7月の始め「今年は日光・女峰山にのぼるぞー!」と宣言しました。
以来順調にトレーニングを続けて、十分に体力が付きました。
「ヨシッ!今年はやれるぞ」と喜んでいましたら、オリンピックが始まってしまった。
毎日夜明けまで観戦してしまって、フラフラ状態。
当然トレーニングなんぞ続けられるわけが無く、ズルズルと無為な日を送ってしまった。
50半ばを過ぎての体力は、付けるのは大変だけど、抜けて行くのは、いとた易い。(ん?何年か前にも同じ事を言ったナ)
また、一からやり直しだ。
しんどいことだ
と言うことで、18日(土)トレーニングの手始めに湯河原・幕山(652m)に行って来ました。
連日晴天が続いていたのに、この日は狙い打たれたような曇天。今にも降り出しそう。
湯河原駅からバスで12分、終点「鍛冶屋」で下車。
「幕山公園」まで20分、ダラダラと坂道を歩きます。
蒸し暑いです。 湿気が纏わり付いて来ます
「幕山公園」 正面が「幕山」
頂上は既に雲の中です。
この山の麓は、3,000本の梅園なっていて、しばらくは梅の中を登ります。
花の時期はこんな感じ。見事ですよ `06年3月10日
「幕岩」 ロッククライミングの格好の練習場です。
梅林を過ぎて雑木林の登りになります。 この辺りでとうとう降り出して来て。
雷まで鳴り出した
あずまやがあったので、入って様子を見ます。
早めの昼を食べていると、本降りになって来て、雷が頭の上で吠え始めた。
残念だけどここで断念 下ります。
30分しか登ってない。何しに来たんだか
頂上まで行っても、何も見えなかったろうけど、花が色々咲いていました。
景色の写真の代わりに、花をどうぞ
「シシウド」 「キンミズヒキ」
「アキカラマツソウ」 「??????」
「??????」 「ツリガネニンジン」
何のトレーニングにもならなかったけど、登ろうと言う意欲がまた沸いて来た。
これからまた体力を付けて、10月中旬までには女峰山に行こう。
登り下りで10時間はかかるから、あまり日が短くなると下りられなくなってしまう。
ただこの暑さ!13kgのリュックを担いで、街を歩き回る気にはなれず
家族が居ない時、スクワット、腹筋、背筋、腕立てをするに留まっている。
体力もそうだけど、気力も少々衰えて来たかもしれない
まぁ、それでも確実に筋力は付く
もう少し涼しくなったら、本格的に動けるだろう。
ともかく、秋の「女峰山」をお楽しみに
公言実行
山登りオヤジ
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
御無沙汰しています。
オリンピック以降、すっかり怠け癖がついてしまったオヤジです
皆さん暑い夏を無事にお過ごしでしょうか?
さて、再開の第一話は盆踊りの話です。
我が家から100m弱の公園で、毎年この時期盆踊りが2日間行われます。
和歌山県出身の僕には、どうも東京の盆踊りは馴染みません。
踊れるのは「炭坑節」しかありません。
それに、町会の揃いの浴衣を着たオバサン達が、ドンと陣取っているので、なかなか踊りの輪に入れません。
元親が子供の頃は、出店に出掛けて遊びましたが、最近はトンと出掛けません。
さて、今年です。
御存知のように、我が家はエアコンをつけません。
窓は開けっ放しです。
今年も盆踊りが始まると,異常に大きな音量です。
東京ドームのロックコンサートみたい。
テレビの音も聞こえません。
盆踊りに対抗して、テレビのボリュームを上げるけど、もううるさくてかなわない
「街の中で、この大音響に誰も文句を言わないのかね?」と女房に言うと、
「普通の家はね。エアコンつけて、窓も閉めてるから気にならないんじゃないの。」
チョッと棘のある言い方で答えた
「あっ!そー」
では、人並みの家になって、エアコンをつけましょう。
まずサッシの窓を閉めた。
途端に盆踊りの大音響は消えた。
それと同時に、対抗してボリュームを上げていたテレビの音が家中に響き渡った。
直ぐに10段階ほど音量を下げる。
恐るべし、サッシの防音威力
そしてエアコンがついた。
ここ数年、全く出番の無かったエアコンが、「やっと働き場所をみつけたわ」てな感じで、
嬉々として冷風を吐き出してくる
涼しい気持ちが良い
これが普通の家の夜なんだろう!
「このまま、朝までつけて寝よう」と思っていたら、
女房が「はいっ!盆踊りは終ったわよ」と、無情にも窓を開け放して、エアコンを止めた
どうやら彼女の方が、一枚も二枚も上手の様だ
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
オリンピックの期間中、毎日の様に見ていた夜明けの空。
朝刊が届いた後に見た夜明け
アイフォンで撮ってみました。
まだまだ慣れないので、思った様に撮れません
ベランダから
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
終わってくれる。
海外のオリンピックや世界選手権では、夜中まで頑張るんだけど、いつも直前で眠ってしまって、肝心な所は見逃してしまった。
朝6時に目が覚めたら、点いたままのTVの中で、みのもんたが結果を全部喋ってしまったりして、えらく悔しい思いもした(-_-#)
だから、今回はがんばった(^O^)/
北島康介もメドレーリレーも、柔道も見た。内村航平も室伏広治もボルトもディーン元気も見た。なでしこも関塚Jも見た。三宅の重量挙げもフェンシングもアーチェリーも。バトミントンも卓球も。女子バレーも男女レスリングもボクシングも。
完全制覇した\(^o^)/
その結果、もうクタクタ、ヘロヘロ、メロメロ(; ̄O ̄)
正直、3~4日前から早く終わってくれと思っていた(^_^;)
でも、はい!終わりました( ^ ^ )/□
今夜からたっぷり眠ります-----------------------(( _ _ ))..zzzZZ
ブログもそろそろ通常に戻さなきゃ(^^)
オリンピックバカオヤジ😁
先日、神保町に出かけたので、足を伸ばして皇居に寄って来ました。
この日は雲一つ無い上天気
その代わりカンカン照り
連日オリンピックに呆けている身には、クラクラするほど堪えました
「田安門」を入って「北の丸公園」へ。
公園を抜けて「平河濠」へ。
ここは旧江戸城の中でも、一番濠が深く、雄大な石垣が続いています。
江戸周辺には岩山が無いので、これらの石は伊豆で切り出して、
船で運んだそうです。
「北詰橋門」を入って、「皇居東御苑」へ。
「天守台」
江戸城は「明暦の大火」(1657年)で焼けた後再建する時、「太平の世に天守閣は不要である」
と言う、保科正之(三代家光の異母弟)の進言に従って天守を造りませんでした。
以後、現在まで天守閣はありません。
天守台からの風景。
天守閣があって、その上から眺めたらまた別なんでしょうけど、
台だけだと、それほど唸る景色ではないです。
「潮見坂」を下りて「二の丸庭園」へ
最初に江戸城を建てた太田道灌が京に出た時、関白のなにがしから
「おことの城はどんな城じゃ?」と聞かれて、
「我が庵は 松原続き海近く 富士の高嶺を 軒端にぞ見る」
と答えたそうです。
江戸の初めまでは、今の日比谷まで海で、銀座辺りは州になっていて、
松原が続いていたそうです。
その後埋め立てが進んで、武家屋敷が建ち、町が出来ても、高層ビルが
無かった江戸時代は、ここから十分海が見えたでしょう
百日紅が咲き始めていました。
「大手門」をぬけて外に出ます。
この門が、まるでタイムトンネルの様に感じます。
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
面白くない
連日、朝の4時までオリンピックを見ていたら、もうヘロヘロ・フラフラです
スポーツは決して健康に良いとは限らない!と、納得したオヤジです。
ほどほどに見ます
でも、柔道です!
これは一言申したい
面白くない つまらない・・・・・・・・・です
2年前は、組み合わない事に対して、直ぐ指導が来ました。
だから選手は、組んで、柔道本来の一本を狙う柔道をしていました。
胸のすく様な一本勝ちの試合が続きました
それがだんだん指導が緩やかになって、今大会は指導がすごく遅いです
だから、猫の喧嘩の様な組み手争いが延々と続きます
目の覚める様な一本勝ちが大変少ないです。
詰まらんです
日本選手の不振もあるけど、気合を入れて見終わった後に、徒労感に襲われます
テレビ・マスコミは、オリンピックと言う事で大きく取り上げますが、それにつられて
柔道に馴染みの無い人が、この大会の柔道を見たら、失望します。
「ジュディ」という制度が色々取り沙汰されていますが、その前に、面白く無い柔道を
何とかしないと、見る人が無くなる様に思います
柔道初段で偉そうに世界柔道に文句を言う・・・・・・スポーツバカ親父
今、女子体操が終って、明日もヘロヘロになりそう
さらに、チャンネルを変えると太田のフェンシングをやっていて、これはもう難解・・・・・
よっろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ