c9609e1621e2f7d0d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/8d9f64e307f86526e103b76c726aa81b.jpg)
ボリュームいっぱいで子供たちが食べ残したものを
大人たちが食べてみんな満腹でした。
この日は子供さん連れの人も多く、
賑やかでホッとしました。
マネージャーの山口さん。
お料理もパン作りもこなす上に
気象予報士さんでもあります。
(その他いろいろな凄い経歴をお持ちです)
写真がぶれてすみません^^;
(左の後ろ姿はお母さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/a60318d95077e9e1e89995194358de3b.jpg)
明日の気象予報やら山での注意点など
分かりやすくお話してくださいました。
明日の天気は回復の見込みだそうで、
期待しつつ眠りにつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/d4b92f797fce791589d1840717f27675.jpg)
部屋の名は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/229a989a4a4efabe262885aad76b058b.jpg)
我等にとって(孫たちにとって?^^)
登ってくるのが大変な山(一日)でした(^^ゞ
でもいい夢が見れそうです(^^♪
二日目へつづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます