5月29日。おはようがんす。ここのところ毎日、田んぼの中を這いまわっている。まだ補植の完了していない田が2枚残っているからだ。早く終わって、除草剤を散布を散布しないとならない。今は初中期一発除草剤というのがあって、かなり効果があるのだが、遅れて発芽する雑草もあるので対応が必要になるので厄介だ。
今朝はアキタフキの煮物が出た。これはいただきものである。コオナゴとチクワを入れて煮込んである。ニラ入り卵焼き、銀ザケの切り身、コマツナの辛し和え、サラダに漬物で朝食。
5月29日。おはようがんす。ここのところ毎日、田んぼの中を這いまわっている。まだ補植の完了していない田が2枚残っているからだ。早く終わって、除草剤を散布を散布しないとならない。今は初中期一発除草剤というのがあって、かなり効果があるのだが、遅れて発芽する雑草もあるので対応が必要になるので厄介だ。
今朝はアキタフキの煮物が出た。これはいただきものである。コオナゴとチクワを入れて煮込んである。ニラ入り卵焼き、銀ザケの切り身、コマツナの辛し和え、サラダに漬物で朝食。
5月28日。おはようがんす。昨日の内科検診、前月のデーターが来ていたが、A1cの値が割合良かった(検査が4月後半)。農作業で身体を動かしていることが好結果になったと思うのだが、しかし油断はならない。付き合い続けるしかない病気であることを肝に銘じている。
今朝は妻が配達なので、山賊食堂を開店。久しぶりポテトサラダをつくった。補植のことや水田に引き入れる水の問題などを考えている内に、いつもより一品多い。写真の他に漬物もあるのだ。朝昼兼用なので、まぁ、良いか!
今日も田んぼで補植の作業だ。
5月27日。おはようがんす。朝の5時過ぎから苗を運び、委託した田植え機での田植えを終え、午後4時過ぎまで補植をして田植えの一日は終わった。一風呂浴びての「ビールもどき」が美味しかったこと。
今朝は普通の暮らしに戻って、いつもの朝食。今朝のメインはサバの干物。いつもだと塩サバなのだが、美味しいそうなので買っておいた。期待にたがわず美味しかった。何というか干物にした魚はやっぱり美味しのだ。
田植えが済んだので朝一で内科を受診し定期検査をして薬をもらう。それが済んだら、一人田んぼに行って補植作業。何日かかるかな~?
5月25日。おはようがんす。今朝は雨、明日の天候はどうかな?雨の中では田植えが大変。午前中は比例代表に回った吉田恭子さんが洋野町で訴えるので宣伝カーを運転して同行する予定。それから田んぼに行って水を落とす作業をする。水が多くては田植え機の作業に支障があるからだ。
今朝はタラのフライとタケノコの煮物が中心。フライをつくる時に残った卵にも1個割り入れ、ベーコンエッグも。しっかり食べて今日もがんばろう!