山中湖で白鳥と戯れてきました(^^♪
マンサク
青空と富士山、そして白鳥が美しかった♪
. . . 本文を読む
思い立って朝霧に向かったものの、
立ち位置がミスりました(-"-)
先に行ってしまうと、
あの右の木が邪魔になるからと
手前にしたのが甘かった(@_@;)
あんなにずれてる
急いで移動したものの
やっぱりずれていた^^;
平日だから隊長を頼るわけにもいかなかったし、
これも経験^^;
. . . 本文を読む
雲が多かった八ヶ岳周辺でしたが、
山梨方面に向かうと富士山が
威風堂々として、とてもきれいでした。
翌朝は朝霧でダイヤが撮れないかなと
期待していましたので、
この富士を見てもしや紅富士も撮れるかな・・と
トシちゃんの直感で寄り道することに。
登って構えました。
いいね~♪・・・と思ったのですが、
ちょっと雲が気になる・・・
この後モクモク出てきて、
これが限界でした。
. . . 本文を読む
成り行きでスノーシューを買い換えました。
これは後述するとして、とりあえず
今回のスノーハイク八子ヶ峰をまとめます(^^ゞ
当初は八子ヶ峰では無く北八の予定でした。
北横まで行くか、麓を歩くかといったところでしたが、
天気予報はよくありません。
ひとまずケーブルのあるピラタスまで行って、
天気次第で決めよう。
夜中に見えていた星は
いつしか雪が降り始めて隠れ、
ケーブルが動き出す9時前に . . . 本文を読む
守屋山 1650.3m(1651mとも)
長野県 諏訪市と伊那市との境にある
長野道を南下して北八か守屋山か迷ったのですが、
天気予報で展望の良い守屋山の方を選択。
一昨日辺りに雪が降ったようですが、
到着した時は既に踏み跡多く、
いくらか融雪してました。
スノーシューは必要無さそう。
コースは太陽光発電設備が広がっている、
いつもの杖突峠から。
念のためにチェーンアイゼンだけ . . . 本文を読む
今朝は冷蔵庫が空っぽ、パンも無かったので、
珍しくチキンラーメン(^^ゞ
朝ドラのまんぷくを見ていたら、
食べたくなりました(笑)
葱と卵が無かったので、
今日収穫の小松菜を入れて^^;
私にとってチキンラーメンといえば山歩き。
(チキンラーメンの発売は昭和33年といいますから、
私が子供の頃からあったわけですが当時食べた記憶がないです^^;
忘れているだけなのかもしれませんが、
どちら . . . 本文を読む
春に先駆けて咲く福寿草
幸福と長寿を合わせた目出度い名のお花に、
今年も会いに行ってきました。
車一台がやっとの、すれ違いが難しい
いつもハラハラする道をトシちゃんが運転して^^;
まだお花が少ない時期に咲く、
黄金色の華やかな福寿草ですが、
枯れすすきが広がり、
かなり少なくなった印象。
駐車場はかろうじて入れましたが、
狭くて出入りに気を遣います。
訪れる人もあまりいないの . . . 本文を読む
雨上がりでどうかな?と思いましたが、
ちょうど良いタイミングで満開でした。
いつもより少し早い開花だったようです。
グリーンの節分草
花びらのように見える白い部分は萼で
大抵は5枚ですが、
これは八重で華やかに見えます♪
(紫色が雌しべ、青色が雄しべ、黄色が花びら)
こちらは双子(^^ゞ
アズマイチゲは蕾、もう少しですね。
カタクリ . . . 本文を読む
一気に暖かくなって、
昨日初収穫。
今日も
昨年の秋は腰痛で菜園の仕事が出来なかったのですが、
今年の2月頃?種まきした小松菜がスクスク♪
やわらかくておいしいです(^^ゞ
チューリップやイチゴの花も。
暑さ寒さも彼岸まで、
とは言うものの、
今年は早くから暑い!
今日も暑いです(^_^;)
そして、
お中日は過ぎましたけど
お彼岸なので今日両家の墓参です。
. . . 本文を読む
今季初のスノーシューハイクを楽しむつもりでしたが、
前日の烏帽子岳でそのスノーシューが経年劣化により
ゴムバンドがボロボロ・・・と判明^^;
近く、といっても松本のスポーツ店に問い合わせると、
部品は取り寄せになるとのこと。
止む無く百均で靴ひもを購入し応急処置。
根子岳に行く予定でしたが
駐車場が奥まで入れないのと、
不具合のスノーシューでは・・と、
麓の牧場で試し履きしてきました(^ . . . 本文を読む
快晴
展望良好!
今年は雪が少なくところどころ土が出てましたが
スノーシューで楽しんできました♪
坪足でも大丈夫でしたよ→izumiさん
お待ちしてましたのに(^^ゞ
山頂の少し先へ
暑かった!^_^;
目の前にハナコさん
下山して車中より
大力山(左)と八海山(右奥)
. . . 本文を読む
朝軽く朝食を済ませた後、
お花のお目覚めの時間に合わせ、
車中でのんびり時間調整。
最初に弥彦に行こうか国上に行こうかと、
地図を広げ二人で考えていると、
窓をコンコンと軽く叩く音!
見るとあらま!ビックリ!
izumiさんご夫妻ではありませんか!
まさか平日に新潟でバッタリするなんて!
もうビックリ仰天!
声を掛けていただきありがとうございました♪
嬉しかったです。
izumiさんに情 . . . 本文を読む