真冬の定期演奏会で雪がないのは初めてのことです。とは言え、雨模様の寒い平日の夜に、ご来場下さいましたたくさんのお客様に感謝しています。
ということで、第74回定期演奏会も無事に終了しました。ゲストのクラリネット川上氏のおかげもあって、客席にはいつも応援してくださる皆さんの他に、中学生の姿もたくさんありました。
弦楽三重奏でベートーヴェン、クラリネットを交えてケルターボーンとクルッセルを聴いていただきましたが、いかがだったでしょうか。
ケルターボーンはやはり現代曲なので、会場が「?」の空気に包まれた感がありましたが、今の時代にYouTubeでも聴けない音楽だということで、希少価値を感じていただければと思います。
その後だけに(?)、クルッセルは曲の良さとクラリネットの響きに、客席が安心して聴き入っている感じがしました。
さて、次回は4月17日(金)。まだゲストと日程の調整がついていないので発表できませんが、近いうちにプログラムと合わせてお知らせします。ぜひ、また文翔館でお会いできたらと思います。
ありがとうございました!
次回演奏会(4/17)まで、練習日誌は倉田讓がご案内致します。
ということで、第74回定期演奏会も無事に終了しました。ゲストのクラリネット川上氏のおかげもあって、客席にはいつも応援してくださる皆さんの他に、中学生の姿もたくさんありました。
弦楽三重奏でベートーヴェン、クラリネットを交えてケルターボーンとクルッセルを聴いていただきましたが、いかがだったでしょうか。
ケルターボーンはやはり現代曲なので、会場が「?」の空気に包まれた感がありましたが、今の時代にYouTubeでも聴けない音楽だということで、希少価値を感じていただければと思います。
その後だけに(?)、クルッセルは曲の良さとクラリネットの響きに、客席が安心して聴き入っている感じがしました。
さて、次回は4月17日(金)。まだゲストと日程の調整がついていないので発表できませんが、近いうちにプログラムと合わせてお知らせします。ぜひ、また文翔館でお会いできたらと思います。
ありがとうございました!
次回演奏会(4/17)まで、練習日誌は倉田讓がご案内致します。
