気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

皇海山と尾瀬♪

2006年06月27日 | 山歩き
 とりあえずアップしました → 記録は【Outdoor Life・山歩き】

 皇海山と尾瀬って近いですが、随分タイプの違う山ですよね。

 今回はどちらも楽チン山行でしたけど、どちらもいろいろなルートを選べるのが魅力です。

 尾瀬は何回行っても飽きませんが、皇海山は山頂がちょっと物足りません(-_-)/~
 今回の栗原川林道から入る不動沢コースはそれこそ面白みにかけるのではないかと見くびっておりました。

 確かに途中の展望はありませんが、緑豊かで沢の渡渉もあり、爽やかな空気がgood!でした。
 大雨の後は危ないのではないかと思いましたが、沢登りとまではいかなくても夏場は涼しくて気持ちいいのかな?

 林道は細くて障害物もあったりしてドキドキでしたが、別ルートもあるではありませんか!

     早くおしえてよ沼田市さん!・・・

 そう、利根村は沼田市と昨年合併して、情報は沼田市に問い合わせていましたから。

 ともかく梅雨空でしたから、今回はトシちゃんの百名山未登の山ということで、先ずは早めに済ませたい皇海山をクリアしたのでした。

    めでたく?89座目です~!
     こうなるとイケイケになったのが素直な(単純な?)ワタクシでしたが・・・(^-^;
     天邪鬼なんですよね~、誰かさんは・・・(^-^;



     さて!トシちゃんはこの先どうなる???(笑)




     それにしても4回もこの山目指していたんですよね・・・・早くすませちゃおう!なんて言いつつ。
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾瀬で | トップ | 栗原川林道の新情報 »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすらい人さん (sanae)
2006-07-03 15:37:25
平ヶ岳までとは考えも及びませんでした(^-^;

さすがスケールが違いますね・・・汗

とっても魅力的なプランです。

その元気が問題ですが・・(笑)

残雪期はどうしても別の山に向いてしまいますが、雪原の尾瀬はいつか見てみたいと思います。

返信する
残雪の尾瀬 (さすらい人)
2006-07-03 13:02:18
例年ですと、5月連休の直前か、半ばで、鳩待峠まで車で上がれるようになります。山スキヤーがかなりをしめていますが、尾瀬ヶ原までのハイカーも大勢入っています。雪はしまっており、朝のうちは、人が多く歩いてツルツルになったところでは、アイゼンが欲しいところも出てきます。一般的には、山の鼻から雪原になった尾瀬ヶ原を適当なところまで進んで戻ってくることになります。

元気があれば、平ヶ岳を2泊3日でめざすのも、楽しいですよ。なお、鳩待峠の駐車場は、料金も非常に高いのですが、ちょっと遅いと満杯になって、長い路上駐車の列の後ろに並べることになります。この頃の尾瀬沼までの山行も楽しいですね。残雪歩きとしては、お勧めの尾瀬です。
返信する
heppocoさん (sanae)
2006-06-29 23:23:06
尾瀬はの~んびり歩けて楽しいですよ。至仏山も燧ケ岳もありますし、コースはいろいろお好み次第!

きっとheppocoさんも隊長さんも気に入ると思いますよ~

ちょっと人が多くてワサワサしているのがナンデスガ、ひところよりは観光客が少なくなったようですし♪

静かなルートを選ぼうとすれば選べますし!

ここは夜行バスなども出ていますから、それを利用するという手もあります。

私も最初の内はトシちゃんではなく友達とでしたから、バスや電車で行ったりしてましたから。



>レポの路上のトシちゃんは・・・なんだか板についてるというか、慣れた手つきでお肉を焼いてて、いい感じです☆仲良しご夫婦なんだなぁ~と。



もともとキャンプとかアウトドアを楽しんでましたから(笑)

出かけたときはトシちゃんの出番なのです。

仲良しはheppocoさんたちですよ~♪私たちはもうトウがたってます(爆)

これからもheppocoさんたちを見習いま~す(^-^)v

heppocoさん、ありがとうございます、照れちゃいますよ~*^-^*
返信する
KAZUさん (sanae)
2006-06-29 23:22:08
分かります・・・

我が家も以前犬を飼っていたので山に連れて行ったことがあります。

回数は少なかったので注意されたことはないのですが、犬を連れた人と話していた時、その人がこぼしていたことがありました。

山の生態系を壊すからというのがその理由らしいですね。山の生き物は野生で生きているけれど、犬は予防注射をしたり、ドッグフードを食べたりしているから、その糞などを野生の動物が口にすると、いろいろなメカニズムが狂ってくるということらしいです。(間違っていたらごめんなさい)

人間もトイレが無いところで用を足す・・ということが間々あるわけですが、自然をきれいにしようという目的の他に、そういったことも絡んでいるようですよ。肥料になるから・・というのは下界のことで、山にはなるべくそういったものは残さず持ち帰りましょう・・・と、今はあっちこっちで運動がおきてますもんね(北海道とか早池峰とか・・)。トイレの整備も進められていますし・・

でも近場の低山などはそこまで徹底できませんし・・・

ワンちゃんとて家族と思われている方にとっては腹の立つことですよね~

山で時々会いますが、トシちゃん犬好きなもので会うと喜んでます。

でも一度猟犬と出合った時怖かったことがありました(^-^;
返信する
山ノボラーの・・・ (heppoco)
2006-06-29 22:00:48
「キホン」ですよね~尾瀬!・・・といいつつ、我が家にとっては尾瀬も「遠出」なもので、勢いが無いと行けない場所です(笑)



レポの路上のトシちゃんは・・・なんだか板についてるというか、慣れた手つきでお肉を焼いてて、いい感じです☆仲良しご夫婦なんだなぁ~と。



そして・・・尾瀬の「木道と花とsanaeさん」の写真(特に低い位置からの)がとても可愛くてステキでした!
返信する
Unknown (KAZU)
2006-06-29 08:04:17
尾瀬は行って見たいですが・・・

はるかぁなぁおぜぇ~と~いそ~ら~♪

って感じで我が家から関越が遠いのでなんとなく敬遠しがちです。

しかし、行きたい。



尾瀬は犬禁なので単独ですね。

犬禁の場所が増えて、犬禁派の人たちが増えて肩身が狭いです。

環境破壊、生態系破壊が主な理由らしいですが・・・

以前、「山は犬禁止ですよ」って言われた人でその後その人がごみを捨てているのを見たことがあるそうです。

そういう人に限ってくだらない行動をとるんですよね。

犬にオシッコさせるなといっておいて自分はトイレでもないところでする人が居たり・・・

丹沢なんか野糞の宝庫ですよ。

家の優祐君、ちょっと目を離すと食べてしまいますから(汗)

そばに行くとティッシュが落ちていて・・・

あぁ~考えただけで腹が立つ!!



ぐちってすいません。

返信する
TiCAさん (sanae)
2006-06-28 23:42:21
やっぱり男の闘争心をかきたてるんですかね、あの林道!トシちゃんもしきりと「バイクで走ったら面白そう」と興奮しておりました(笑)

でも車ではさすがに嫌がってましたよ。

トシちゃんにしては珍しいことでした(^-^;

TiCAさんはもうクリアしてたのですね♪

カウントダウン、予定では早くて来年の今頃なんですけど・・・

たしか私もそんなこと言いつつ一年早まったような・・(笑)

Y棒さんが全快されたらいよいよですね~
返信する
Unknown (TiCA)
2006-06-28 23:24:58
みなさん尾瀬の話題で持ちきり?ですがあえて皇海山の感想を。

何気にあのお手軽ルートも楽しいですよね~sanaeさんのレポートを拝見してまた行きたくなりました。あの林道もY棒的には楽しいみたいなので(笑



トシちゃんもいよいよ大台カウントダウンですね!!しげぞうさんもトシちゃんも今年中にクリアかな?!
返信する
tomomiさん (sanae)
2006-06-28 23:20:34
さすがはtomomiさん!(^-^)

やっぱりスキーでお出かけでしたか!

ここは山スキーで行く人も多いですよね。

やはり雪原を眺めていらっしゃる・・・いいな~!また羨ましがっちゃいました(笑)

お花は見落としているものがまだまだあると思います。

返信する
さすらい人さん (sanae)
2006-06-28 23:19:51
尾瀬の白銀の世界もまた素晴らしいでしょうね。いいな~

私としては、尾瀬といえばお花ですが、いつか見てみたいものです。

残雪期には歩いているのですが一面の雪原は写真で見ているだけです。

さすらい人さん、スノーシューで歩かれたのですか?
返信する
白音さん (sanae)
2006-06-28 23:19:07
雪解けと同時に尾瀬のお花は次々と見事ですよね♪

今日、NHKで今月10日ごろの尾瀬沼の様子が映し出されていましたが、

水芭蕉見事でした。例年より2週間ほど遅かったようで、お陰で私たちも

楽しんでこれました。



白音さん、記事のアップ楽しみにしてますね。

どうぞのんびり楽しんでなさってください(^-^)v
返信する
まゆ太さん (sanae)
2006-06-28 23:18:05
尾瀬を歩こオゼ!< 爆!やりますね!(^o^)



まゆ太さんも尾瀬ラーになりそうですね~

残雪期もいいですけど、お花が次々に咲き始めるので気持ちは毎月でも行きたくなります。

さすがにそういうわけにはいきませんけど(笑)

まゆ太さん、至仏山はまだですか?ここはお花がたくさん楽しめますよ~

笠ヶ岳と一緒に登ることは考えたこと無かったのですが、まゆ太さんやってみます?

熊鈴が必要かなと思いますが・・・汗;
返信する
テントミータカさん (sanae)
2006-06-28 23:16:41
そうそう、根利側から入る林道です。



>たしかゲートが締まっていたような??。



そうなんですか?

倒木のために特別開けたのでしょうか、地元のガイドさんのために・・・

確認した方がよさそうですね。ありがとうございます。



>昨年の紅葉真っ盛りの栗原川林道、綺麗でしたよ。登山道・山頂付近の紅葉は終わってましたが。秋のコースで紹介されることも多いので、ぜひ、再訪ください。



夜中だったので樹林の様子はイマイチ分からないのですが、明るくなった登山道はたしかに紅葉もすばらしいだろうなと思いました。あそこを再訪・・・勇気がいりますね(笑)
返信する
かいねこさん (sanae)
2006-06-28 23:15:46
かいねこさんもいかがですか?路上生活!

かいねこさんじゃなくてノラ猫さんに改名されていたりして(^_-)-☆

高尾山の効が奏したら、次は尾瀬ですね!

うまくいくこと間違いなし、太鼓判ですよ~(笑)

あっ!一人もいいですけどね。

たまには親孝行も良いかも・・(オイオイ・・・)
返信する
輝ジィ~ジさん (sanae)
2006-06-28 23:15:02
どうもありがとうございます(^-^;

皇海山は断然しげぞうさんチームが歩き応えアリマスヨ。

でもせっかくですから是非両方登られてくださいませ。



>尾瀬、花も一杯ですが、旦那様を大事にされている様子が、今更ながら良く分かり、楽しさ伝わってきますよ。。



なんと嬉しいお言葉・・・(トシちゃ~ん、よくわかりましたか?(^_-)-☆)なんて!笑
返信する
たけさん (sanae)
2006-06-28 23:14:01
おっ!いち早く尾瀬ラーのたけさんからコメントいただいて光栄です。

お褒めに?あずかりまして、何しろ“貪欲さえさん”と呼ばれています、ハイ?なんかヘンですか?

ハイ、名無しの、もとい“な”抜きのさえさんと言われてますが(これはどうでもいいことですが(^-^;)、山に関しては欲張りと言われても否定できません(笑) 何しろ若い人と比べて、先の時間が無いものですから・・(爆)

でも、しげぞうさんに追随しては、トシちゃん息切れしちゃいます(^o^)

私も足がもたついちゃいますって!

ワタスゲ、例年と比べてどうなんでしょうね?

出会えて嬉しかったですが、見事な写真集と比べると見劣りするようにも思えますし・・・

たけさんのお目目で確かめてみてくださ~い!
返信する
わぉ~ (tomomi)
2006-06-28 20:43:44
さすがは尾瀬。お花が多すぎます!

私も何回尾瀬に行ったか数えてみたら、5回でした。

でもそのうち2回はGWのスキーなので、お花は3回。

それでも、やっぱり時期のせいでしょうか、ここまで沢山あった印象はないんですよねぇ。

尾瀬ヶ原の散策も楽しそう
返信する
遙かな尾瀬 (さすらい人)
2006-06-28 16:43:04
二つの記録読ませてもらいました。

尾瀬は、昨年も数回訪れているのですが、残雪期に入って、花を見ておりません。一面に雪原の広がる尾瀬ヶ原やアヤメ平は、美しいですがね。

花を見に行きたくなったなあ。
返信する
Unknown (白音)
2006-06-28 13:15:47
尾瀬、お花沢山ありましたね~。

2週間でお花の種類が沢山増えていてびっくりしました。

ミズバショウも、私が行った時は沢山咲いてた場所からは消えてしまって、

他の場所で沢山咲き出している様子ですね。



何度でも行きたくなりますね♪



しかし、sanaeさんは充実した記事でアップも早くてすごいです。

私はGW分すら完結してなく、消化不良をおこしてます。

2週前の尾瀬もいつになることやら(^^;
返信する
尾瀬を歩こオゼ (まゆ太)
2006-06-28 12:50:16
sanaeさん、TBありがとうございました~

レポート楽しみにしてたので、うれしいです。

わたしたちが歩いていないエリアのレポートだったので、興味深く拝見させていただきました。ミズバショウはやや大きく育ってますけど、まだまだきれいですね!他にもたくさんのお花たち。。。勉強になります。

笠ヶ岳、わたしも登ってみたいのです!今週末から、至仏も登れるようになるのですよね~。ワタスゲもきれいそうだし。いつ行こうかなぁ。

わたしもあとでTBさせていただきま~す。

返信する
Unknown (テントミータカ)
2006-06-28 10:38:08
>林道は細くて障害物もあったりしてドキドキでしたが、別ルートもあるではありませんか!



・・・って、根利側から入る林道ですかね?。たしかゲートが締まっていたような??。昨年の紅葉真っ盛りの栗原川林道、綺麗でしたよ。登山道・山頂付近の紅葉は終わってましたが。秋のコースで紹介されることも多いので、ぜひ、再訪ください。

返信する
お元気ですね~ (かいねこ)
2006-06-28 09:19:30
拝見させて頂きました~。

路上生活を始められて(笑)、気になっておりましたが、やっぱり行く甲斐ありそうですね、尾瀬。たまにはこういうしっとりした山行もいいですね。はぁ。

返信する
ご主人思いですね!! (輝ジィ~ジ)
2006-06-28 08:54:52
記録両方ともシッカリ見させて頂きました。

小生特に100名山目指しているわけでは有りませんが、皇海山登った事が無いので、sanaeさんコースと、しげぞうチームコース両方何時か、計画してみましょう。尾瀬、花も一杯ですが、旦那様を大事にされている様子が、今更ながら良く分かり、楽しさ伝わってきますよ。。
返信する
Unknown (たけさん)
2006-06-28 01:02:01
ご無沙汰です。

やっぱりこの時期は尾瀬ーですね。

・・とうか、すかいさんの翌日ですか!皆さん欲張りな方ばかりですね(笑



と、ここではしげぞうさんを猛追?している89座目!

デットヒートが繰り広げられていますね~ふふ。



尾瀬はもうワタスゲでしたか。今年はワタスゲはどうなんでしょか。当たり年だとなかなかの見応えらしいです。

うーん、行きたい!
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事