goo blog サービス終了のお知らせ 

M.Y 写真工房 旬

写真撮影会のスケジュール案内。
山口益路のフォトライブラリー。

水のある風景 38 袋田の滝

2010-12-11 00:01:00 | 水のある風景

                                        袋田の滝

                        
           前年、初めて氷結したこの滝を撮りに来た時は、2日前に大雨が
           降って、氷が全部剥がれ落ちていました。
           2回目のこの日は、氷バクには程遠い薄氷が張り付いていました。
           それでも綺麗なので、カメラをセットしていたら、目の前で剥がれ
           落ちてこんな姿に
           どうもこの滝はツキがないです。  

                        
           ‘08年1月20日

            

                宜しかったらポチッとどうぞ
                        
                   にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                    にほんブログ村

水のある風景 38 吹割りの滝

2010-09-19 00:02:16 | 水のある風景

                      吹割りの滝

                   

           
           ‘06年9月8日

           息子の「青春21キップ」が一回分残っていたので、
           これ幸いと出かけました。
           快速、各停を乗り継いでいくと、恐ろしく遠い所でした。

 

水のある風景 37 横谷峡

2010-09-10 00:01:00 | 水のある風景

                            

           
                   おしどり隠しの滝

           
                       王滝

           ‘08年9月21日

           長野県茅野市にある横谷峡。
           渋川に沿った小道を歩くと「おしどり隠しの滝」「王滝」
           「霧降の滝」「乙女滝」と、次々と見応えのある滝が現れます。
           紅葉は10月中旬。
           混みます(キッパリ)。

            

水のある風景  34 東京湾 

2010-06-20 00:01:00 | 水のある風景


            

            
            ‘99年1月17日

            レインボーブリッジから東京湾を見下ろしました。
            光の角度の違いで、海面の表情が無限に変化します。
            撮っていて飽きません。
   

水のある風景 32

2010-06-02 00:01:00 | 水のある風景

                   群馬・吾妻渓谷

                   

            
            ‘06年5月6日

            鳩山政権が発足して直ぐ、大揉めに揉めたあのダム
            (あ~!また名前が出てこない。)のすぐ下です。
            普天間問題で霞んでしまったけど、ダム問題は
            どうなったんでしょう。
            あっ!八ツ場ダムだった。
                

水のある風景 31

2010-05-23 00:01:00 | 水のある風景

                   山梨・西沢渓谷                   

            
          ‘06年5月17日

          例の、誰も来てくれない西沢渓谷です。
          こんなに綺麗なのにねぇ。   

水のある風景  29 河津七滝

2010-03-16 00:01:00 | 水のある風景
                        蛇滝

           
           「七滝」と書いて「ななだる」と読みます。

           
           七つの滝があるから、あと六回続くかも。
           ‘06年3月3日

                伊豆の河津と言えば河津桜
                 
      川沿いに上流から植樹が始まり、どんどん下流に伸びています。
      菜の花と桜の濃いピンクのコントラストは素晴らしいです。
      人出も素晴らしく多いです。
      ‘06年3月4日 
          

水のある風景 27 袋田の滝

2010-02-08 00:01:00 | 水のある風景
                       薄化粧

‘06年1月。新聞に「袋田の滝」の氷漠となった写真が出たので、早速出かけました。
バスを降りると、滝から流れる川に畳5~6畳、厚さ4~50cmの氷がゴロゴロと 
転がっていました。嫌な予感がしながら滝に着くと、氷爆には程遠い薄化粧の滝でした。
後で食堂のオバさんに聞くと、2日前に大雨が降って、大音響と共に剥がれ落ちたそうです。
残念・・・。
でも、2日でここまで氷が付くのだから、寒さは厳しいんでしょう。

                    

            
            撮影:‘06年1月19日
            茨城県・大子町
                

水のある風景26  月待の滝2

2010-01-31 14:08:15 | 水のある風景
            前回の月待の滝の続きです。
            氷筍の周りは宝石箱をひっくり返した様に綺麗でした。 

            

                    

            
            撮影:‘06年1月19日
            茨城県大子町

水のある風景 25 月待の滝

2010-01-25 00:01:00 | 水のある風景
        奥久慈の「袋田の滝」を撮りに行ったついでに寄りました。
        滝の水量は殆ど無い状態でしたが、綺麗な氷筍が出来ていました。

              
          撮影‘06年1月19日  
          茨城県太子町