いよいよ2015年、山形Q練習始動です!!まずは練習会場に行くまでに、正月休み中に雪中深く埋まってしまった愛車の発掘に骨を折り、安全運転を心がけました。
さて、栄えある年明け最初の曲目は、モーツァルトのフルート四重奏曲第四番。私は降り番ですので、隣りで個人練習に専念させて頂きました。しかし聞くともなしに聞こえてくる音楽の晴れやかさ、あたたかさは、まさに新春にふさわしい。ゲストの小松崎さんの技術と人柄によるものも多分にありますが、この曲の魅力、是非とも会場で味わって頂きたいと思います。
残り時間も全て、54回定期の合わせです。まずはハイドン、そしてベートーヴェン。休み中にそれぞれ向き合ってきた課題の成果か、大分問題点がクリアになってきました。休養によるエネルギー充電の効果もあるのでしょう、皆の音にも、何かしら柔らかい勢いのようなものが感じられます。
やっぱりお休みって大切ですね!
帰りは凍結した道に気を配って運転、無事帰宅。まずまず幸先の良いスタートを切れたのではないでしょうか。今年も精一杯走って参ります!(でも雪道運転は慎重に。。。)
~チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動しています。~
ただいま7箇所及び山形市内公民館
さて、栄えある年明け最初の曲目は、モーツァルトのフルート四重奏曲第四番。私は降り番ですので、隣りで個人練習に専念させて頂きました。しかし聞くともなしに聞こえてくる音楽の晴れやかさ、あたたかさは、まさに新春にふさわしい。ゲストの小松崎さんの技術と人柄によるものも多分にありますが、この曲の魅力、是非とも会場で味わって頂きたいと思います。
残り時間も全て、54回定期の合わせです。まずはハイドン、そしてベートーヴェン。休み中にそれぞれ向き合ってきた課題の成果か、大分問題点がクリアになってきました。休養によるエネルギー充電の効果もあるのでしょう、皆の音にも、何かしら柔らかい勢いのようなものが感じられます。
やっぱりお休みって大切ですね!
帰りは凍結した道に気を配って運転、無事帰宅。まずまず幸先の良いスタートを切れたのではないでしょうか。今年も精一杯走って参ります!(でも雪道運転は慎重に。。。)
~チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動しています。~
ただいま7箇所及び山形市内公民館