宇野 勝
‘91年9月
強打の好遊撃手なのに、あのヘディングの印象が強烈過ぎるのが、
気の毒と言えば気の毒
でも、最高の珍プレーだった
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
高徳入り口
ズミのトンネルになっています
全部咲けばそりゃあ見事(見た事ないけど)
こんな花です。
同じ時期にワタスゲも咲きます。
一時期、鹿に喰われて激減しましたが、盛り返してきました。
3枚とも‘10年6月11日
(去年は11日で、全体の一割の木が花を咲かせている状態でした。)
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
水濠
世界レベルの日本選手がいないのでチョッとマイナーですが、
見て面白い種目です。
見所はこの水濠越え。
強い選手程、水しぶきは小さいです。
以前は障害に足をのせて、ヨッコラショと跳んだものですが、
今はハードルのように、直接飛び越すのが世界の主流です。
スポーツバカオヤジ
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
昨日はヤクルト古田捕手。
その流れで今日はこの人・・・・
中井 美穂 さん
‘93年7月23日
今は古田美穂さん。
結婚の2年前です。
大変笑顔の似合う人でした。
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村
久々に橋杭岩
撮影日:かなり若い時
民謡「ここは串本~向かいは大島
」の串本節です。
2番に「一つ二つと橋杭か~けて
心届~けよ大島へ~
」とあります。
弘法大師が創ったという伝説・民話が残っています。
面白い話ですが、簡潔に要約出来ません
悪しからず
よろしかったらポチッとどうぞ
にほんブログ村