M.Y 写真工房 旬

写真撮影会のスケジュール案内。
山口益路のフォトライブラリー。

ベランダの春  桜・2

2011-04-11 00:01:00 | ベランダの四季


        3年前、胴吹き芽を伸ばした左の枝は、今年もまだ花を付けません。

        待ち遠しいことです。

        

                 
                 開き始めた姫林檎                4月10日

    
             よろしかったらポチッとどうぞ  
                  
              にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
               にほんブログ村


さくら巡り  東綾瀬公園

2011-04-10 00:29:05 | さくら風景


        さて、今回は我が家の裏庭「東綾瀬公園」です。

        全長2km程の細長い公園にずーと桜が咲いています。

        では、案内しましょう 
       
        
         
       
       入り口にある「都立東京武道館」
       今、福島の被災者が避難して来ています。
       先日は、天皇陛下、美智子様がお見えになりました。        

       
       町の中の公園なので、色んな物が画面に入ります。
       まっ、それはご勘弁。

       
        
       
       春の風
       
       
       例年ならここは花見客でいっぱいだけど、今年は閑散としています
       
          
          ゆっくり歩いて1時間で1周します。
          散歩には絶好の公園ですよ
                          

        よろしかったらポチッとどうぞ
                 
           にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
             にほんブログ村


ベランダの春  桜

2011-04-08 18:32:50 | ベランダの四季


             今日、ようやく2輪咲きました。
           
             枝には蕾がタップリと付いています。

             明日は姫林檎も咲きそうです。

             これから毎日が楽しみです。

                       

                       
        4月8日 

                 
             よろしかったらポチッとどうぞ
                     
              にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
               にほんブログ村


さくら巡り  昭和記念公園

2011-04-07 00:01:00 | さくら風景


        4月6日、今日の撮影会は・・・・・
              
        
        昭和記念公園ッ
        
        最初の予想では、今日辺りが見頃のはず。
        ところが・・・・

           
           ありゃまあ!何~にも咲いてない

           
           こりゃ、困った
           つっ、つらい!ウッウッ

 
           でも、こんな時にこそ絵を作るのがプロ。
           頑張りましょう。           

            
            レンギョウとコブシ
 
         
         サンシュユ

         
         雪柳

         
         土佐水木に雪柳と桜

         広大な公園の中は、春の花がいっぱいで大変綺麗でした

         桜以外は・・・・

         参加された皆さん、ご勘弁を・・・

         

                よろしかったらポチッとどうぞ
                        
                  にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                    にほんブログ村


ベランダの春

2011-04-05 00:01:00 | ベランダの四季


                    ボケの花が咲きました

                                   
                        4月4日

       蕾が気持ち悪いほどビッシリ付いていて、半分以上間引きました。

       それでもこの花数。




             にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
               にほんブログ村


谷中・桜の寺巡り

2011-04-04 00:01:00 | さくら風景

  
      3日、日曜日。
      前日までの春の暖かさから打って変わって、冬の寒さ

      今日は、谷中の撮影会。
      残念ながら、ソメイヨシノはまだ1~2分咲き。
      でも、早咲きの枝垂れ桜はなかなか元気です。

      では出発しましょう

      
      JR日暮里駅北口を出て左に行くと「本行寺」

      
      ちょうど見頃の八重紅枝垂れ。
      卒塔婆が入らないように気を付けましょう。 

            
            「朝倉彫塑館」はまだ工事中です。

        すぐ側の「?寺」
        忘れた
        

      
      ここも色の濃いしだれ桜!  

       
       築地塀通りを曲がって、さらに曲がると・・・ 

         
         「興禅寺」

        
        ここは桜ではなく、花桃です。
        まだ、2,3分咲きだけど、胴葺きの屋根が絵にはなる

      
      三埼坂を渡って、こんなレトロな横丁を入ると、   

          
          ひっそりとお地蔵さんがありました。

        そして「大泉寺」 
        
        まだ、殆ど咲いていないので絵になりません。

      
      でも頑張って、今日はこれが精一杯

        さて、「愛染寺」  
        
        今が絶好調

        
        「愛染かつら」にゆかりのあるお寺だそうです。 
       
          
          いつも出てくる「ねんねこや」

          
          老舗の染物屋「丁子屋」

          「根津駅」に付いて
            はい!
          今日はここで終わります。

          さくら巡りはしばらく続きますヨ 



               にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                 にほんブログ村


春はすぐそこ

2011-04-02 00:01:33 | ベランダの四季




                   
        開き始めた椿 

        
        満開になったレンギョウ           4月1日


        ボケの花は明日には開きます。

        姫林檎は2~3日。 桜も花芽がほころびました。

        我が家のベランダには、春の花達が今や遅しと出番を待っています。
             
      


                にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                  にほんブログ村


父母の話

2011-04-01 01:01:31 | むだ話


   僕の両親は、戦前に幼い長姉を連れて満州に渡りました。

   そこで父は徴兵され、終戦と同時にシベリアに抑留されました。

   母は、藤原ていの「流れる星は生きている」の話そのまま、長姉を連れ悲惨な体験を

   しながら、命からがら帰国しました。


   僕は18歳で大学に進学して、故郷の和歌山を離れました。

   高校を出るまで、父母の悲惨な体験はいっぱい聞かされました。

   ただ、まだ少年だったので、興味を持って聞いた分けではありません。

   特に父の話は酒が回った時なので、しつこくて半分以上聞き流していました。


   僕が大人になって、父母の戦争体験を、しっかり聞かなければいけないと
   
   思い始めた頃、二人とも相次いで亡くなりました。


   大人になってから知った、シベリア抑留の悲惨な事。

   満州から逃げた民間人の、これも悲惨な話。

   これを実際に体験した、父母の話をよく聞かなかった事に、痛切な後悔の思いを、

   ずーと持ち続けています。


   
   唐突な話です。  すみません。

   この大震災の報道の中でふと思い出しました。  
    
   


                  ブログランキング・にほんブログ村へ
                  にほんブログ村