奥多摩の、
お気軽、お手軽に登れる大岳山(1266m)を楽しんで来ました。
電車で御嶽駅へ。
バスとケーブルカーを乗り継いで御嶽山駅(820m)へ。
御嶽山は、御嶽神社の信仰の山で、観光地でもあります。
10:00出発。
御嶽神社までの急坂。 坂の上にある神代欅(けやき)
ここでアップアップの人も。 樹齢1千300年。
急坂の上のみやげ物店通り。
御嶽神社入り口。
本殿はここを登って、さらに長い長い階段を登ります。
今日はそこへは行きません。
天狗の腰掛杉。
樹齢350年。
確かに腰を掛けたい枝の形。
田舎の想わせるおだやかな山道。
大岳山と岩石園(ロックガーデン)の分岐点。
ここまでは観光地。これからが山登り。
11:00発。
急坂をうねうねと登って、芥場峠。
さらに傾斜をまします。
そして辿り着くのが大岳神社。
大変ショボイです。トタン張りです。
山の神社には必ず参拝しますが、ここは有り難味に疑問。
賽銭3円。
何年も前に巨木が登山道を塞いだようです。
切り口は胸の高さまであります。
さて、これから20分、標高差120mがこの山の一番の醍醐味。
悪路、悪路。岩をよじ登ります。
最近、こんな道を登るのが楽しくてしょうがない。
全部見せます。
両手で岩をつかんでヨジ登ります。 「寅壱」頼りになります。
ヨッコラ、ドッコイショ。
ホッホー。まだまだ続く。
鎖場も、鉄階段もあって面白さが凝縮されてる。
でも、息が乱れる前に頂上に飛び出します。11:40
「アララ。もう着いてしまった。」
チョッと物足りない。
1266mです。
頂上は、南側が130度程開けてます。遠景はモヤッてます。
見えるハズの富士山は見えません。
「うーん。微妙な感動。」
今まで展望が無かった山で、唯一の展望がこれでは写真家としては不満。
でも、後から到着した人達が、登り切った達成感とこの展望に感激しているので、
言葉、態度に決して不満を出しません。 大人です。
ゆっくり昼飯食べて、周りの人と談笑して、山の空気を吸い込んで降ります。
登りは、馬力に任せて楽しく登った岩場を、降りる時は十分慎重に。
さて、「トレイラルラン」、というスポーツがあります。
一言でいうと「山のマラソン」です。
歩いて登りません、駆け上ります。走って飛ぶように駆け下ります。
天狗のようです。
この御嶽山、大岳山は「奥多摩山岳耐久55kmレース」のコースになっているので、
多くのランナーがトレーニングで走っています。
一般の登山者の熊鈴は「コロ~ン。カロ~ン。」と、ある種の風情を感じますが、
彼らの鈴の音は「コロカラコロカラコカコカコカカカカカ・・・・・」凄まじいものです。
この音が聞こえると、接近しているのが分かります。
そして、「ドッドッドッドッ・・・」という足音が聞こえると、快調に歩いていた足を止め、脇に避けて道を譲ります。
すぐ脇を、凄いスピードで追い越していきます。
町中で歩道を歩いていると自転車がすぐ脇を追い越していく、あの感覚です。
その際、「ありがとうございまーす」「こんにちはー」「すみませーん」と挨拶があります。
「ハイッ。ガンバッテ。」と返事しますが、無言で走り抜けて行く者もかなりいます。
ちと「ムッ」とします。
でも、こんなスポーツを続けていると、僕よりズッと若い時期に「膝サポーター」の世話になるんだろうなと、他人事ながら心配してしまいます。
体力的、精神的、写真的に不完全燃焼なので、帰りにロックガーデン(岩石園)に
寄り道して写真を撮りました。
かなり良いですよ。
ここで一息休憩。
こうゆう風景大好きです。
苔むす巨木のオブジェ
綾広の滝
例の「トレイラルラン」。
20代後半の女性二人に道を空けた時、
「後ろから見ていて、足長いネー、って話ししてたんですヨー」だって。
オヤジ、またガンバル
山登りオヤジ
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
「止めなさいっ」て、にらまれました。
荒船山で、「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井義人さんが転落死された。
乗鞍岳で、熊が大暴れして9人に負傷させた。
各地で、スズメバチが大勢の人を刺した。
山登りの怖さを3拍子揃えた連日の報道に、
僕の周りで俄かに登山に対する逆風が吹き始めました。
何があるかわからない自然。
何が起こるか解らない自然の山。
それに対して、「僕は大丈夫。絶対危ない事しないし、恐ろしい所へ行かない。」
力説しても、あまり効果ありません。
でも、慎重に、安全に、憶病なほどに安全に登ります。
それしか言いようが無い。
チョット落ち込んだ山登りオヤジ
でも、もう次の山を決めてる 山登りオヤジ
撮影会 9月スケジュール
9月2日(水) 森林公園・武蔵野大野草園「秋の山野草を撮る」
オミナエシの大群落をはじめ秋の野草がいっぱいです。
10:30東武東上線森林公園駅改札 マクロ 参加料5,000円
9月6日(日) 栃木・花之江の郷「秋の山野草を撮る」
ツリフネソウ、ヒガンバナ、コスモス等など。
10:00東武日光線新栃木駅 マクロ 弁当 参加料5,000円
9月13日(日) 湘南・稲村ヶ崎「富士山と夕日を撮る」
今回は富士山の左肩にバランス良く夕日が落ちます。
16:30江ノ電稲村ヶ崎駅 参加料5,000円
9月19日(土) 皇居東御苑「彼岸花のある日本の風景を撮る」
石垣やお堀を背景に純日本的な風景を撮ります。
10:00JR東京駅丸の内中央口 弁当 参加料4,000円
9月20日(日) 下町「谷根千を撮る」
谷中、根津、千駄木の路地から路地と巡ります。
10:00JR日暮里駅北口 ISO400で 三脚不要
参加料4,000円
9月21日(月) 高麗・巾着田「ヒガンバナの絨毯を撮る」
樹間の大群生は見事です。隣のコスモス畑も大変綺麗です。
10:00西武池袋線高麗駅 弁当 参加料5:000円
9月26日(土) 昭和記念公園「丘一面のコスモス畑を撮る」
コスモスがいーっぱい。風景でもアップでも撮り放題です。
10:00JR中央線西立川駅下車正門前 弁当 マクロ
参加料4,000円
9月27日(日) 葛飾・亀有「コチカメ両さんの町を撮る」
講師・山口の隣町。ほぼ地元です。下町を案内します。
10:00東京メトロ千代田線亀有駅 参加料4,000円
9月28日(月) 久里浜「谷間を埋めるコスモスの大風景を撮る」
見渡す限りコスモスです。
10:00京浜急行久里浜駅 マクロ 弁当 参加料5,000円
・先日も伝えましたが、秋の花の開花時期がハッキリしません。
考慮はしていますが、大幅にズレる事もあります。
その場合、日程を変更しますので、ブログ上で直ぐお知らせします。
17:30登場します。
「morph Tokyo」http://www.morph-tokyo.com/
(詳しくはこちらをどうぞ)
写真は9月13日綾瀬「チェス」で。
親バカオヤジ
秋が来ます。紅葉のシーズンです。
と言うわけで、葉っぱが散るまでの間、
紅葉の景色をお届けしましょう。
第一弾は 秩父・中津峡
奥秩父の一番奥です。
川を挟んだ両側の山が見事に色付きます。
雑木の紅葉が終わると、カラ松が黄金色に輝きます。
ただ難点は、おそろしく遠い。
撮影:‘06年11月9日
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
丸ビル物語
丸の内の「丸ビル」が取り壊されて、新しいビルになると聞いた時、
早速出掛けて撮りました。 このビルを。
ただ、これは、「新丸ビル」。
東京に出て30年。
東京駅の真正面に建つこのビルを、ずっと「丸ビル」だと思ってました。
ところがドッコイ。
解体工事が始まると、向い側の「丸ビル」が壊されて、
この「新丸ビル」はドンと立っています。
「アリャリャリャリャリャ。これは、大変なドジをした。
歴史を、撮り逃してしまったぁ。」
落ち込んでいても、時代は待ってくれません。
この後「丸ビル」どころか、ほとんどのビルが壊され、建替えられました。
今、丸の内には、30数年前の面影はありません。
でも、僕は撮りたいと思います。
街の変貌は、都市の風貌、街の歴史です。
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
剣禅一如
かなりの数のスポーツを撮りましたが、
剣道は最高難度の種目でした。
タイトルは幕末、明治初頭の剣豪
「山岡 鉄舟」の言葉です。
剣道については、喋りたい事があります。
でも、酩酊してます。シャックリ止りません
次回にします。
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村