仕事と生活の授業(続き)

前に作ったホームページは、あまり読まれないようなのでブログで再挑戦です。

29.クリス・ハート - 「アイ ラブ ユー」短編ドラマ 2014年 監督 園田俊郎

2018年02月07日 | 映画の感想文
『音楽チャンプ』というオーディション番組が凄いので、

Youtubeで関連動画を見ていたら

素晴らしい作品にたどり着きました。


『音楽チャンプ』を初めて見た時に聞いた曲が

丸山純奈さんが歌うクリスハートさんの

『I LOVE YOU』です。


中学生の丸山さんは、

恋愛の経験はそれほどないけれど、

クリスハートさんの歌を聴いたときに感動したので、

その感動を伝えたい、というようなことを話していました。



クリスハートさんの歌が素晴らしいのだろうな、

と思い、ミュージックビデオを見たら、

確かに歌が素晴らしいのですが、

ミュージックビデオの内容が意味不明なので、

何だろうと思い、更にあちこちの動画を散策していて、

見つけました。


クリスさんの『I LOVE YOU』を基にした

短編の映像作品が作られていたのですね。



浅見れいなさんの演技がとても素晴らしいです。

人が生きる意味を感じさせてくれます。

たくさん見られている少し古い作品ですが、

まだ見ていない人はぜひ見てください。


丸山純奈さんがもしこの映像を見ていたのであれば、

あの豊かな感情表現ができたことが、

とてもしっくりきます。


この文章を書いた前日、浅見れいなさんのご結婚のニュースがでていました。

意味ある偶然ですね。

幸せになってください。


短編映像作品は、男女が逆になりますが、

人の死とどのように向かい合うかという大切なことがらを問い掛けられるという点で、

『めぞん一刻』を思い起こさせます。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

丸山純奈さんが伝えようとした感動について考えました。


クリスハートさんが歌うこの歌は、心変わりした彼女を許しながらも行き場のないまっすぐな自分の気持ちを歌った大人の歌です。

そこには、大切な思い出を忘れられない、忘れたくない自分と、たとえ心変わりしたとしても大切な思い出だけは忘れないでいてくれるはずの彼女がいます。

ところが、丸山さんが歌う『I LOVE YOU』からは、まっすぐな自分と、そしてまっすぐな彼女しか感じられません。

そこには、心変わりした彼女も、それを仕方がないことだと悟り許そうとしている広く、深い大人の心を持った彼も見えてきません。

丸山さんが伝えた感動は、クリスさんの歌う『I LOVE YOU』ではありません。

丸山さんが伝えた感動は別のところにありました。

クリスハートさんが歌う『I LOVE YOU』のミュージックビデオでは、歌の世界を描いたドラマが展開されています。

ところが、短い歌の間では、ドラマの内容を掴むことができません。

短いミュージックビデオは、別に作られた短編映像作品の抜粋でした。

映像作品は、自分の死と向かい合う気丈な、でもとても不器用な女の子のお話です。

お姉さん肌の彼女は、弟のような恋人を嘘で守ろうとします。

それは間違った選択です。頼りない恋人を信じきれない心の弱さが躓きの石となり、守るつもりが最後の時間を共にするという貴重な機会を失ってしまいます。

彼も彼女も相手を思いやるまっすぐな気持ちを持ちながら、まだ残る互いの幼さゆえ、悲しいすれ違いが結末となります。


ぜひ多くの人に観てもらいたい映像作品です。

とても大きな幸せをもらった人が、もう十分、これで私の人生は価値あるものだった、私の人生は救われた、と思うことは、正しいのか、それともそれは、独りよがりにすぎないのか、

(私も十分幸せをもらったので、後は辛い余生だとしても耐えられると考えています。)


とても大切な問いかけです。


そして歌のテーマでもある、輝いた思い出が永遠のものなのかという、さらに大切な問いが問われています。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

この映像作品では、丸山さんが歌う歌の世界と同じ、まっすぐな登場人物の少し幼い心のすれ違いが綴られています。

丸山さんの伝えた感動と同じ波長、同じ波紋をこの映像作品から感じることができます。

もし丸山さんがこの映像を観ていて、そしてそれを歌という形で私たちに伝えていたのだとすると、

歌というものの可能性について、深く考えさせる「できごと」ではないでしょうか。


このような「できごと」が、『音楽チャンプ』の辛口審査員菅井秀憲さんが一生懸命伝えようとしていることに繋がるんだと思います。

[2023年9月18日追記]
 読み返していて「できごと」という言葉に違和感を感じました。
 本当は、「奇蹟」というニュアンスを出したかったので、
 「事件」と書いてみて、
 しっくりしなくて「できごと」にしたのだと思います。
 言葉は難しいですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 28.『この世界の片隅に』そ... | トップ | 30.手嶌葵 『明日への手... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画の感想文」カテゴリの最新記事