
山形は、今日もまだ冬。今週は雪の日が続いていたらしい。
しかし…花粉の舞い散る東京を、今朝出てきた私は、もう発症中。コンタクトがザラザラ感じるので、本来の「メガネ姿」で山形のリハーサル。まだ冬の山形で花粉に苦しまなくてはいけないとは…損した気分です。
さて、練習の方は、爽やかにハイドンから。
今回は作品71-2。ニ長調の明るい曲ですが、これがなかなか難しい。後期の作品だけに完成度は高いのですが、スキが無い。輝かしい響きを創るために、音のモザイクが縦横無尽に広がっています。
しかし、まだまだ転げ落ちてしまいます。…ひたすら練習あるのみ。
そしてオネゲル。…しつこいようですが、素晴らしい曲です。戦争を思わせる「怒りの日」のような第1楽章は、入り乱れて複雑な曲ですが、それでもだいぶ立体的になってきました。
その後の第2楽章は、ゆったりとした曲ですが、「安らぎ」とは程遠い。行き場のない怒りや絶望、しかしその中にある諦めきれない希望が渦巻く名曲です。しかしそれだけ内容が濃く、和音も難解でつかみきれていない。まだまだ祈りは立ち上がりませんでした。…要理解。
もう少しオネゲルを愛さないと。ということで、本番まであと50日ほど。頑張りましょう。
~チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動しています。~
ただいま4箇所
しかし…花粉の舞い散る東京を、今朝出てきた私は、もう発症中。コンタクトがザラザラ感じるので、本来の「メガネ姿」で山形のリハーサル。まだ冬の山形で花粉に苦しまなくてはいけないとは…損した気分です。
さて、練習の方は、爽やかにハイドンから。
今回は作品71-2。ニ長調の明るい曲ですが、これがなかなか難しい。後期の作品だけに完成度は高いのですが、スキが無い。輝かしい響きを創るために、音のモザイクが縦横無尽に広がっています。
しかし、まだまだ転げ落ちてしまいます。…ひたすら練習あるのみ。
そしてオネゲル。…しつこいようですが、素晴らしい曲です。戦争を思わせる「怒りの日」のような第1楽章は、入り乱れて複雑な曲ですが、それでもだいぶ立体的になってきました。
その後の第2楽章は、ゆったりとした曲ですが、「安らぎ」とは程遠い。行き場のない怒りや絶望、しかしその中にある諦めきれない希望が渦巻く名曲です。しかしそれだけ内容が濃く、和音も難解でつかみきれていない。まだまだ祈りは立ち上がりませんでした。…要理解。
もう少しオネゲルを愛さないと。ということで、本番まであと50日ほど。頑張りましょう。
~チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動しています。~
ただいま4箇所
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます