またまた売れ残りを格安で買って来ました。
庭木用の苗木なので、花が終わったら小さく仕立て直します。
全体の姿は、不恰好なので非公開
4月20日
2号はまだ蕾が弾けたばかりなので、もう少し時間がかかります。
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
初登場のハナミズキです。
ピンクと白の部分は花ではなく、
本当の花はこちら。
黄緑の小さいのが花。黄色いのが雄しべ。
高さ12~13cmのごく小さい木です。
これからどう育っていくのか見当が付きませんが、楽しみです
後、2号3号も控えているので、お楽しみに
4月19日撮影
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
八重の桜
16日は「新宿御苑」
八重桜です。
染井吉野は終わって、今は八重の桜。
平日だけど、結構な人出。 桜の木全体を撮るのは不可
おまけに、18日は毎年恒例の首相主催の「桜を見る会」があって、その準備中
それでも頑張ってこの位は撮ります。
人が途切れるのを待って、シャッターチャンス0,5秒
「御衣黄」(ぎょいこう)という桜。 白は「ハナミズキ」
「ソメイヨシノ」とはちがう花の重厚さがあります。
今、東京は本当にインターナショナル。
この御苑の様なメジャーな観光地では、色んな言語が飛び交っています。
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
久々に元親のライブです。
四谷天窓でのツーマンライブ。
お相手はAFFECTというバンドのボーカル、SAKIさん。
動画はアンコールで、二人にとって音楽の原点の、ゆずを歌った時のものです。
ゆず アゲイン2 (4/7 高田馬場 四谷天窓.comfort 山口元親/SAKI(AFFECT)ツーマンライブ)
2006年元親が高校3年生の時、「ゆず」が日比谷野外音楽堂でコンサートを開きました。
その時、元親が前座で出演しました。
「さあ。ゆずのコンサートのはじまりでーす。」のアナウンスの後、元親がトコトコと舞台に出て行
きましたら、ゆずを待っていた3000人の観衆から大ブーイングが起こりました。
その3000人の中に、SAKIさんもいたそうで、「だれじゃー、コヤツハー!ヒッコメー!」と
罵詈雑言を浴びせたそうです
HAHAHA
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
4月9日、今日はリハビリの大散歩です。
綾瀬の自宅を出て、綾瀬川沿いに下流に下ります。
そして着いたのが「新水戸橋」。
この付近は、高速が複雑に交差してます。
中央の高速の下は、「東京拘置所」
「新水戸橋」を渡って、荒川の土手に出ます。
「東京都下水道局水再生処理場」
屋上が公園になっていて、桜が綺麗なんだけど、今年は工事中で入れない
京成線と高速。
「堀切橋」を潜って更に下流へ。
春です
土手の上はこの虫がウァンウァンと湧いていて、ウザイッ 下に下りましょう。
対岸は鐘ヶ淵。
家を出て1時間強。 もう出発点は見えません。
6号線「水戸街道」を行かず。
右折して上流に向かいます。 河川敷の広いグランドを歩きます。平日なのでガラガラ。
土手を下りて街に入ります。
東武スカイツリー線「鐘ヶ淵駅」
「鐘ヶ淵通り」を直進すると、 さっき対岸から見えた城壁の様に連なる団地群。
更に進むと、
「隅田川」に出ます。
「水神大橋」を渡ります。
隅田川とツリー。
橋を渡ると新しい街が出来ていた。
「汐入橋」を渡ります。
マンションの造形。
「堀切橋」に上がって、荒川の土手に出ます。
左側は「北千住」の街。
「丸井」 「東京電機大」
‘80年代の漫才ブームの時「B&B」が散々に足立区と北千住をおちょくっていた。
曰く「駅があると発作的に店を建てる丸井でさえ、北千住には店を出さない」
今や、丸井は勿論、大学だって2校出来てんだぜ。ヘンッ
更に、若者の都内で住みたい街ランキング3位だぜ。へんっ
さて、先に進みましょう。
「東武線」と、 「常磐線」「筑波エクスプレス」「千代田線」の鉄橋を潜って、
「千住新橋」を渡って家路に着きます。
3時間20分、2万7千歩の大散歩でした。
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
旭山桜
ひねくれ1号と同じ品種です。
先月中旬、上野のグリーンクラブで売れ残っていた
棒っ杭みたいな種木を、432円で買って来ました
木の姿はともかく、花芽がビッシリ付いていたので、
楽しみにしていたら、期待通りの花のボリュームです。(・ω・)ノ
この木を、これから何年もかけて味のある木に育てます。
これがまた楽しい
4月8日撮影
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
姫リンゴ1号
姫リンゴ2号
4月6日撮影
去年一回り大きい鉢に植え替えて、
肥料をチョッと高級なものに切り替えたら、
抜群の花付き
おまけのボケ
4月2日撮影
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
「国立博物館」です。
中の展示物を見てると1日がかりなので、今日は外の桜だけ。
この本館の裏に庭園があります。
建物の周りを歩いてみます。
この博物館の敷地は、明治維新の彰義隊の戦いで焼けた、
寛永寺本堂の跡地だそうです。 本堂だけでこれです。
昔のお寺の勢いというのは、凄いものだと思います。
庭園に向かいます。
ここの桜は、巨きな古木ばかり。
桜の写真しか出してませんが、他の樹も巨木ばかりです。
原生林に近いです。
庭園と言うには、いささかワイルド
4月2日撮影
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
根津~谷中~上野桜木
まずは「根津神社」 ここはツツジが有名で、桜は多くありません。
「三浦坂」の途中にある「ねんねこや」
坂を上がると「宗善寺」
「妙行寺」 これは「ミツバツツジ」
毎年登場する「大泉寺」 「大行寺」は「ハナカイドウ」
「金嶺寺」は花がいっぱい
「ハナモモ」まで登場してえらく賑やか
ここも良く出る「愛染寺」の枝垂れ
上野桜木町に来ると「旧吉田屋酒店」(下町風俗資料館) 「東京学芸大学」
因州鳥取藩池田家屋敷の表門 数ある大名屋敷の中でも、最上級の格式の造りだそうです。
4月2日撮影
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
地下鉄「桜田門」を降りると、直ぐ国会議事堂です。
この道路の両側に、国会前庭があります。
ここの桜が、なかなかよろしいです。
八重紅枝垂れ
枝垂れ山桜
議事堂と絡む桜が、なかなか見つからない。
ここは高台になっています。
見下ろすと、桜田掘りと、 桜田門。
その向こうは、丸の内のビル群。
桜田濠に沿って、半蔵門に向かいます。 皇居の土塁には花大根。
三宅坂 最高裁判所前
半蔵門前
半蔵濠の桜公園 人がいっぱい
見上げると満開の花 半蔵門
両陛下をはじめ、皇族方が皇居に出入りされる際は、
この門をお通りになります。
半蔵濠と桜
「千鳥ヶ淵」
「乾門」
花は満開、天気は上々 春ウララ~です
桜浮かれはまだまだ続きます
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村