ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
大日岳
2006年07月10日
|
山歩き
山頂展望360度です。明日晴れますかどうか?あそこまで行けますかどうか!大日岳です。猪苗代湖も見えます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (8)
«
空晴れて
|
トップ
|
お仕事中の皆様ごめんなさい
»
このブログの人気記事
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島前編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:鎌倉編(2025.2/11)
「バーティカル・リミット」
神奈川県:大山からダイヤモンド富士(2018.3/2)レポ
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
本山
(
さすらい人
)
2006-07-10 18:20:40
トシちゃん、90山目おめでとう。
今晩は本山小屋なのかな。天気がおちついていて、大日岳まで足を伸ばせるとよいですね。明日頑張って、そのまま下山でしょうか。
返信する
残雪多いです
(
テントミータカ
)
2006-07-10 19:19:18
例年より、残雪が多くてビックリ・・・。この景色は六月中旬の積雪量ですよ!!!。天気がよくなって良かったですね。
出遅れていた飯豊。天気しだいですが、今週末、行きたい・・・(いきなり山頂(一王子)テントかな???)
返信する
お気をつけて~
(
まゆ太
)
2006-07-10 20:22:23
sanaeさん、飯豊にいらしてるのですね!
わたしも週末は朝日連峰にいました~。残念ながら、飯豊山の方が雲がかかっていて見えなかったのですが・・・。今日は晴れたみたいで、よかったです!お気をつけて帰ってきてください。
飯豊はあこがれの山なので、sanaeさんのレポがたのしみです。
返信する
すごい雪ですね~
(
tomomi
)
2006-07-10 22:45:23
この時期の飯豊といえども、すごい残雪ですね。
去年の8月に行ってきましたが、同じようなコースかしら?レポ楽しみです!
文平ノ池からの大日岳の景色もステキですよね。
お天気もよくて、お花も最高なんでしょう~!
また行ってみたいなぁ(~-~)
お気をつけて~
返信する
ありがとうございます
(
トシちゃん
)
2006-07-12 23:50:38
山頂では展望が良くて、この時期にしてはラッキーでした。でも雨にも祟られたので、今回テントとツェルトまで持って行ったのですが結果的に小屋泊で良かったです。
あと10座…煽らないで下さい(笑)
返信する
Unknown
(
sanae
)
2006-07-13 00:27:07
テントミータカさん、週末楽しんで来て下さいね。ニッコウキスゲは咲き始めたばかりです。今回の雨で雪渓はかなり減ったのではないかと思いますが…
まゆ太さん、朝日でしたかー素敵な山だったでしょ!こちらから見えましたよ~ヒメサユリ沢山咲いてましたか?
tomomiさん、やはり例年より残雪多いみたいですね。文平の池!また地図見てみますf^_^;
飯豊はいいですよね~
返信する
文平の池
(
tomomi
)
2006-07-15 20:33:18
今日買ったヤマケイ8月号の6~7ページに、まさに文平の池からの大日岳が載っていました。
登山道よりちょっと外れているんですが、かすかに道があったと思います。
去年の記録ですがTBさせていただきました
返信する
tomomiさん
(
sanae
)
2006-07-19 01:30:27
TBありがとうございます。
文平の池確認しました。
素晴らしい眺めだったのですね~♪
今回はこの池、水面も現れていましたが、まだかなり雪が残ってました。
テン場にいいねぇ~って話しながら、上から眺めてました。
ヤマケイ買ってみようかな・・・(^-^)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
新潟県:角田山(2024.4/12)
高尾山(2024.4/11)
六万騎山など
今日のご褒美
久しぶりの雪割草
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
空晴れて
お仕事中の皆様ごめんなさい
»
最新記事
江ノ島&鎌倉へ:鎌倉編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島前編(2025.2/11)
田浦梅の里:横須賀市(2025.2/1)
長距離記録会 in横須賀市(2025.2/1)
セツブンソウ他 in東京都野川公園(2025.1/31)
昇るダイヤモンド富士も・・・(2025.1/31)
沈むダイヤモンド富士は残念(2025.1/30)
神奈川県松田町:寄のロウバイ(2025.1/30)
ロウバイ:西方寺(2025.1/27)
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
食うかい/
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
sanae/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
のぞむ/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
食うかい/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
sanae/
登山靴と登山用品の整理見直し
食うかい/
登山靴と登山用品の整理見直し
sanae/
墓参とコスモス(2024.9/24)
食うかい/
墓参とコスモス(2024.9/24)
sanae/
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
カテゴリー
山歩き
(1919)
ウォーキング・散歩
(8)
山野草
(13)
ハイキング
(172)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(447)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(528)
マゴタン通信
(200)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(322)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
602
PV
訪問者
399
IP
トータル
閲覧
6,156,485
PV
訪問者
1,846,582
IP
ランキング
日別
2,200
位
週別
1,271
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
今晩は本山小屋なのかな。天気がおちついていて、大日岳まで足を伸ばせるとよいですね。明日頑張って、そのまま下山でしょうか。
出遅れていた飯豊。天気しだいですが、今週末、行きたい・・・(いきなり山頂(一王子)テントかな???)
わたしも週末は朝日連峰にいました~。残念ながら、飯豊山の方が雲がかかっていて見えなかったのですが・・・。今日は晴れたみたいで、よかったです!お気をつけて帰ってきてください。
飯豊はあこがれの山なので、sanaeさんのレポがたのしみです。
去年の8月に行ってきましたが、同じようなコースかしら?レポ楽しみです!
文平ノ池からの大日岳の景色もステキですよね。
お天気もよくて、お花も最高なんでしょう~!
また行ってみたいなぁ(~-~)
お気をつけて~
あと10座…煽らないで下さい(笑)
まゆ太さん、朝日でしたかー素敵な山だったでしょ!こちらから見えましたよ~ヒメサユリ沢山咲いてましたか?
tomomiさん、やはり例年より残雪多いみたいですね。文平の池!また地図見てみますf^_^;
飯豊はいいですよね~
登山道よりちょっと外れているんですが、かすかに道があったと思います。
去年の記録ですがTBさせていただきました
文平の池確認しました。
素晴らしい眺めだったのですね~♪
今回はこの池、水面も現れていましたが、まだかなり雪が残ってました。
テン場にいいねぇ~って話しながら、上から眺めてました。
ヤマケイ買ってみようかな・・・(^-^)