ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
蓼科山と高尾山:07.12/8-9
2007年12月11日
|
山歩き
【写真は高尾山で】
やっと本家サイトが再開できました。
また後から追記しますが、
とりあえずお詫びと今回の山行アップのお知らせまで。
【山行記録】はこちらから
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (18)
«
申し訳ありません
|
トップ
|
HP復旧しました
»
このブログの人気記事
凍傷になったことありますか?
田浦梅の里:横須賀市(2025.2/1)
『おとなの教養』 池上彰著(NHK出版新書)
埼玉県:日向山~丸山(11/30)レポ
セツブンソウ他 in東京都野川公園(2025.1/31)
18 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
便乗ヾ(´▽`)
(
さるや
)
2007-12-11 20:36:37
かんぱ~~~~~い ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
返信する
なかなか…
(
輝ジィ~ジ
)
2007-12-11 22:07:14
sanaeさん良い方とめぐり合われましたねぇ~
(トシちゃんも…)
なんか 幸せを絵に描いたようで些かcommentし辛く。。
オメデトウサン。。
一人で今から寝酒飲むぞー。
返信する
さるやさん
(
sanae
)
2007-12-11 23:09:40
かんぱ~い(^^♪
石を見つけられなかったのが残念でした・・・^_^;
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2007-12-11 23:15:42
いやいや、ブログにバトルは書けませんから(笑)
ジィ~ジさん、一人でと言わず、相方さんと
召し上がりませ(^_-)-☆
返信する
なんか羨ましい
(
えいじ
)
2007-12-11 23:43:46
シャンパンだけじゃなくてグラスまで持っていったんですね。真っ青な空の下で乾杯とは羨ましすぎです。
おめでとうございます。
返信する
裏山で乾杯!
(
小太り親方
)
2007-12-12 00:08:57
蓼科山と高尾山、一気に楽しませて頂きました。
高尾山では36年前をゆっくり想い出しながら、ジックリと・・・イイなぁ。流石にsanae隊は美味しいレシピと、最高の食べ方を良くご存知ですよね。
夜遅い時間には沢山腹八分目より減らすはずが、お陰様で満腹です(笑)
ヘッデンコースだったのですね。最後に駆けつけられたかも。残念!
返信する
GPSは
(
小太り親方
)
2007-12-12 12:06:58
そう言えば、GPS携帯はどうでしたか?
専用器に手が出せない私は最新モデルに機種変更検討中なのでGPSの使い勝手が気になるところです。
返信する
おめでとうございます!!
(
山空花
)
2007-12-12 12:48:39
600回登山記念おめでとうございます。
記念すべき600回目が1回目の高尾山なんてなんてステキなでしょう(*^_^*)
いつか、お二人のようになりたいと思っているのはきっと私だけではないはず。
もう全国のカップル山ノボラーの心を鷲掴みですよっ
これからもいつまでも若く・仲の良いご夫婦でいて下さいね(^o^)/
蓼科山は登りだけを見ていたらいつか行けるかななんて思いましたが、下山を見ていたらすっかりそんな甘い夢は消えました…。やっぱまだムリそうです…orz。
返信する
GPS
(
トシちゃん
)
2007-12-12 13:16:45
今回が初めてなのでやり方が分からなく敗退(遭難?)しました
アナログ(化石?)な自分ですので・・。
ド○モは通話圏外ですとGPSも使えない(ド○モに確認済)ので他の会社も全て使えないと思っていたら、
ヤフーの掲示板(登山)に「aUGPS携帯・・」のカテゴリーが有り、どうせ携帯は持って行くので自分もaUに切り替えたしだいです。
ダウンロードできる地図(2万5千分の一の地図がダウンロードでき10m等高線で登山道も出ています)は今現在約20の主要な山しかなく、順次増やして行くそうです。
尚 広範囲(等高線100m)の地図も同じ「山と写真ガイド」で手に入りますし、携帯で拡大できます。
歩いた軌跡も残せるのでガス等で撤退する時に有効と思いますね(このやり方が初めてだったので?でした)
詳しくは下記掲示板(ヤフー)を見て下さい
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834976&tid=augps7hbsa4ca4fbb3a4gbbha4a4jaaa4ka4ja4ka4n&sid=1834976&mid=1
返信する
えいじさん
(
sanae
)
2007-12-12 14:06:31
どうもありがとうございます。
高尾山ですから誰かとバッタリもあるかなと
余分に持って行ったのですが、
こういう時は遭わないものですね(笑)
えいじさんにはピラタスで遭いそうな気がしたんですけど
残念でした(^^ゞ
グラスは必須アイテムでした(笑)
返信する
小太り親方さん
(
sanae
)
2007-12-12 14:07:41
ご安心なさいませ、親方さん、
こちら健康メニューですからメタボの改善にはバッチリです。
裏山にお邪魔しましたが、こちらにいらして戴いても
ワインですからこれまた体には悪いものではありません(笑)
ヘッデンコース・・
もっとマメにメールを入れればよかったですね~か○○こさんのように(爆)
GPS我が家も専用機になかなか手を出せないでいます(泣)
だからau・・・ったって、使えなきゃどうしようもありませんて・・^_^;
トシちゃん、がんばれ~
もう一つ買う?sanae用・・・(^^ゞ
返信する
山空花さん
(
sanae
)
2007-12-12 14:08:16
ありがとうございます。
こんな日がくるとは思わなかったですよ~^_^;
1回目ももしかしたら一期一会の出来事で終わったかも知れないのに(笑)
縁とは不思議なものですね。
先のことは分かりませんけどね(^_-)-☆
>これからもいつまでも若く・仲の良いご夫婦でいて下さいね(^o^)/
ハッ!ハイ!これからもガンバリマス(汗;^_^;
蓼科山、途中すれ違ったお二人は山頂断念だったそうです。
無理は禁物ですが、いつでも引き返すつもりで行かれれば、
それもまた良い体験になりそうですね。
返信する
高尾山は・・・
(
インレッド
)
2007-12-12 19:43:21
今晩は。
600回登山おめでとう御座います。
最初の出会いは高尾山だったのですか?。
まだその時は独身同士だったのですか?。
高尾山は縁結びの山だったのでしょうか?。
興味は尽きませんが、深くは追求致しません。
二人だけの秘密にしておきます。
蓼科山では今回は車のドアーは無事開きましたか?。
結構雪があったのですね!!。もしかして
sanaeさんは雪女???。
私が登った時は1月でもあまり雪有りませんでした。
返信する
インレッドさん
(
sanae
)
2007-12-13 09:56:45
こんにちは。
ありがとうございます♪
>興味は尽きませんが、深くは追求致しません。
興味を示していただいてありがとうございます(笑)
大昔のことですが若い頃のことは
案外憶えているものですね(^^ゞ
特に登らされた恨みは・・・(爆)
その後数年を経て、山歩きを始め、
またこういう機会を持つなどとは
思いもしませんでしたが。
当時はまだ知り合って間もない頃でした。
銀座で映画を観たのが最初でしたが
きらいだった山歩きが縁結びになったのでしょうか?(笑)
その当時から危険なものに近づいてしまったのですね・・・・(爆)
蓼科山の車のドア開かない事件、
憶えていらっしゃいましたか。
今回はまだそれほど極寒でなく、雪も降っていなかったので
ドアに積もって凍ることはありませんでした。
山の雪はまだそれほど積もっていませんで、黒土も見えていましたから、
雪女というよりは色黒の雪解け女でした(笑)
インレッドさんも今年の1月に登られていましたか?
その年によって積雪量が随分違いますね。
返信する
600回、おめでとうございます。
(
三脚マン
)
2007-12-13 23:03:45
青空の下、かんぱ~いですね。
とっても、楽しそう。
なんだかんだいっても、お二人ともうれしそうで、
焼けちゃいます(笑)
幸せな気持ちになる写真です。
こんな写真は、なかなか撮れないですよ。
そう、sanae隊との北岳でのティカータスポーズ写真は、幸せになる写真でした。
お二人は幸せを運んでくれてます。
返信する
うん!やっぱりいい写真♪
(
まゆ太
)
2007-12-14 12:34:41
TOPの写真、本当にいいですね~
蓼科山と高尾山のレポ、拝見しました。
両日ともお天気に恵まれてよかったですね!
蓼科山は残雪期に登ったことありますが、まだ雪のシーズンだったのでsanaeさんたちのときのように展望がよかった記憶があります。もうすぐあれとあれを買っちまうので、冬にも行ってみようかなと思ってます。
あらためて、おめでとうございます!(^^)
返信する
三脚マンさん
(
sanae
)
2007-12-14 14:19:24
とかなんとか言って、私たちのほうが
お二人にあてられてますから~(笑)
そしてお二人の笑顔がとっても好きです。
三脚マンさんの写真を見るたびに
私こそ幸せな気分になってます。
さるやさんと同感ですよ(^_-)-☆
この時期寒空のはずが
暖かい青空で気持ちよかったですよ~
お二人もワインで乾杯、近々いかがですか?
例の石をゲットし損なっていますので・・^_^;
返信する
まゆ太さん
(
sanae
)
2007-12-14 14:19:57
ありがとうございます^_^;
まゆ太さんはお忙しそうですが
首の具合は大丈夫ですか?
積雪期の蓼科山はきれいですよね
展望も最高だし・・
私達も4月のはじめに登ったことありますが、
雪が腐って、大変だったことがあります。
もうすぐあれとあれ?
シュ・・とピッ・・でしょうか?
違うかな~(笑)
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
新潟県:角田山(2024.4/12)
高尾山(2024.4/11)
六万騎山など
今日のご褒美
久しぶりの雪割草
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
申し訳ありません
HP復旧しました
»
最新記事
田浦梅の里:横須賀市(2025.2/1)
長距離記録会 in横須賀市(2025.2/1)
セツブンソウ他 in東京都野川公園(2025.1/31)
昇るダイヤモンド富士も・・・(2025.1/31)
沈むダイヤモンド富士は残念(2025.1/30)
神奈川県松田町:寄のロウバイ(2025.1/30)
ロウバイ:西方寺(2025.1/27)
福寿草:東高根森林公園(2025.1/27)
近くの公園で:2025.1/25
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
のぞむ/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
食うかい/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
sanae/
登山靴と登山用品の整理見直し
食うかい/
登山靴と登山用品の整理見直し
sanae/
墓参とコスモス(2024.9/24)
食うかい/
墓参とコスモス(2024.9/24)
sanae/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
さるやです。٩(๑´0`๑)۶/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
さるやだな。(•ө•)♡/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
カテゴリー
山歩き
(1919)
ウォーキング・散歩
(8)
山野草
(13)
ハイキング
(169)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(447)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(528)
マゴタン通信
(200)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(322)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
676
PV
訪問者
545
IP
トータル
閲覧
6,155,202
PV
訪問者
1,845,649
IP
ランキング
日別
1,066
位
週別
1,271
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
(トシちゃんも…)
なんか 幸せを絵に描いたようで些かcommentし辛く。。
オメデトウサン。。
一人で今から寝酒飲むぞー。
石を見つけられなかったのが残念でした・・・^_^;
ジィ~ジさん、一人でと言わず、相方さんと
召し上がりませ(^_-)-☆
おめでとうございます。
高尾山では36年前をゆっくり想い出しながら、ジックリと・・・イイなぁ。流石にsanae隊は美味しいレシピと、最高の食べ方を良くご存知ですよね。
夜遅い時間には沢山腹八分目より減らすはずが、お陰様で満腹です(笑)
ヘッデンコースだったのですね。最後に駆けつけられたかも。残念!
専用器に手が出せない私は最新モデルに機種変更検討中なのでGPSの使い勝手が気になるところです。
記念すべき600回目が1回目の高尾山なんてなんてステキなでしょう(*^_^*)
いつか、お二人のようになりたいと思っているのはきっと私だけではないはず。
もう全国のカップル山ノボラーの心を鷲掴みですよっ
これからもいつまでも若く・仲の良いご夫婦でいて下さいね(^o^)/
蓼科山は登りだけを見ていたらいつか行けるかななんて思いましたが、下山を見ていたらすっかりそんな甘い夢は消えました…。やっぱまだムリそうです…orz。
アナログ(化石?)な自分ですので・・。
ド○モは通話圏外ですとGPSも使えない(ド○モに確認済)ので他の会社も全て使えないと思っていたら、
ヤフーの掲示板(登山)に「aUGPS携帯・・」のカテゴリーが有り、どうせ携帯は持って行くので自分もaUに切り替えたしだいです。
ダウンロードできる地図(2万5千分の一の地図がダウンロードでき10m等高線で登山道も出ています)は今現在約20の主要な山しかなく、順次増やして行くそうです。
尚 広範囲(等高線100m)の地図も同じ「山と写真ガイド」で手に入りますし、携帯で拡大できます。
歩いた軌跡も残せるのでガス等で撤退する時に有効と思いますね(このやり方が初めてだったので?でした)
詳しくは下記掲示板(ヤフー)を見て下さい
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834976&tid=augps7hbsa4ca4fbb3a4gbbha4a4jaaa4ka4ja4ka4n&sid=1834976&mid=1
高尾山ですから誰かとバッタリもあるかなと
余分に持って行ったのですが、
こういう時は遭わないものですね(笑)
えいじさんにはピラタスで遭いそうな気がしたんですけど
残念でした(^^ゞ
グラスは必須アイテムでした(笑)